Caloo(カルー) - 小樽市の頭が痛いの口コミ 4件
病院をさがす

小樽市の頭が痛いの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 越前谷脳神経クリニック (北海道小樽市)

りの(本人・40歳代・女性)

以前脳梗塞をおこして以来、定期的に検査に通っています。
常にとても込み合っているので時間に余裕をもって通っています。
予約制ですが、待ち時間があるので好きな本等を持参して
行ってますね
待合室は人で溢れていますが、座る所もたくさんあるので
問題ないです。ソファーなので長時間座っていても腰も痛くないですし、待合室にはマッサージチェアや飴なども置いてあり、細やかな気遣いが見てとれます。
先生もとても穏やか方で、こちらの質問もしっかり答えてくれるので、安心かつ信頼出来ます。
駅にも近いので非常に便利です

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北匠会小樽中央病院 (北海道小樽市)

きのこ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

朝から後頭部に痛みがあり横になって休んでいたのですが、午後になってもよくならず、むしろ釘が刺さっているような激痛になり、吐き気もひどくなってきたので来院しました。

[医師の診断・治療法]

まず血圧を測りました。次に頭部MRI検査がありました。
検査が終わった後、医師の診察になりました。診察室にモニターがあり、そこに今とってきた頭部MRIの画像が映し出されていました。
医師の説明では、脳に異常はなく、脳血管にも異常はないとのお話でした。脳血管の立体的な画像を見せてもらい、将来的に脳出血をおこす危険があるかもわかるそうです。
脳などに異常はないので、筋緊張が原因の頭痛でしょう、と言われました。頭痛の原因としてはとても多く、パソコンを使う姿勢を長くしていたり、重いものを持つなどといったことが原因になるそうです。
治療法としては、筋肉をほぐす薬を飲んだり、理学療法(温熱療法、ストレッチなど)があると説明がありました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

脳循環器の専門病院なので、24時間緊急対応していると書いてありました。リハビリ室や入院設備は上の階で、入院患者さんとすれちがうようなことはありませんでした。
検査、診察、会計ともに待ち時間もあまりなく、待合室には十分イスが並んでいます。無料で飲めるウォーターサーバーもありました。
検査室までの移動も、スタッフの方が付き添って案内してくれました。看護師さんは血圧を測るときに、体調や経緯などを聞いてメモをしていて、診察のときにとてもスムーズにできました。MRI検査は初めてでしたが、技師の方から、機械の音が大きいので怖いかもしれないが、痛みもない検査だから大丈夫、と説明がありました。
費用のうち約半分は、このMRI検査代でした(保険適用です)

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 7,820円 ※社会保険家族 3割負担
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人角江会すみえ医院 (北海道小樽市)

秋人(本人・40歳代・男性)

何かわからないけど調子が悪いときなどで、病院任せで治療されると、わけのわからない説明をされて、すぐに意味のない検査しようとします。
そして、そこで検査できないので、検査機関に出して、後日、来院させ先生と面談させ、それだけで診察料を取ろうとします。
私は仕事で行けないので電話で検査結果を教えてもらえますか?と会計の時に尋ねると、先生と面談しないと結果はお教えできませんと、きっぱり断られました。
その時、話を聞くだけで診察料を取るそうです。
自分で、風邪で間違いないとか、風邪かインフルエンザかわからないといった時しか使えない病院です。
花粉症の時も処方してもらった薬は全然効きませんでした。
もう行きません。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アレグラ錠60mg、メイアクトMS錠100mg、カロナール錠300
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

梅ヶ枝内科・眼科クリニック (北海道小樽市)

suuu(本人・30歳代・女性)

風邪の症状があり受診しました。
(喉痛、鼻水、頭痛)
風邪を引くと副鼻腔炎を併発することがあり、
今回も副鼻腔炎気味だったのでその薬も頂きたいことをお伝えしたところここは耳鼻科じゃありませんから!と、ばっさり。
小さい子どもがいる+転勤族で子どもの預け先がないので何個も受診が難しかったのと、体調がかなりきつかったので19時まで診て頂けるこちらの病院に急いで向かったのですが、まったく寄り添ってくれることもなくすごく強い口調で本当に悲しい気持ちになりました。
前回の副鼻腔炎のときはこーゆう薬が効いたんです、、と一応お伝えしてみても、薬はあなたが決めるものじゃありません。と、聞く耳も持ってくれませんでした。
以前住んでいた地域で、副鼻腔炎も内科で大丈夫だよ〜と言ってもらっていて、そこのクリニックによって、、ってことも重々承知ですがあまりにも感じの悪い言い方で本当に残念でした。
症状を聞く、処方箋を出すだけではなくて、もっと臨機応変に患者に寄り添ってもらいたいです。
もうここのクリニックは行きません。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ