Caloo(カルー) - 函館市の湿疹の口コミ 5件
病院をさがす

函館市の湿疹の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団えんどう桔梗こどもクリニック (北海道函館市)

灰茶462(本人・40歳代・女性)

 湿疹が治らずにあちこちの病院に通いましたが似たような軟膏をだされるばかりで改善しませんでした。自宅には処方された保湿剤が山ほどあります。どうしたものかと思い悩んでいたところ友人に勧められ受診しました。血液検査して食事を変えるように勧められてためしたところなんと湿疹がよくなっていくではありませんか。びっくりです。湿疹の原因が自分の好きなものだなんて思ってもみませんでした。さらに最近太り気味でひそかにウエストを気にしていましたが、食べるのを止めたら体重も減りました。食べたいものが食べれないことは最初は辛かったですが、湿疹がよくなったのと体重が減った幸せの方が上回りました。看護婦さんたちは丁寧親切ですし、院長先生はまさに患者第一主義でどんな質問にも具体的で丁寧に答えてくれます。湿疹は薬だけでは治らないことを教えてくださいました。治らない湿疹や肌荒れでお悩みの方におすすめします。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ツムラ荊芥連翹湯エキス顆粒(医療用)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団佐藤皮膚科・循環器内科医院 (北海道函館市)

yac(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

生後4ヶ月あたりから頭、顔、おなか、背中に乳児湿疹ができ小児科にかかりましたが良くならず、知人の紹介でこちらに行きました。
 

[医師の診断・治療法]

ステロイドの薬を処方してもらい、すぐに良くなりました。アトピーではないかと心配していましたが、
3歳まではアトピーとは診断しないそうで乳児湿疹ということです。ステロイドに抵抗があると相談したところ
素人の私にもわかりやすく薬の説明をしてくださいました。薬の種類や使用する日数をきちんと守っていれば
大丈夫と安心して使用しています。1歳頃にはかなり良くなり、今は保湿剤しか塗っていません。
 

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

穏やかな口調でわかりやすく説明してくれる優しい先生です。初めて小児科以外の病院に子供を連れて行ったので
待合室など少し不安でしたが、授乳時も部屋を用意してくれたりと安心して行けると思います。
少し待ち時間が長いなと感じる日もありますが受付の女性や看護婦さんが時々声をかけてくれたりとても気を使ってくれます。
待合室には子供用の絵本がたくさん置いてあります。それから時間や曜日によってはまったく待つことなく診察してもらえます。
事前に混んでる時間帯を聞いてみるといいかもしれません。

内科もあるので、子供の皮膚科のついでに自分の風邪も診てもらったこともあります。
あちこち病院にいくのは子供連れには辛いのでそういう時も助かります。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 580円 ※乳幼児のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人竹田皮膚科医院 (北海道函館市)

シュークリーム(本人ではない・10歳代・男性)

[症状・来院理由]

生後数ヶ月頃より、耳の下が切れたり、胸がただれて血がにじみ痒がったため、職場の同僚に勧められたこの病院へ行きました。

[医師の診断・治療法]

アトピーで、アレルゲンはハウスダスト。小学生になるころにはだいぶよくなるでしょうと言われ、
根気よく通っています。処方は、顔用、体用の非ステロイドの塗り薬、血が出ている箇所用のステロイド剤、
かゆみ止めの頓服薬。赤ちゃん時代は顔も胸の皮膚もひどい状態でかなり痒がりましたが、年齢とともに少しずつ改善。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

アトピーについては気長に、と思い、2ヶ月に1度くらいの頻度で通っています。アトピー以外にも、
この10年間で、ほくろの除去や足のたこ、魚の目、みずいぼの時など色々とお世話になり、信頼しています。
病院は、こぢんまりしていて7,8人も座るといっぱいになるような待合室ですが、時間を選ぶと
そんなに混むことはありません。患者さんはいつもいますが、回転が良く、受付から会計まで30分
かからないことが多いです。先生は優しいおじいちゃん先生。看護婦さんも、気さくな感じです。
何でも相談できて緊張せずに通える病院です。

来院時期: 2000年05月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ゼスラン、ベトノバール
料金: 1,600円 ※診察、かゆみ止めの頓服、塗り薬3種類を含みます
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団北萌会日吉皮膚科クリニック (北海道函館市)

リアン(本人・20歳代・女性)

湿疹で受診しました。
良い意味でも、悪い意味でもとにかく早いです。
呼ばれるのも早いし、診察も早いし、会計も早い。
今まで何箇所か皮膚科に行ったことはありますが、こんなに早い皮膚科は初めてでした。
皮膚科に入って、薬をもらい終わるまで20分もかからなかったと思います。
とにかく早く見て欲しい、待ちたくない、早く帰りたい、という方には合うと思いますが
じっくりと診察して欲しい、色々聞きたいことがある、という方にはお勧めしません。
駐車場は広めなのと、調剤薬局はすぐ隣にあります。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団北萌会日吉皮膚科クリニック (北海道函館市)

朝顔778(本人・40歳代・男性)

腸の難病の治療の影響で肌が乾燥してボロボロになり、この皮膚科にかかってます。

先生は肌のボロボロにちょっと強めのステロイドを出したのですが、ちょうど飲んでたワーファリンとの相性が悪く、太腿に紫斑が出てしまいました。
それからはステロイドは塗らずに保湿剤クリームを塗ってます。

また、常に顔の吹き出物で困っているのでベピオゲルというニキビ向けの薬も出してもらってます。

ただ、短いタクトで診てくれる先生ではない様です。
薬をどっさり出して、無くなるまでか、困ったら来てみたいな態度です。
患者がそれで納得するかはその人次第がも知れませんが、私は雑な印象です。

外来は予約しなくても行けば順番に呼ばれます。
診察室が2つあり、医師も2名体制でやっているので回転は良いです。
特に早朝から診療開始しているのがセールスポイントですが、矢張り混むので朝イチと午後イチは外した方が賢明です。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メサデルム軟膏0.1%、ベピオゲル2.5%、ビーソフテンクリーム0.3%
料金: ※生保家庭のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ