閉じる
メニュー

本人は決して認めようとしない認知症・・・車での危険な徘徊。

Caloouser52143  (40歳代・女性) 2015年01月14日
759views 0 1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
病気
認知症

祖父と同居していたのですが、認知症になってしまいました。

夜中にフラっと外出したかと思えば車で危険な運転をしていた事もあります。

近所の方から「ずーっとウィンカーをつけっぱなしにしてフラフラと車で走っていた」という噂を聞いて、すぐに辞めさせました。

しかし、家族の目を盗んで深夜に車で徘徊を続けたり、危険な運転を続けて警察から呼び出しを受けてしまった事があります。

トイレについても失敗をする事が増えましたが、本人は認知症を認めてくれませんでした。

自分はボケてなんかいないと言いますが、食事やトイレ等ができなくなり、会話をしていても知ったかぶりをしたりする事も増えてきました。

今まで一度も話したことがない話題でも「知っているよ。前に聞いたよ」等と知ったかぶりをしたり、数分前に話した事をまた繰り返し同じ事を言ったりします。

特に人にされた親切についてはすぐに忘れるのですが、意地悪をされてしまうとその事を数年も根に持って何度もその話をしたりします。

本人は認知症を認めないので、認知症の薬だとわからないように飲ませています。

騙している様で心苦しいのですが、家族にも迷惑がかかりますし、車で徘徊をすると事故をして人をはねてしまう可能性もあるのでしょうがない事だと思います。

この病気体験レポートは参考になりましたか?
参考になった
体験レポートトップへ戻る