Caloo(カルー) - 江東区の慢性の下痢の口コミ 5件
病院をさがす

江東区の慢性の下痢の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健静会 アクアメディカルクリニック (東京都江東区)

導火線(本人・40歳代・男性)

軽井沢の別荘とか旅館に居るかの様な錯覚になる綺麗でモダンでお洒落な消化器科、内外科病院です
大腸内視鏡は出来ませんが胃カメラは出来ます
自分は検査した事ありませんがピロリ菌検査も出来ます
医院長の寺田先生のブログもありまして、中々面白い時があります
親身に診断や検査してくれるので、とても安心出来ます
ただし寺田先生は学会に行かれる事が度々あります
来院される方はホームページで日程を事前に調べてから来られる方がベストです

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いつくし会 吉田まゆみ内科 (東京都江東区)

たつぞう(本人・30歳代・女性)

かぜをひいたときにお世話になりました。

【病院の感想】
医師はハキハキとした女性の方で、説明もシンプルでわかりやすかったです。
大きなタワーマンションの2Fにあるので目印がわかりやすく、道に迷うことはありません。
駅からは徒歩10分はかかりそうなので、近所の人が通う方が向いているようです。
清潔感のある病院でよかったです。


【二大特徴】
・インターネットで予約できること
ただでさえ体調が悪い中、当時一人暮らしだった私は、通院で身体に負担をかけたくありませんでした。必死で歩いて行くので、待ち時間がしんどいなと思っていましたが、在宅中にインターネットで予約できるということがわかりました。これは当病院のモットーに『患者様をお待たせしない』があるようです。
・女医さんだということ
私自身が女性であるため、内科で女医さんとわかっている点が良かったです。
気にしない方もいらっしゃいますが、患者が女性である場合、女医さんで困る方は滅多にいないかと思います。

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人青峰会 くじらホスピタル (東京都江東区)

ああああ(本人・30歳代・女性)

入院で利用しました。過ごしやすく、院長先生の診察は的確です。食事も美味しかったです。
厳しい看護師さんもいましたが、患者のため、というのも伝わってきました。
強いて言えば担当先生と週に一回の面談があるのですが週に一回は足りないかな、、、とも。
あと決まり事があるのですが細かいのと分かりにくいと感じました。
個室と4床部屋の金額差が。。。
個室のテレビは有料なのは仕方がないとして、集合場所にはテレビや雑誌など何かしら娯楽が欲しかったです。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人青峰会 くじらホスピタル (東京都江東区)

もこもこもこ(本人・10歳代・女性)

[症状・来院理由]

3年前から、うつの症状。色んな薬を試しても効果がなかった為、こちらに診察にきました。

[医師の診断・治療法]

うつというより育った環境など。本人に越えなければならないものがあるので、カウンセリングを勧めます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診察してくださった医師は好感がもてました。
カウンセリングの説明をしてくださった方もとても親切でした。

しかし、受付の人は最悪です。
自分たちのおしゃべりに夢中で、応対がざつ。

再診で来て、よくわからない上、ましてや、心の病気の人を相手にするのに感じ悪すぎです。
診察に来るのも、受けるのも、本人はやっとの思いで踏ん張ってのぞんだのに病院について最初に会う人があんな人だと余計、不快になります。

もう少し、気遣いのできる[感じの良い方]を受付に置いてくださると◎です。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団順江会江東病院 (東京都江東区)

オフィシナリス661(本人・50歳代・女性)
2.0 消化器内科 診断がつかず 腹痛 慢性の下痢

長引く腹痛で受診しました。

曜日ごとに医師が代わる為に、四人の医師に診て頂きましたが

ある医師「過敏性腸症候群かも…」

ある医師「逆流性食道炎かも」

ある医師「胃が悪いのかも」

ある医師 レントゲン検査と血液検査を指示されましたが、最後まで面識はありませんでした。

検査は何の意味があったのでしょうか。

一通りの検査と投薬はして頂きましたが、1年間腹痛は改善しませんでした。

受診前に看護師による問診があるのですが、個室ではなく、他の患者さんに丸聞こえです。


来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ロキソニン他
料金: 50,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ