Caloo(カルー) - 函館市の消化器内科の口コミ 17件
病院をさがす

函館市の消化器内科の口コミ(17件)

1-17件 / 17件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立函館病院 (北海道函館市)

ko(本人ではない・70歳代・男性)

肝炎から肝硬変。肝臓がんになり闘病12年。
山本先生には大変お世話になりました。
頑固な父も信頼し、先生の言う事なら聞くと。

先生のおかげでがんが発覚してから12年も生きられました。
感謝してもしきれないです。

何度か直接説明をしていただいたり、電話もさせていただきました。
最後の最期までありがとうございました。

来院時期: 2025年03月 投稿時期: 2025年04月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 消化器 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 函館病院 (北海道函館市)

J/word(本人・70歳代・男性)

整形外科の最悪の医師は、父が入院した時に経験。とにかく口も悪く,態度も最低⤵︎今は整形外科もなくなりました。今回、自分が大腸癌で入院することになりました。他の総合病院で、大腸癌と転移生の肝臓癌と分かり、国立病院機構函館病院を選びました。北大の消化器内科との連携が評判良いので,ここを選びました。中国人の女医さんが消化器内科の担当。オペは外科のT医師。どちらも素晴らしい先生です。腕が良いだけでなく,人間的にも最高です。患者に寄り添う姿,熱心さ、…どれを挙げても素晴らしいです。さらに、看護師さんや事務の方も含め,スタッフの人たちも凄く良いです。もちろん,全ての先生が良いとは限りませんが,少なくとも自分が接する人たちに不満は全くありません。病はさまざまな要素を備えなければ克服できません。スタッフはその一つです。病院は古く,設備は決して良いとは言えませんが,その他は素晴らしい環境と思います。人それぞれ捉え方もいろいろですが。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 道南勤労者医療協会 道南勤医協 函館稜北病院 (北海道函館市)

逆流性食道炎で8年ほどかかっています。
去年の改築から検査施設もリニューアルキレイになって気持ち良い病院になりました。先日は腹部エコーの後に胃内視鏡の定期検査でした。結果は問題ありませんでしたのでホッとしました。その時ですが主治医の先生が内視鏡を終えた後に結果を説明してくれるのですがエコーの結果も併せて画像診断して消化器疾患が無いだろうと言う結論を話してくれました。通常なら検査結果を聴きに改めて来院もしくは午後からにしますから・・とか待たされるのが普通ですが、先生の段取りが良いですね。
この病院は混む病院ですが患者ひとりひとりのワンストップサービスを心がけているようでした。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はら内科クリニック (北海道函館市)

月美(本人ではない・60歳代・男性)
5.0 消化器内科 食道静脈瘤

父は、他の大きな病院に紹介状を持って受診しましたが、他県の大学病院で静脈瘤の治療後で診察を断られてしまいました。
どうしようと大変困り、こちらの病院に相談したら、先生は快く診察をしてくれました。
父が具合が悪くなり、入院が必要な時もすぐに紹介状を書いてもらい、他の病院に無事に入院する事ができました。
あの時は、本当にお世話になり、心から感謝しています。
的確に診察をし、人柄も良く、とても信頼できる先生です。

来院時期: 2006年10月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

協立内科クリニック (北海道函館市)

プラムド955(本人・40歳代・女性)

お腹の調子が悪く食べれないことが続いた為
違う病院に通院していたが、血圧が低くなり
めまいもするので、どうしようもなくなり
こちらに行きました。夫に付き添って貰いましたが受付の方も優しくて安心しました。先生は夫にも状態をきちんと説明して下さり、すぐに点滴もしてくれました。看護師さんは私の点滴が長くかかるので夫に車で待機してても大丈夫と言ってくれました。どこの病院に行っても、原因がはっきりせずに困っており違う病院で検査の途中だったので、受診する事をためらいましたが親切にしていただきとても安心しました。
今後も機会があれば受診したいと思います。

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 函館病院 (北海道函館市)

rinne.(本人・30歳代・女性)

2020年9月頃から、ごとう内科胃腸科の先生の紹介で、こちらの病院だと麻酔で胃カメラ等してもらえると来院させてもらいました。

私の担当の方はお若い先生なのですが、いままでのどこのお医者さんよりも、東京の大きな病院よりも、真摯に話を聞いてくださり、一緒に考え、治療や処方をしてくださります。
ものすごく感動です。

過敏性腸症候群という病気は、なかなか病院でははっきりと診断してもらえず、
「 何もないですね。若い女性にはよくあるんですよね。」で済まされたり、
特に病名等言われずお薬だけ出しますね。みたいな感じだったのに、

こちらの先生はきちんと、腹部エコー検査や胃腸カメラをしてくださり「過敏性腸症候群ですね、長い付き合いになる病気ですね。」とおっしゃってくださり、この病気をわかってくださったことにとても感動しました。

いつも考えて、お薬変えてくださったりで、まだまだお世話になりそうですが、安心できるお医者さんに出会ってとても嬉しいです。

腹部の痛みや下痢、便秘に悩まれている方はぜひ一度見てもらうことをおすすめします。

ちなみに私は下痢型の過敏性腸症候群で、イリボーというお薬はすごく効きました!
お薬の詳細も載せておきますね。

【追記】4月から渡辺先生という方に変わりましたが、こちらの先生もとても優しい方でお話しを丁寧に聞いてくださりましたので、安心して通院しようと思います。

お薬の方は、前回、出してくださったお薬が合っていたようでしたので、過敏性腸症候群の方には、クロチアゼパム錠5mg 「トーワ」という優しいタイプの精神安定剤(自律神経失調症にも良いと書かれてました)を一度試されてみたらどうかな、とおすすめいたします。
抗うつ剤のような吐き気は、私にはありませんでした。

胃腸系はストレスから来ることがあるので、自律神経が乱れてなってしまうのかも、と個人的な感想です。
気になる方はお医者さんにご相談されてはいかがでしょうか。

【 追記 】函館から東京に引っ越してから、オンライン診療に切り替え、お薬をもらっていますが、「六君子湯」という漢方をもらってから、過敏性腸症候群の症状がだいぶおさまりました!
なので、ぜひこちらの病院の優しい先生に、処方してもらって欲しいと思います。

腹痛や便でお悩みの方の、参考になれば嬉しいです。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 4,440円 ※病院代 460円、薬代 3,980円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 函館博栄会 函館渡辺病院 (北海道函館市)

C111(本人・40歳代・女性)

他の病状で入院中に、胃痛があり、すぐに胃の内視鏡を手配してくれました。麻酔も丁寧で、他の病院よりも苦しくなく上手な先生でした。
モニターを自分で確認しなからの処置でしたので、悪い所がすぐにわかりとても安心しました。
薬もよく効いてすぐに胃痛は治まりました。
その後も胃カメラはこちらにお願いしています。
ちなみに胃潰瘍でした。

ただし、精神科のある先生は残念でした。
3ヶ月以上の入院で、回診に来たのがたったの4回。
投薬も適当で離脱症状でかなり苦しみました。
結局良くならず他の病院に転院して、1ヶ月で良くなりました。
でも合わなかったのはその先生だけで、他の先生、看護師さんたちはいい人ばかりでした。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬: タケプロンOD錠30
料金: ※入院費に込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 (北海道函館市)

莉緒ちゃん(本人・50歳代・女性)
3.5 消化器内科 食道裂孔ヘルニア

腹痛で夜間救急で入院。夜間の男性の先生は話を丁寧にしてくださって次の日も来てくださって、検査は外来で当たった先生になるか僕になるか…。との事でしたが外来での先生。何度か胃カメラと大腸カメラをした事がありますが、胃カメラではオェッって一度もなった事が無いし余裕でモニターを見て居られるのにオェッとなるしとても乱暴でした。大腸カメラは横向きから上向きになるタイミングが良く無く…。凄く痛い目にあいました。説明も事務的で最初の先生に代わって欲しかったと思いました。
全ての先生ではありませんが、こんな経験は初めてでした。病院はキレイでスタッフもみんな良い方なのに残念でした。
新館の方の個室はシャワーやトイレも付いて2160円なので、空いて居たら頼んでます。
床頭台にパソコンのケーブルを接続出来ます。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: ガスコン錠40mg
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みはら内科クリニック (北海道函館市)

竜胆543(本人・20歳代・女性)

公式サイトを拝見して、新しそうで設備が良さそうだったので、こちらで胃カメラ検査を受けました。
胃カメラは初めてで、私は嘔吐反射も強いため、周りの人の苦しんだ話を聞いて大変心配でしたが、喉の麻酔と鎮静剤の2つをして頂き、ほとんど不快感なく終えられました。
検査中、看護師さんが何名も付き添ってくださり、大変心強かったです。

仮に次することがあってもこちらに行きたいと思います。

診察の方は前もって看護師さんが病状を聞き取りして、先生の問診は短時間です私が行った時は、混んでいたからかも知れません)

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立函館病院 (北海道函館市)

朝顔778(本人・40歳代・男性)

私は腸の難病でこの病院にお世話になってます。

入院もしましたが、病棟は綺麗で4人部屋が広くて開放的です。難点は部屋付きのトイレにウォッシュレットが付いていない事と、点滴棒が古い事ですかね(笑)。
消化器内科病棟の入院患者のほとんどは遠方から来ているがん治療を受けている患者さんが大半です。
CT,内視鏡,MRIなど一通りの設備は揃ってます。

私と同じ難病の人は中央病院と共立病院に多いのですが、北大で方針を決めてからはここで外来を受診してます。
北大での担当医も月一月曜日に来ていて安心です。

消化器内科外来は混んでますが、最大で4人の先生が診察してるので血液検査がある方は予約の1時間前に採血できるようにすれば、大概は予約時間に先生に呼ばれます。
他の病院では予約を入れていてもそこから2時間待ちだったりしたので助かります。

ただし。市の中心部から外れているのでちょっと利便性は悪いです。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: エルネオパ2号輸液、ツムラ大建中湯エキス顆粒(医療用)、マグミット錠250mg、ポラプレジンク顆粒15%「NS」、セレコックス錠100mg、ノルスパンテープ10mg、ワルファリンカリウム錠、ワルファリンカリウム錠
料金: ※難病受給者証(非課税世帯)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 (北海道函館市)

奈津子(本人・30歳代・女性)
3.5 消化器内科 C型肝炎

私は手術時の輸血からC型肝炎になりこちらの病院で
血液検査
尿検査
診察
二ヶ月に一回CT検査を受けています。
一粒8万の新薬やインターフェロンは受けてなく治療といっても血液検査で数値を確認しているだけです。
診察までは流れ作業です。
待ち時間が長く診察は5分で終わりますが、総合病院なので
安心感があります。
薬も控えめに余計なものは入れず症状に見合った分だけ出してくれます。
肝臓がんや肝硬変予防に栄養士と相談もあります。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ウルソ
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 (北海道函館市)

市内では一番といっていいくらい混んでいる病院。
予約していなければ1・2時間待つのは当たり前。
それだけ医師も設備も充実しているということでしょう。

胆のう炎ということでこの病院で入院・手術の予定でしたが、非常に混んでいてどちらも予定がたたず転院になってしまいましたが、その病院でほとんどの検査をしました。
検査の技師の方々が皆さん迅速で丁寧なお蔭でスムーズに検査が進みました。

また自分の採血を担当して頂いた方々が皆さん上手であまり痛く無かったです。
看護師さんも点滴が非常にうまかったです。

先生は言葉がちょっと厳しい人でしたが、患者のことを考えて厳しいことを言っているのが分かったので信頼できる先生だと感じました。

ただすごい混んでいるので、平日の午前中は駐車場がほぼ満車だったり、急患の方も多く運ばれてきますので、予約していてもある程度待つ覚悟が必要ですね。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 (北海道函館市)

CoCo(本人・40歳代・女性)

とにもかくにも混んでます
予約してあっても、1時間押しは普通なのかもしれません。
初診で、先生の指定をしてなかったですが、検査結果の説明はしてくれたのですが、急がしいのか、淡々と必要最低限という感じで、こちらからの質問も、素人の私にわかりづらく、詳しい回答はいただけませんでした。
先生もかえてもらうのも言いづらく、薬で終了と淡々と終わりました。
まだ痛みが残ってるのですが、受診には仕事もあるので、あの待ち時間や対応を考えると、悩んでいます。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 13,000円 ※CT 血液検査 点滴
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東野内科消化器科クリニック (北海道函館市)

ppp(本人・30歳代・女性)

何度か胃炎で通いました。
今回も何度目かの胃カメラ検査をやってもらいましたが、対応がひどかったです。
前もって他科受診していて薬を飲んだり、胃薬で飲めないものがあることを話してから予約しました。
一ヶ月程前から胃痛、食欲不振、吐き気、便秘などで食事もろくに取れずだったのですが、事情があり薬の飲める期間や検査のできる期間が限られていた為、それも看護師さんに事前に説明し検査しました。
当日胃カメラ検査は3分位で終了しました。何度も検査しているので明らかに雑な検査だと感じました。胃の中の映像を見ながら説明してくれるのですが、説明も早口、カメラの動きも早すぎて何が何だかわからないうちに終わりました。一ヶ月も食べ物をろくに食べれなかった事や胃痛、吐き気に苦しんだ上やっと、検査できたのに不安なまま検査が終わり、診察も「ストレスあるでしょ?ストレスのせいじゃない?うん。はい。もういい?」で最後終わりました。他科受診してるなら我慢したら?みたいな感じの事も遠まわしですが言われました。
健康に不安を感じるから受診したのに、対応の悪さにとてもショックをうけました。
以前受診したときはこんな対応ではなかったのですが。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: なし
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人北海道社会事業協会 函館病院 (北海道函館市)

10年前同病院で胃がんにより胃と胆嚢を全摘し、その後5年前に寛解の診断をいただき、後は何かしら自覚症状があったら受診するという事に。最近になり胃があったあたりに違和感(時々シクシク痛む)を感じ、素人考えだが今度は膵臓とか周辺に何かしらあるのかもと思い、当時の外科担当医は既に退職していない為、事前に病院窓口と電話相談して内科を受診することに。
当日成り行きで担当になった医師が、開口一番「胃がないんだから、痛むはずないでしょ❗️」「内科としては興味がない❗️」「当時の執刀医から頼まれてもいないし❗️」「積極的に何かするつもりはない❗️」「それでも一応カメラでもやっときますか?」と、あくまで新患として受診したのに「今日はどうされましたか?」の一言も無く捲し立てられ厄介者扱いをされました。
当時の外科医師達と犬猿の仲だったのだろうか?全く取りつく島もないという応対でした。
この医師が技術的にどうなのかは分からないけど、対患者のスキルは最下位の更に下の下ですね。論理的ってナニ?というくらい感情からモノを言う人。

この病院本部の理念※「皆さまが健やかに暮らせるように医療をお手伝い」※「心のこもった医療の実践」を100回以上読み返してみたほうがいいですね。
医師に興味が湧かない症例は診ない病院ですか?
それは本部の方針なのでしょうか?
「それでもやっときますか?」って•••

午前9時の内科待合室に私含めて8人しか居なくても、手術してもらった病院だからと信頼していましたが、もう2度と受診致しません。さようなら。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 消化器 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 函館病院 (北海道函館市)

狼532(本人ではない・男性)

以前、終末期で伯父が入院したが、人間として最低限の扱いもしない病院。医師は当初の余命見立てを過ぎると「まだかかりますね」と、まるで死ぬのを待っている死神のような発言に絶句。「もう少し一緒に過ごせますよ」とか、患者や家族に寄り添った言い方をするのが普通だと思います。病衣交換では病衣を着せてくれず、身体の上にかけられているだけ。口腔ケアもしてくれない。確かに麻薬投与で意識は殆ど無いが、呼びかけには反応して誰が来たのか分かっているし、簡単な会話なら可能。患者の最低限の尊厳を維持するという意識が職員に無い。私は絶対にこの病院には入院したくない。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

74人中67人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 函館厚生院 函館中央病院 (北海道函館市)

いのうえ(本人・20歳代・女性)

朝方、急に腹痛が起こり来院しました。
一昨年腸閉塞にかかり、その症状・痛みと似ていたため念のため診断してもらおうと思い消化器内科に行きました。その時にこの病院で腸閉塞と診断され1〜2週間程入院しています。

私は現在、20代の女ですが、幼少期に開腹手術をしているために腸閉塞の可能性は素人目でも高いと思っています。
また、問診票で月経の欄がありますが、普段から整理不順なため2,3ヶ月程来ておりませんでしたがあまり気にせずに書きました。
私としては腸閉塞かどうかの診断をいち早くして欲しかったのですが、問診票の内容を看護師さんとやり取りした後、消化器内科の医師とは会わずに、連絡してあるから産婦人科に行けと言われました。
また、前回の入院がこちらから申告しなければわかっていない様子で、それもどうかと思います。

腸閉塞の疑いがあれば、触診や視診を先にするはずなのですが、それもなく産婦人科に回され、産婦人科で触診、血液検査、CTを撮りました。
結局異常はなく、また消化器内科へ戻されました。朝の10時前に受付し、それが終わったのが午後3時頃でした。
すぐに点滴とレントゲンとなり、やっと医師と面会しました。結局そこで初めて触診し、初期の腸閉塞と診断されました。
正直わかりきっていたような物だと私は思います。入院するように言われましたが、結局は絶飲食するだけなので断りました。また、全て終わったのが午後5時過ぎで、かなり疲れました。

結論として、病院内でのやり取り・連携がうまくありません。患者の負担を大きくさせるだけだと思います。
スタッフ(特に受付)も不慣れなのかもしれませんが、もっと調べた上で対応してほしいです。
消化器内科から産婦人科に行く時も、連絡してあると言われましたが、一から説明し直さなければなりませんでした。
また消化器内科に戻った際、また同じ問診票を書かされそうになり、管理不足、対応の悪さを感じます。
また、触診してから映像検査ならわかりますが、患者を診もせずにそのような流れになるのには疑問を感じずにはいられません。正直、お金を余分に取るためにやってるんじゃないのかと疑いたくなる対応でした。説明も不十分ですし。

総合病院なので時間はかかりますし、しっかり患者の方から意思表示をしないと流されるままになる可能性があります。
人柄は良いですが、それだけでは意味がないと思いますので、医師・看護師としっかり会話することをお勧めします。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬: クラビット500mg
料金: 15,000円 ※CT、レントゲン、血液検査、点滴、(薬代含まず)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-17件 / 17件中
ページトップ