Caloo(カルー) - 全国の多形滲出性紅斑の口コミ 8件
病院をさがす

全国の多形滲出性紅斑の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人番場会 番場皮膚科医院 (埼玉県所沢市)

ケット・シー950(本人・40歳代・女性)

20代後半から、肌が敏感になりホルモンのバランスの影響から湿疹乾燥に悩み出して、あるとき市販の非ステロイドを使ったところタラコのようにかぶれ上がり、こちらの病院が口コミで評判だったので診てもらいました。判断も手当ても早く処置室での看護師さんのケアの指導も目から鱗でした。重症だったため紹介状を持って大学病院に入院になりましたが、いまでもこちらで指導された固形石鹸を愛用しています。
ボディーソープやアカすりは肌の弱い人間には強すぎで、刺激の少ない皮脂を落としすぎない固形石鹸が良いそうです。

わたしがかよっていたときは、一階が駐車場、二階が診察室でした。とても評判がよいので、いつも小さな待合室はパンパンに溢れかえっていて、表で待つ患者さんもいました。とにかく待ち時間が長かったので星マイナスしました。

来院時期: 2003年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: アンテベート軟膏0.05%、ロコイド軟膏0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

安藤皮フ科美容外科 (東京都中野区)

Caloouser53235(本人・40歳代・男性)

蕁麻疹と思い行ったら、違っていました。やはりきちんと専門の医者に診てもらうべきだと思いました。
診察は丁寧で的確だと思います。きちんと話を聞いてくださり、丁寧に診てくださいました。症状や病気に関しても、分かりやすくきちんと説明してくださり、その上で、治療の方針についてきちんと話してくださいました。薬に関しても、丁寧な処方と思いました。何月何日にはこれだけの量を飲み、次の日は少し減らしてと、順序立ててその理由や副作用についても詳しく説明してくださいました。納得が行く上で薬を飲めるので安心です。実績のある医師のようですが、偉ぶったところがなくてとてもいい印象でをいだきました。スタッフの方も親切でした。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: プレドニゾロン錠
料金: 1,050円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 高崎総合医療センター (群馬県高崎市)

サラマンダー142(本人ではない・1〜3歳・女性)

かなり大きな総合病院て、私は子供が皮膚に赤い点々ができて連れて行きましたが、診察室まで行くのに迷子になりました。小児科は2つ診察室があり、待合室にはテレビでアニメをやっていたり、絵本があったりしました。待ち時間は1時間くらいだったと思います。女性の先生でしたが、しっかりと丁寧に診察していただき、病名が難しかったのですが紙に書いてくださってとても親切でした。お会計も機会でやるので、待ち時間短縮になっていで良いと思いました。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加茂皮フ科クリニック (神奈川県横浜市緑区)

MAP(本人・30歳代・女性)

 10:00にクリニックに到着し、受付の事務の方から「1時間半程度お待ちいただきます。」と言われました。実際に診察していただいたのは11:15頃です。
 医師に患部を見せたところ、いくつかの質問を経た後に、病気のことを私の体質に絡めながら説明してくれました。また、根本的な原因を治療するためにはどうしたら良いのかも教えていただき、今後病気を繰り返さないための勉強になりました。とてもハキハキとした女医さんで、説明もわかりやすく、大変好感が持てる医師でした。
 看護師はテキパキとしていますが、温かみのある対応でした。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: リンデロン-VG軟膏0.12%
料金: 560円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くろだ皮膚科クリニック (岩手県盛岡市)

メロディ(本人・40歳代・女性)

私は多形性浸出性紅斑という診断にて時々軟膏を使用するので軟膏がなくなると受診しています。先生はベテランの美人な女医さんで診断が早く、説明が丁寧で、処方も患者目線でいつも助かります。ものすごい人数の患者さんをハイペースで診ているため待ち時間が比較的少ないです。処置も的確で、いただいた薬でちゃんと良くなるので心底信頼しています。お子さんからお年寄りまで丁寧に対応してくれますし、しばらく来られないと話すと少し本数を増やしてくださり大変ありがたいです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アンテベート軟膏0.05%
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

特定医療法人 明浩会西大宮病院 (埼玉県さいたま市大宮区)

クセルクセス(本人・30歳代・男性)

大きめの病院はどうしても
待ち時間はかかってしまう。

内容は初診で診断、採血、会計までで
2時間をちょっと超える位。
時間がかかる為、大した事ない、
薬もらうだけ、とかなら個人でやってる
病院の方が良い。

大宮駅前と家近くの個人皮膚科行ったが
病名は分からず、取り敢えずステロイドの
軟膏と抗アレルギーの薬を処方されたが、一部良くなり一部悪化で血液検査も
してもらう為こちら受診。
(駄目なら埼玉医大行くつもりでした)

処方箋以外の手洗い用市販薬品も購入し
薬代も3000円近くとなりましたが
急に改善したので結果は良かったです。

おそらくステロイド軟膏より手洗い用が
あっていた見たいです。

医療設備や技術は良くも悪くも病院の大きさ並位と思います。
スタッフの対応も普通だと思います、
と言うか人其々によります。

最後に皮膚科は合う合わないがあるが、
ステロイド入り軟膏、抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤位の薬処方だったらどこの病院も変わらないと思う。
それ以上は西東治療含め自分の足で探すしかないかな。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 4,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天神皮ふ科 (福岡県福岡市中央区)

ぴよ(本人・30歳代・女性)

発疹ができた為、訪問。
祝日で行けるところを探した結果、こちらを発見し受診。
待ち時間は、30分程度。アクセスは、とてもいいし、診療時間も長くてたすかります。
医療脱毛等もしているせいか、20代の女性が多かったです。若い男性も、ちらほらいました。
診察は、一瞬で症状を判断してくださり医学書を見ながら説明をしてくださいました。
ただ、原因不明の発疹で、薬を出しておきますと発疹の時のよくある流れのアレルギー症状を抑える飲み薬とステロイドの塗り薬。
どこの病院もよくあることですが、皮膚の炎症等で原因を突き止めるまでの処置はなく薬で様子見る感じです。
血液検査とかの提案は、この段階ではないものでしょうか?そういうのは、薬を飲んでも改善がなかったときにやるもんですかね?
原因を突き止めたかった為、ちょっと物足りませんでした。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 4,000円 ※保険証なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹はなふさ皮膚科 (東京都三鷹市)

ますまる(本人・20歳代・女性)

週末に蕁麻疹らしき症状が出て、痒みが酷かったので月曜の朝に受診を決める。初診は9時半の受付開始時間よりも10分弱遅れて並んだが、そこから3時間以上待つことに…
予約は美容皮膚科しか出来ないそうで、合間に呼んでもらえることを期待したが、症状があろうが無かろうが美容皮膚科の予約患者が優先な様子。

待ち時間の椅子はすぐ一杯だった。病院の外にある小さな廊下も椅子が数個しか並べられない程度。
症状で痒みがとにかく辛かったのと、立って待っている患者が増えてきたので受付の方に横から「椅子をお借り出来ますか?」と聞くと…
「受付は横向きでは無いので前側から話しかけて下さい」と丁重に断られた。正面へ行き「痒みの症状が辛いので椅子をお借り出来ますか?」と言うと、少し経ってからやっと椅子を渡される。
こちらとしてはとにかく痒みが酷かったのですぐに対応してもらいたかったが、思いを汲み取ってもらえずに正直ガッカリした。
おまけに他に病院の外で立っている患者が何人も居たのに、私にしか椅子が渡されず気まずくなった。
痒みに耐えられず悶絶していると、「中の席が空いたのでどうぞ」と親切な患者さんに声を掛けてもらい、気持ち的に救われた。

院内に入ってからも暑い室内で2時間ほど待ち、余計具合が悪そうになった。
院内に座っていると、紅斑の見た目や痒みで辛そうにしている姿に周りの患者さんも警戒し、どことなく離れていった。(気持ち的には一層のこと隔離してほしいぐらい辛かったです)
診察を受けると「症状の原因はわからないかもしれないが、念のため血液の成分検査もしましょう」と医師に言われ、採血した。医師の指示には従ったが、意味があるかどうかわからない採血をわざわざしてお金を払うのも無謀に思えた。
翌日も痒みが引かなかったので夕方に再受診、翌日も再受診しやっと別の医師から「蕁麻疹ではなく多形滲出性紅斑」ではないかと診断された。

【結論】
痛みや痒みの症状が強い方はこちらの皮膚科は待ち時間が長く、対応も間に合わない様子なのでお勧めできません。
待ち時間中症状に耐え続けるよりは、受付終了時間の少し前までに行かれることをお勧めします。(特に土曜日は医師不足で診察時間が掛かるため、1分でも過ぎると症状が辛いと言っても断られますので要注意)

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: リンデロン錠0.5mg、アレロック錠5、アンテベートローション0.05%
料金: 2,980円 ※血液成分検査代込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ