Caloo(カルー) - 荒川区の呼吸器内科の口コミ 6件
病院をさがす

荒川区の呼吸器内科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おいぬま内科 (東京都荒川区)

そら(本人・30歳代・女性)

咳が止まらなくなり、酷く長引いたので
喘息もちの同僚に教わったこちらの病院へかかりました。

職場の近くで2か月ほど通いました。
19時まで空いているので会社帰りに寄れますし
待ち時間は殆どなく、混んでいても10分程です。
薬は院内処方ですしお会計も同様に早いので助かります。

受付をして下さるかたはとても気さくでフレンドリーです。
総合病院しか経験のないかたは驚かれると思いますが、
いわゆる"下町"と思っていただければ。

先生は学校指定医もされているそうで、
はっきり分かり易く、丁寧に状況と今後の対応を教えて下さいます。
こちらの話もキチンと聞いてくださるので信頼できます。

看護士さんもとても優しく、
肋骨を痛めていた為に時間のかかったレントゲン撮影でも
急がなくて大丈夫、と助けて頂きました。


会社をお休みしにくいので、近いこちらは助かります。
また具合の悪い時はこちらにお世話になろうと思います。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: フスコデ配合錠、ホクナリンテープ2mg
料金: 1,000円 ※600円~2000円弱ほどまで(レントゲン・痰の検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ぜんそくと肺のクリニック (東京都荒川区)

Caloouser55910(本人・40歳代・女性)

寒い季節に、急に咳が止まらなくなってしまうことと痰がずっと詰まった感じが気になっており、こちらにお世話になりました。
吸入のやり方や薬などの説明を先生から詳しく聞けるのでわかりやすかったのと、不安もなくなるように質問もしやすくて優しい印象を受けました。
予約もWEBからのため取りやすくて予約時間に行けるので待つこともなくとても良かったです。
初めてでも道に迷わずに行けたので、駅から近くわかりやすかったです。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団杏精会 岡田病院 (東京都荒川区)

ino(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

もともとぜんそく持ちで、寒い日などに発作が起きることがあります。
通院した日も朝起きると発作が起きていたので、ひどくなって歩けなくなる前に近所の岡田病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

季節の変わり目や低気圧が近づくとアレルギー症状が不安定になるので発作が起きやすくなると診断されました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

以前にもぜんそくの発作があった時お世話になりましたが、その時は平日で多田先生ではなく別の先生でした
(多田先生は土曜の午前中のみ診療)。別の先生もとても優しく対応してくださいましたが、
多田先生の場合、ただその時起きている発作を治すのではなく、根本からぜんそくを治せるよう
一緒に頑張ろうという姿勢を示してくださいました。

ぜんそくの治療は過去他の病院に長い間かかっていましたが、その時に出されていた薬の処方箋を今回多田先生に見せたところ、
この薬ではその場しのぎの効果しか得られない、と教えてくださいました。
今後もずっとぜんそくに苦しめられていくのは辛いだろう、きちんと治療すればぜんそくは治る病気だ、
とぜんそくを長い間患っている私にとって精神的にも支えになる言葉をくださいました。

今まで利用していた薬は、効き目は非常に強いが副作用として手の震え等があり、自分で量を調整して使用していました。
しかし今回岡田病院から処方された薬はそのような副作用もないのに効き目も抜群のものでした。
前の病院の薬は発作が起きてから飲めばいい、という感覚でしたが、今回は発作が起きないように飲み続け、
そしてぜんそくそのものを治す、という先生の考え方にしたがって飲み続けられることができるような優しい効き目のもので、
今まで懸念していた薬による身体の負担から解放されました。これが一番私の中では大きい出来事でした。
看護師さんもサバサバ、てきぱきしており、かといって冷たい雰囲気は全くなく、頼りになる感じで好感が持てました。
近所にこのような病院があると、他の病気でもお世話になれると思えるので非常に頼もしく安心できます。
ただ病気によっては担当の先生でなくては詳細な診療が受けられないということもあるかも知れません。
今回のぜんそくも、多田先生以外の先生も優しく丁寧ですが、専門的なことはやはり分からないこともあったようでした。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: シムビコート、セレベントコート、オノン
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 久木留医院 (東京都荒川区)

ハルたんマンのママ(本人・20歳代・女性)

比較的近所だったのと、耳鼻科の先生から呼吸器内科で診てもらった方がいいと勧められたので受診しました。

電話対応も親切で、とても安心しました。
今空いてるのですぐ診てもらえますよーと気軽に言ってもらえる親しみやすさもよかったです。

院内は昔ながらの町のお医者さんって感じで、そんなに空調やインテリアの揃った今風な感じではないものの温かみのある佇まいです。

診てもらったのは女医さんで、感じが良くて患者さんの話をしっかりと聞いてお薬などの説明も丁寧でした。個人的に女医さんは強気ズバズバ言う系であまり話を聞いてもらえない事が多く苦手でしたがこの先生はとても好印象でまた診てもらいたいです。

ネット予約システムはないですが、そんなに待ち時間もなく若者やお年寄り問わず通える雰囲気です。
騒がしくもないのでゆったり待てます。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: レルベア200、スペリア錠200、ムコサール錠15mg
料金: 3,000円 ※初診料と薬代のおおよそ合計です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団サウスリバー会 かどた内科クリニック (東京都荒川区)

ペッパー8686(本人・20歳代・女性)

咳がしばらく続いたため、風邪かと思いこちらへ伺いました。
商業ビル内に病院が数件入っており、南千住駅からも歩いて3分程で行けるので場所もわかりやすかったです。処方箋も同じフロアにあります。

院内は待合室、診察室、検査室?がありコンパクトな作りで男性の先生が1人と女性の看護師の方が数名いらっしゃいます。忙しそうな中でも患者さんとお話をされていて、とてもいい雰囲気です。安心できます。

先生の診察前に看護師さんが症状を聞いてくれたり血圧を測ってくれたりします。

その後診察室で先生に見てもらい、レントゲンを撮りましたがそれも先生が撮ってくれました。手際良過ぎですぐ終わりました!

診断は気管支喘息とのことで、その日に診断をされて薬を処方してもらえました。
その後しばらく通い、薬の合う合わないの相談や気になったことも色々教えてくれました。

予約はないので時間帯によってはかなり待ちますがテレビもあるのでしのげます。ちょっと体調が悪い時でも予約無しで行けるので安心です。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 吸入
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団サウスリバー会 かどた内科クリニック (東京都荒川区)

さばたろう(本人・40歳代・男性)
1.0 呼吸器内科

こちらの口コミを見て、良さそうだと思って
初めて受診しました。結果は最悪でした。
待合室には3人しか居ないのに2時間待たされて、診察は事務的かつ高圧的で2分位。
後から来た常連の患者が先に診察されてるのもなんだか腹立たしい。
もう二度と行かないです。出された薬も全然効かないので、近くの病院に行ったら次の日には劇的に改善しました。ちなみに症状は長引く咳でした。咳が酷くてわざわざ呼吸器内科を探して受診したのに、2時間待って、数分の無愛想な診察に全く効かない薬を処方され
て時間とお金の無駄でした。知り合いに聞かれたら絶対に行くなと言いたいです!

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ