Caloo(カルー) - 渋谷区のリンパ節炎の口コミ 1件
病院をさがす

渋谷区のリンパ節炎の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

きのこ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

数日前から熱があったのですが、もともと風邪をひくと高熱が出るタイプなので普段風邪を引いたとときと同じように薬を飲んで安静にしていたのですが、なかなか下がらず、39.5℃を超えた時に病院に行こうと決めました。
深夜だったので救急で行ける一番近い病院を調べたらJR東京総合病院でした。

[医師の診断・治療法]

救急で深夜に受診したときはまずインフルエンザの検査をして、そうではなかったので、解熱薬といくつか風邪薬を処方してもらい帰りました。その薬で数日後も熱が下がらなかった場合、他の検査も必要なので再来院するようにと言われました。薬を飲むと一時的に下がるものの、またすぐに熱が出てしまう状態だったので、2日後にまた受診しました。

レントゲンや血液検査、結核検査(!) など色々な検査をした後、壊死性リンパ節炎と診断されました。
リンパが腫れて熱がでているものの、その腫れは悪性のものではないとのことでした。
簡単な手術で切除という方法もあると言われたのですが、私は抵抗があったので解熱と抗菌をしつつ自然に壊死するのを待つことにしました。3週間くらいで熱がでなくなり、完治しました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

建物も新しく、綺麗で清潔感がありまるでホテルのようでした。
受付は自動でセルフでできる機械がロビーに置いてあり便利でした。(機械が苦手な方は対人で受付もできます)
待ち時間も短かいほうだと思います。

ただ、それぞれの検査の予約などがややこしく、検査と検査の間に時間をつぶさなければならなかったり、大きい建物の中を迷いながら自分で移動したりしていると、たらい回しにされているような気持ちになりました。
元気な時ならなんでもないことかも知れませんが、病人だから病院にいるわけなので。。。
設備は、素人目にも、さすが最新のものが揃っているな〜と感じました!先生達もそれが自慢のようでした(笑)

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ