鬱症状を自覚したため、通院しました。 最初、心理カウンセラーの方にヒアリングを受け、そのレポートを基に心療内科医の診察を受けるという手順です。 数回通院したのですが、継続出来ませんでした。...
鬱症状を自覚したため、通院しました。 最初、心理カウンセラーの方にヒアリングを受け、そのレポートを基に心療内科医の診察を受けるという手順です。 数回通院したのですが、継続出来ませんでした。医師との相性の問題だと思います。 毎回、5分程度の診察時間で終わるため、心が弱っている人間が電車に乗って通う労力が報われない感じがして挫けてしまいました。 今回学んだことは、医師との相性をよく見極めること。もし相性が悪いと感じたら、その旨医院に申告し、可能ならば担当医を変更してもらうなどの対応をとってもらうことが大切だと思います。
看護師の求人・転職情報はこちら!この医療機関の看護師求人の有無がご確認いただけます。