Caloo(カルー) - 青森県の産科の口コミ 118件 (5ページ目)
病院をさがす

青森県の産科の口コミ(118件)

81-100件 / 118件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

青山バースクリニック吉田産婦人科 (青森県弘前市)

ばちょん(本人・30歳代・女性)

里帰り出産で長女、次女の2回お世話になりました。人気の産院でいつもたくさんの方がいる印象でした。
出産前に熱を出した時は産科のブーストは離れた個室で3日入院しました。
通院は予約制で待ち時間はあまりないですが、赤ちゃんの心拍を図るなどでいろいろ時間もかかります。
1人目はこちらで出産、初日から完全母子同室で、母乳オンリー、基本は個室。母乳を出すために退院後も何度か通いました。
2人目は心音が怪しくなり、出産当日に大きな病院に移動しましたが、迅速な対応をしてもらいました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人苫米地レディースクリニック (青森県八戸市)

のんのんみに(本人・30歳代・女性)

2人目の妊娠出産でお世話になりました。

病院の前の駐車場は狭くちょっと停めにくいですが、裏にすご~く広い駐車場があります。

待合室は広めですが、座るところがないくらい混んでいる時もあります。

妊婦検診は予約制ではありません。
先生は、白髪の男の先生です。口数がとても少なく、説明が足りないなと思うこともありました。
聞きたいことなどを書く用紙が診察前に毎回渡されます。

会計は毎回かなり待たされます。

院内に託児ルームがあり、診察の時など上の子を無料で預かってもらうことができます。
でも、貼り紙や案内もなく通い始めてかなり経ってから知りました。

すぐ近くに保育園があり、入院中に上の子を預けられるような連携体制も整っています。

この病院で出産予定の人はマタニティービクス、マタニティーヨガなどのレッスンが無料で受けられます。
産後は、ベビーマッサージ、ベビービクスなどもあります。教室系が充実しています。

立ち会い出産は、子供は入れません。同時間帯に出産が重なり、分娩室に他の妊婦さんもいる場合はダメなど条件がありました。

産後は空きがない場合を除いては個室です。出産の次の日から母子同室です。
食事はとてもおいしいと評判です。
退院までの間に家族と一緒にお祝い膳、オイルマッサージが受けられます。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八戸クリニック (青森県八戸市)

うりん(本人・20歳代・女性)

まだ引っ越してきたばかりだったので、産婦人科を選ぶ際にこちらのサイトの口コミを参考にこの病院を選びました。

まず人ですが、普通ですね。かもなく不可もなくです。
院内の清潔感はありました。

そして予約時間に行っても2時間待たされたりします。
妊娠中だったのでキツかったです。最近、待ち時間をメールでしらせてくれるシステムがある病院が増えてきてるので、混み合ってる待合室で待たなくていいのであると便利だなと思いました。

初診(妊娠の可能性がある場合)は事前に電話で予約が必要みたいですが、電話する余裕がなく直接行ったのに当日の夕方に診察してくれたりと融通きかせてくれるところが親切でした。

そして稽留流産?になってしまい手術することになったのですが10時までに、来て下さい。できれば9:30頃来てもらえると助かりますって言われて9:30前についたのですが10:30まで呼んでもらえず、やっと呼ばれたとおもったらこんどは入院のベッドが空かないということで、子宮広げる処置をした後に、待合室的な場所のソファーで2時間くらい待たされたのは謎でした(^^;)

あと入院の担当の看護師さんがものすごく上から目線で、流産してしまった人の配慮がみじんもありませんでした……。

わざわざ会社やすんで付き添ってくれた旦那にまで
あまり部屋から出ないでくださいとかごちゃごちゃ(^^;)
なんか流産が悪いことみたいな扱いされて傷つきました。

ただ!流産手術がすごかったです!
ここだけの話流産手術は初めてではないので痛さとか、わかってて怖かったのですが、
子宮を広げる処置も流産手術も全く痛くなかったし終わって帰る時も普通に歩けました♪

なんだかんだで下手に痛む所には行きたくないので、嫌な看護師さんも居るけど、院長先生の腕と技術を信頼して次の赤ちゃんが宿ってくれたらまた八戸クリニックさんにするとおもいます。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

津軽保健生活協同組合 健生クリニック (青森県弘前市)

プリーナイト990(本人・20歳代・女性)

事情により転院したのですが、こちらで診てもらわなかった事を後悔しております。
子供の性別は産むまで教えてもらえないのですがきちんと対応していただけましたし、出産で通院されてる方も結構多かったですし安心して通う事ができました。
次の出産の時は是非お願いしたいと思っています。
個人的には個人病院より断然おすすめです。
あくまで聞いた話しですが出産費用も弘前の中では安いようです。
弘前は高いところが多いので良心的なところを探すべきだと思います。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いちろうクリニック (青森県弘前市)

rin(本人・20歳代・女性)

学生の時に生理不順で通っていました。

クリニックは清潔でスロープなどもあり妊婦さんに
やさしい作りになっていたと思います。
一人目のお子さんも一緒に来れるよう絵本なども
置いており親切な感じがしました。


駐車場もひろくて混んでいても困りませんでした。
近くにスーパーなどもあったので買い物して
帰ることができたので便利でした。

男性の優しそうな先生で治療も丁寧な印象を受けました。
看護師さん達も筋肉注射は痛いはずなのに
そこまで痛くなくて技術も高いのかなと思いました。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

レディスクリニックすごう (青森県弘前市)

カメリア952(本人・30歳代・女性)
3.5 産科

もう数年前ですが、お産でお世話になりました。
個人のクリニックで、院内は非常に明るくきれいです。入院室も個室で、お部屋にトイレやシャワーもあり環境が整っています。

先生は男性で、物腰柔らかな方です。
体重が増えた時も、叱る感じではなく、諭すようにやんわり注意する先生です。
1人目の時は別の病院でしたが、先生は思いっきり叱って脅すタイプでした。どちらが良いかは人それぞれでしょうね(笑)
私は根性がないので、叱られたほうが自覚するタイプですが。。

難産で大変な思いをしましたが、最後まで背中をさすったり手を握ってくれた看護師さん、取り上げてくださった先生に感謝しています。

退院日のお祝い膳はステーキでした。ワインもついていたのですが、飲めないので持ち帰っています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

安齋レディスクリニック (青森県五所川原市)

千華(本人・20歳代・女性)

妊娠初期に血糖が高く、出産するなら大きい病院に転院したほうがいいといわれました。
糖尿病のある妊婦の場合、産婦人科のみの病院では血糖をコントロールするのは難しいと教えていただきました。
早期発見で、総合病院を紹介していただき、無事に子供を出産することができました。
先生の指示がなかったら、早い段階で治療できなかったかもしれません。
子供に糖尿病も今のところ遺伝なく過ごしています。
昔からある産婦人科のため、先生もやさしく看護婦さんもわからないことがあると丁寧に教えてく入れるため、産婦人科は少し敷居の高いイメージがありますが、安斎レディスクリニックは気軽に行けます。待ち時間も少ないので嬉しいです

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 3,500円 ※ほかの病院への紹介状を書いてもらいました
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八戸市立市民病院 (青森県八戸市)

りんりん(本人・40歳代・女性)
3.5 妊婦検診

[症状・来院理由]

引っ越してきてすぐ妊娠がわかり、知人のアドバイスにより最初から総合病院へ行きました。


[医師の診断・治療法]

内診とその後の医師の診断を聴くという妊婦検診の基本形です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

良くもなければ悪くもないといった感じです。ごく一般的な対応かなと思います。
医師の説明は5分くらいで済んでしまいあまり説明してくれない先生とそれなりに
きちんと説明してくれる先生と2人あたりました。ちゃんと説明してくれる先生は
やはり信頼感が増しました。しかし、いずれも内診時の写真をあまり見せてくれず
渡してもくれなかったので、大病院なのに…とちょっと意外でした。以前住んできた
県(関東)では、通った2つの病院とも当然のように渡してくれてました。
とても混んでいるので、2時間近く待つのも覚悟した方がよいです。看護師さんの
対応はとくに気になる点はありませんでした。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

津軽保健生活協同組合健生病院 (青森県弘前市)

るっこ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

里帰り出産のため来院しました。
先生が女性であり、有名な総合病院で、親に勧められて通いました。

[医師の診断・治療法]

エコーの診察が丁寧で、赤ちゃんの様子をじっくり聞くことができました。出産については自然分娩や母乳を勧められ、赤ちゃんにミルクは極力与えないようにしています。夫は立ち合い出産ができ、夫がヘソの緒を切りました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

助産師さんの入れ替わりが多く、たくさんの助産師さんと接しました。少ない人数でたくさんの赤ちゃんを看ているせいか、余裕がない方もおり、少し対応がきついなと感じることもありました。先生の説明は柔らかく丁寧で安心感がありました。思ったことを書き残せるノートがあり、感想や要望などを気軽に伝えることができます。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年12月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西村産婦人科クリニック (青森県八戸市)

菫青石785(本人・30歳代・女性)

先生は2人とも優しくて丁寧で、色々と相談もしやすいです。
ただその分患者さんもとても多く予約制ではない為待ち時間がとても長いです。
早い時は1時間程で呼ばれますが、最近は2、3時間待つこともよくあります。
検査の予定があっても予約は出来ないので行って待つしかありません。
今のご時世院内で長時間待たされるのは自分も他の患者さんもお互いに怖いので、時間がかかる場合は大体の待ち時間を伝えて頂くか車で待つなど何か対策があればと思います。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八戸市立市民病院 (青森県八戸市)

チャコ(本人ではない・30歳代・男性)
3.0 産科

妻が妊娠したため、妊婦検診でお世話になりました。
自宅が市外のため妊娠後期の妊婦検診は送迎していたのですが、9時過ぎの診察予約で終わるのがお昼すぎ。酷い時は14時近くでした。予約時間より30分ほど早く病院に乗せて行っていましたが、待ち時間が長く、9時過ぎの診察予約なのに診察終わったと連絡くるのが10時半頃で、それから助産師さんとお話があるらしく、それ待ちに2時間……。
あまりにも時間かかりすぎだと思います。
スタッフさんの印象はとてもいいみたいなのですが、予約を取っているのに待ち時間が長すぎるのを改善してあげて欲しいです。妊娠中の体に悪いと思います。

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八戸クリニック (青森県八戸市)

さっち(本人・20歳代・女性)

妊娠初期に流産してしまい、初回検診〜手術までお世話になりました。

結婚3年目でやっと授かった赤ちゃんだったので、初回の検診では先生も一緒に喜んでくださって、凄く嬉しかったのを覚えています。
流産が確定し、泣いてしまった私にもお気遣い下さって、その優しさがありがたかったです。

ただショックだったのが、手術の日程等の説明をしてくれた看護師さんの対応。
流産した私に対して、「ちゃんと避妊しないとダメだよ。ピル飲むことも考えたら?」と。
何を勘違いされたのか分かりませんが、私は望んで授かった命を失ったのです。怒りが込み上げましたが、悲しすぎて何も言えませんでした。
術後の痛み等も無く、その看護師さん以外は特に不満は無かったので残念です。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中央レディスクリニック (青森県むつ市)

のん(本人・20歳代・女性)
3.0 産科

先生が親身になってゆっくりと話を聞いてくれますが、青森の人間ではないわたしにとってはなまりすぎてなんと言っているのか分かりません。
また、ゆっくりすぎてひとりの診察の時間が長いからか、待ち時間がとても長いです。平日でさえ1日の診察時間に間に合いそうにないからと次の日に回すケースもあるそうです。
妊婦健診は予約がとれます。通常は予約がとれないそうなので、一日なにも予定がなく時間余裕があるときに行くことをお勧めします。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八戸クリニック (青森県八戸市)

金糸梅765(本人・20歳代・女性)

先生、受け付けは親切でとても優しいです。
対応も良く安心できます。
不安に思っていることなども質問しやすいです。

ただ、待ち時間の長さがストレスでした。
予約の時間に行っても2時間は待たされます。
何のための予約時間なのかわけがわかりません。
つわりのなか、この待ち時間はキツかったです。
また、席が空かず立っている方がいるのに付き添いの男性が席に座って立とうとしないのも気になりました。
注意などして欲しかったです。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

弘前大学医学部附属病院 (青森県弘前市)

caloousers123(本人・30歳代・女性)

第一子の検診出産、第二子の出産でお世話になりました。
こちらは大学の付属病院ですので、良いところそうでないところ、それぞれあると思います。

まずは良かったところです。
こちらはハイリスク出産対応なので、安心して出産に臨めると思います。小児科もあるので、赤ちゃんに何かあった時も安心ですし、他にもいろいろな科があるので何かと便利です。建物も改装され、きれいでした。一階にはコンビニがあり、病院内のコンビニなので、足りなくなった産後用の大きめなナプキンなど専門的に必要なものまで揃っていて、誰かに頼まなくても、自分で買いに行くことができます。ドトールもあり、お見舞いに来てくれた方と、のんびり過ごすこともできます。

そうではなかったところは、検診の待ち時間が長いことです。日時の予約はしていますが、かなり待つことが多いです。医師の指定はできなく、同じ医師に当たることは少ないです。個人の産院と比べて、エコー写真の数が少ないです。また、こちらは性別は教えていただけません。
産後のお部屋は産婦人科だけの病棟ではなく、女性患者さんの病棟といった様子で、他の病気で入院されている方もたくさんいらっしゃいます。基本的なタイプの部屋は相部屋で4人部屋です。赤ちゃんが産まれて、夜中泣いている声を申し訳ないなぁと思いながら、あやしていました。個人部屋になると追加料金になりますし、空いていないこともあります。

良いところそうでないところ、それぞれ吟味して自分に合いそうでしたら、診ていただくとよいかと思います。

来院時期: 2012年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

津軽保健生活協同組合健生病院 (青森県弘前市)

アオイトリ(本人・20歳代・女性)
3.0 産婦人科 定期健診

妊娠時、中期までお世話になったことがあります。
サバサバしてる女の先生が2人いて、
検査等はとても丁寧でした。
また、不安なことの相談もしっかり聞いてくれるので安心でした。
ただ健生病院自体の駐車場がとても狭く、
第二や第三だと道路を挟んで行かなければならないので、妊婦の身にはとても辛かったです。
待ち時間も結構長いので、かなり疲れました。
看護婦さんもとても優しいし、
先生の腕も良いとは思いますが交通の面が不便なので今後は行くことないと思います。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤井産婦人科医院 (青森県十和田市)

彼岸花969(本人・30歳代・女性)
3.0 妊婦検診

妊婦健診のため通院しました。分娩はしていないので、入院設備の詳細は分かりません。通りに面しているため病院の位置は分かりやすく、駐車場は広くあります。しかし、地域に分娩できる個人の病院がここしかないので、混雑する時には満車になります。男性の先生が2人いて、どちらの先生も優しいです。普段は若い先生が診察していますが、土曜日は年輩の先生が診察しています。性別は質問すれば教えてくれます。受け付けのスタッフ、看護師さん、助産師さん、皆さん物腰柔らかです。マザークラスは3回あり、全て出席するとちょっとしたお土産があります。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八戸クリニック (青森県八戸市)

*かも*(本人・20歳代・女性)

私が初めて受診開始したときはちょうど女の先生が辞めてしまう切り替え時期で、毎回朝一で行っても終るのは昼前とかで、ちょっとうんざりしてました。

先生が変わられてからは予約制になりましたが相変わらずの待ち時間...
和田先生は本当にいい先生でとても話しやすく安心して受診できました。
写真などをくれない病院もあるなかビデオや4Dの写真もくれるし、思い出が残りました!

いざ、お印が来て不安な中、夜に原因不明で急な高熱をだし心配になり電話で状況説明をしたら、細菌ばらまかれても困るし救急夜間行ったら?と冷たくあしらわれ途方にくれ泣きはらしました!最悪な対応です。
前屈陣痛が10分間隔になり病院に連絡し行ったら、あぁ~お熱の〇〇さんね~と冷たい対応、ほんとに大丈夫か心配でしたが無事に娘を出産し娘は熱はあったものの熱による感染症もなくひと安心。

私は出産後大量出血をおこし、2日間母子同室にはなりませんでしたが体力的な問題からしても助かりました。

出産時から母乳の出が悪くどんなにマッサージしても出なくなる一方、その間、娘はまともに母乳を飲めず夜はお腹がすくのか30分おきに起き、私もイライラがつのりながらの母乳、看護婦さんに全然寝てくれないと伝えるとしかたなしに粉ミルクをあげて良いよと言われました。

いくら吸わせても出ない母乳、粉ミルクもあげちゃダメと言われ娘はみるみる痩せました。
ようやく危険体重にちかづいたからと粉ミルクを許可されとても美味しそうに飲む姿に涙が出ました。
もう少し看護婦さんの対応を見直してはどうなのか?と思いました。

先生はとても良いのですが次も八戸クリかと悩むところですね。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: ※490000
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

津軽保健生活協同組合健生病院 (青森県弘前市)

くどくど(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

友人数名がここの産婦人科にかかり無事に出産していたこと、助産師さんが皆素晴らしいと教えてくれたこと、先生たちがすべて女医だったこと、総合病院で何かの時に安心なこと、WHOの母子に優しい取り組みをしているなど 総合的に見てこちらで出産することにしました。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

評判通り、助産師さんは皆優しく親身になってくれたりして、産前産後を通して本当に助産師さんの人柄、振る舞い、すべてに助けられました。
先生も妊婦健診の外来の際は、とても優しかったのです・・・

が!!出産時、若い方の先生の言葉が今でも忘れられません。
難産で陣痛促進剤を打ってもなかなか赤ちゃんが出て来られず、夕方4時か5時くらいだったでしょうか、私の枕元でその先生が同僚の助産師さんに向かってため息まじりに言いました。

「これ長くかかるパターンだね、今日いったい何時になったら帰れるの?」と。

難産だったので余裕もなく、聞こえないと思ったのでしょうか?
心では思ったとしても、妊婦の枕元で発してもいい言葉とは思えません。
結構好きな先生だっただけに、本当に悲しくなりました。
今でも出産の痛く辛い思い出と共に、その先生の言葉が耳に焼き付いています。
初めての出産で、感動的なシーンを思い浮かべていましたが、先生にとっては、流れ作業の一つみたいな感覚なんだなと思ってしまいました。
産婦人科医は過酷だということ、この病院自体が先生のケアをされていないため、こういった患者に対する態度となって表れているのでしょうか。
助産師さんがとても対応が良かったため、本当に残念でなりません。

来院時期: 2008年06月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西村産婦人科クリニック (青森県八戸市)

ひよこ豆(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

妊婦検診などを考えて、一番家から近い病院を!ということで、妊娠したらこちらでお世話になっていました。


[医師の診断・治療法]

医師は物腰が柔らかく、優しい先生です。
あまり細かい説明はしてくれませんが、話しかけやすい先生なので、診察の度にドンドン質問してます。
先生も嫌な顔をせず、全てに答えてくれます。
3D4Dもありますが、こちらが言わない限り見せてもらえません。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制ですが多少のずれはありますが、許容範囲内。
こちらで出産するなら母親学級を必ず受講しなければならず、二人目の時は免除してくれたらありがたい。
マタニティエアロの指導者がいらして、病院で気軽に安心して出来るのが良かった。
外来の時に優しかった助産師が、入院すると豹変します。声かけに全く優しさがない人が数名いて、入院中泣いているママをよくみます。
検温に来た看護師に父が話しかけたら、『あなたには用はないですから』と言われ、噂には聞いていたので、こいつか!!!と思いました。
もうすぐ出産を扱わなくなるそうです。妊婦検診は続け、出産は他院になるとのことです。

来院時期: 2008年04月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 460,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
81-100件 / 118件中
ページトップ