Caloo(カルー) - さいたま市浦和区のタイミング法の口コミ 4件
病院をさがす

さいたま市浦和区のタイミング法の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人石川病院 (埼玉県さいたま市浦和区)

mama(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

子どもの産み分けをしたくて受診

[医師の診断・治療法]

男の子がほしいため、リンカルS処方、グリーンゼリー処方、排卵チェックをしてもらう

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

排卵日は、わからないので予約できないため待ち時間は、長い。院長先生のみの診察となるので安心だし、わかりやすく説明してくれとても受診しやすい。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶育会 セントウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

コーンフラワー394(本人・30歳代・女性)
2.0 産科

この病院で人口受精と体外受精を受けました。

不妊治療の病院はよく混むと聞きますが、この病院もいつもすごく混んでいます。予約をしているにもかかわらず受付から出るまで6時間かかったことも何度かあり、待合室では座れないこともありました。
この待ち時間がちょっとストレスになるな、、と思いました。
外出してパルコや図書館でぶらぶら出来るのはありがたかったですが、言われた時間に戻ってもそこから一時間は待つこともあります。仕事の合間に通うとなるととても大変な病院だと思います。

院長先生はボソボソと喋るので何言ってるのか聞き取りにくく、内診も雑で痛みがあります。でも診察は的確なような気がします。なので多くの方が通われているのかなと思います。料金も良心的だと思いますし、むやみに高度治療を勧めません。院長先生はお一人ですごく頑張っていらっしゃると思います。周期に合わせて治療をしてくださるので、定休日だから今周期は治療ができない、ということはありません。看護師さんたちは皆さん優しかったです。

待合室はウォーターサーバーと雑誌があります。トイレは広くて快適です。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 23,320円 ※人口受精料金です。排卵誘発の薬によって多少変動します。
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人石川病院 (埼玉県さいたま市浦和区)

gumico(本人・30歳代・女性)

家から近く、とてもきれいで有名な病院でした。
子供をこれから望む方にタイミング療法の指導をしていただけるということで通い始めました。

たしかに建物は外も中もキレイでホテルのようでした。
でも、結果的にはそれだけ…というのが最終的な評価です。

8回ほど診察を受けたと思いますが、先生がたくさんいるのか、同じ先生に当たったことはありません。
引継ぎもなされていないのか、先生によって言うことも違います。最初の先生に言われたとおりにやっていたら、次の先生には「なんでこれやってないの?」なんて言われることもありました。

私が「前の先生はこう言っていた」と言うとカルテをパラパラめくり「あ~…本当だね…」と言われることもよくあり、とても信用できませんでした。

また、ほかの方が書いているように待ち時間は尋常ではありません。
1時間待ちなら可愛い方、ほかの方の出産が重なると4時間くらい待ちます。

先生同士の連携もうまくいっておらず、待ち時間も長すぎて、通うのに疲れてしまい他の病院に変えることにしました。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶育会 セントウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

はる(本人・20歳代・女性)
1.0 産科

2ヶ月ほど通ってすぐに転院しました。
予約の意味はないです。
働いてる人は尚更お勧めできません。
9時に予約を取って入っても内診に呼ばれるのは15時でそこから採血をしてとなると結局17時ごろに病院を出る事が多かったです。
雰囲気も最悪で内診室は埃だらけ、院長先生とお話しするところも本が積み重なって今にも崩れそうでした。お茶のペットボトルが大量に床に置いてあったり、先生が毎回カルテに検査結果を貼るのですが液体のりをびしゃびしゃに塗って貼ってるのをみて清潔感のなさを感じてしまいました。

フーナーテストは違う人のフーナーの結果を見せられたり(途中で気づいて変えてました)結果聞いたら詳しいことはこれ読んでくださいみたいな感じで文字がずらっと書いてあるプリントを渡され真面目に読んでましたけど本読んでる感じで疲れました。話すのが苦手な印象でした。

院長先生は常に看護師へ怒鳴ってます。怒鳴り声が待合室まで響いて子連れで来てる人もいる為赤ちゃんが怒鳴り声で泣き出して泣き止まない事もありました。

卵管造影検査はカテーテルを入れるのに10分くらいかかり入れてからバルーンを膨らますのもめちゃくちゃ痛かったです。
結果は異常無しでしたが、造影剤も勢いが凄かったのか呼吸できないくらい痛かったです。
1年後に転院先でも造影検査(同じ薬剤)やりまたが、こことは比べ物にならないくらいすぐ終わって痛いのも一瞬でした。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 30,000円 ※通院の合計金額です。
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ