閉じる
メニュー

鼻づまりの放置は禁物。大人になってからの中耳炎は辛いです。

大山桜013  (30歳代・女性) 2018年02月05日
228views 0 0
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
病気
中耳炎
関連
耳が痛い

■中耳炎にかかる前
 私は風邪をひくと咳と鼻水だけが長引き、
 2~3か月咳をしていることもめずらしくありません。
 特に冬は寒暖差でアレルギーのような症状が出て、
 マスクが手放せない状況でした。

■症状がでてから
 中耳炎の症状は、今思い返せば金曜日の夕方から出ていたように思います。
 夕飯の味が全く感じられず、味覚がおかしい!!と思ったのを覚えています。
 翌日土曜日の昼過ぎから左耳が痛く、
 はじめは外耳炎?のような外側の痛み。そして夜にはいてもたってもいられず、
 微熱・頭痛・耳の痛みで眠ることもできず、夜間救急で内科を受診しました。
 ですが専門医不在のため、痛みどめをいただいて終わりでした。
 内服しましたが、痛くて寝つけませんでした。
 
 翌々日、日曜日。耳鼻科を受診し、急性中耳炎との診断を受け、
 だいぶ膿がたまっているので鼓膜切開を受けました。
 耳の中にゼリーのようなものを入れ、それが麻酔なのだと説明を受けましたが、
 切開はものすごく痛かったです。
 切開後は、みみだれ?が非常に出てきて、仕事中も耳に栓をいれて、
 吸い取っては取り替えるという作業が必要でした。
 週3~5回の通院が必要で、症状が落ち着くまでは
 耳の中の膿の吸引?があり、それが本当につらかったです。
 手の甲に爪をたて、耐えました。
 正直、出産よりずっとずっと痛かった…

■完治するまで
 発症から完治するまでは、半年ほどかかりました。
 急性中耳炎から滲出性中耳炎になり、
 耳の聞こえが悪い状態は3か月ほど続きました。
 その間、定期的に耳鼻科には通い、
 お薬をいただいていました。
 鼻水が出て、鼻の通りが悪い状態を放置すると
 中耳炎になりやすいそうなので、
 今後は風邪をひいたら即病院にかかろうと思っています。

この病気体験レポートは参考になりましたか?
参考になった
体験レポートトップへ戻る