Caloo(カルー) - 札幌市白石区の慢性の下痢の口コミ 4件
病院をさがす

札幌市白石区の慢性の下痢の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 みどり内科クリニック (北海道札幌市白石区)

サフルチコサ363(本人・40歳代・女性)

ご近所のかかりつけ医といった感じの病院です。

先生はどなたも優しく穏やかな方ばかりなので、安心して受診できると思います。
ただ、長いスパンで様子を診ていこうというスタンスなのか、私の場合はある意味慢性疾患だったからか、状態があまり改善しなくても、なかなか積極的にお薬を変えるということがなかったので不安でした。こちらから言って、お薬が増えていくという感じで…。
ネットなどでいろいろな情報を知り、こういうものはどうですか?と相談しても、個人的には心もとない対応で、症状も変わりませんでした。
今、自分の状態がどうなっているのか詳しく知りたいとか、いろいろなものを試してみたいというような方、神経質な方にはちょっと物足りない部分があるかもしれません。
健康診断や、風邪をひいたからちょっと病院へ…というような場合にはいいと思います。

あと、受付の方と特定の患者さんの私語などが多いので、そういう慣れ合いのような感じが苦手な方には、ちょっと居心地が悪いかもしれません。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団旺仁会 富士殖内科医院 (北海道札幌市白石区)

らくだ445(本人・20歳代・女性)
3.5 消化器内科 過敏性腸症候群 腹痛 便秘 慢性の下痢

私は10代から自律神経失調症による過敏性腸症候群で
悩んでおり札幌へ転居して口コミで
こちらを受診しました。
去年2回ほど、下血などもありレントゲンの話をされました。
先生は私が女性なので『妊娠しているか』確認をしてくれ
わからなかったので
妊娠していたら子供に影響するのでと次回にしてくれました。
そういった点はいい先生かと思います。
ただとてもサバサバした感じの先生で
5分もせず診察は終わりました。
胃が痛かったので、胃薬をお願いしましたが
「整腸剤だけで大丈夫だ」といわれたので
希望の薬をついでに・・・とゆう方はおすすめしません。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人北楡会札幌北楡病院 (北海道札幌市白石区)

まー(本人・20歳代・女性)

上に記入したのは、初回受診の時の薬などですが、症状が重いように見られたので、次の受診時用に、胃カメラ検査の予約もしてくれました。
症状をよく聞いてくれ、また、自身があまり症状を自覚していなくても、検査結果や画像を見せてくれ、このような状況なのでこういった治療が必要ですと説明してくれました。
その後何度か通い、改めて胃カメラ検査をしたりしましたが、症状は改善されていきました。自分が思っている以上に、親身になってというか、この先を心配して、くれている印象を受けました。
また、次回の予約などは先生の都合だけでなく、患者の希望に沿って、余裕をもって薬を多めに(長期間用)に出してくれました。そのため、何週間に一度ではなく、2か月に一度ペースの通院で無理なく通えました。(病状がすぐに結果が出たり効果が出るものではなかったということもありますが)

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ファモチジンOD錠20mg「JG」、モサプリドクエン酸
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秀愛会内科・消化器科クリニック (北海道札幌市白石区)

Van103(本人・30歳代・男性)

急に39℃代の高熱が出たので、歩いて行ける距離である事からこの病院に初めて行きました。

午前中ですがインフルが流行っている時期でもあった為か、待っている人間は5人程でしたが診察までの待ち時間は約一時間と長めでした。

この病院に入った際に、受付の方が白衣をボタンを留めずに羽織り、茶髪で無精髭を生やしており、受付の台も整理されず物が散乱していました。

診察の結果インフルエンザとの事でしたが検査はせず「市販の解熱剤を飲んでようやく37℃台の熱で仕事している状況です」という私の話を聞いて「じゃあインフルエンザだな」との事でした。

またインフルエンザから併発されて扁桃腺が腫れて水を飲むのも激痛がすると訴えると、血液検査するという話になり、その結果「ウイルス性扁桃腺炎」との事で点滴を打つからと言われ控室に戻りました。

ところがいざ受付で呼ばれるとお会計になったので、点滴を打ってもらう件を説明すると「先生から聞いていない」との事でした。

しばらくして医者が来て言った言葉は「イソジン使ってうがいしたら効くからとりあえずそうしといて。」と言われただけで点滴は打ってもらえませんでした。

仕方ないので高熱の中で他の耳鼻科に行き、事情を話して点滴とウイルス抗生剤を処方してもらいました。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ