Caloo(カルー) - 堺市の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ 12件
病院をさがす

堺市の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

17人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人清恵会 清恵会病院 (大阪府堺市堺区)

よしくん(本人ではない)

もともと堺市民病院の跡地をそのまま再利用した病院です。
堺東駅から徒歩圏内ですがタクシーでも1メーターで行けます。
堺駅からも同様です。
中はそのままですが入って左すぐにカフエがありモーニングセットもらんちセットもありパンやクッキーなど販売もしており病院の雰囲気を少し明るくしてくれる存在のお店で沈んだ気持ちも少し華やかというか楽になる存在です。玄関一階すぐのところに小児科の受付がありテレビ(DVD)を流しており本もおいてあり電光掲示板があるので
自分の順番が来たらすぐわかるようになっています。椅子もたくさんあり広いので
解放感もあります。女医なので接しやすく気持ちも楽です。優しく博識な印象を受けます。偉そうな感じでは一切なく謙虚で優しそうな印象でまたお世話になりたいなと思う人です。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ナウゼリン細粒1%、ビオフエルミン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人守田会オりオノクリニック (大阪府堺市南区)

そらまめ(本人ではない・10歳代・男性)
5.0 小児科 下痢型過敏性腸症候群 腹痛・吐き気・嘔吐(子供)

現在中学2年生の息子。以前より慢性的な腹痛を起こすので、受診しました。
かかりつけ小児科ですが、どんな症状の時も心音を聞き、のどや目、耳の中はもちろん、ベッドでお腹・腸の触診、靴下を脱がせての足先のチェックまでしっかり診察してくれます。

今回の問診や触診では異常はなし。
そして、念のために腹部エコーも実施。画像でも異常は見られず、検便と血液検査をしてくれました。
数日後の結果では異常なし。


異常ないですね。腸が弱いんじゃないですか?で終わるのが普通ですが、先生は過敏性腸症候群かもしれないね。と聞きなれない病名を仰いました。

たとえ、過敏性腸症候群でないとしても服用しても差し支えないお薬だから、一度試してみますか?と処方してくれました。
一週間服用して、腹痛が減り効き目を感じて以来服用しています。
息子自身も薬が効くという安心感もあり、毎日の通学も不安が無くなったようです。

いつも患者と(子供でも)しっかり会話をして、親の話や不安を聞いてくれるので安心して診てもらっています。
どの患者さんにもそのような対応なので、事前に予約は出来ますが1人当たりの受診時間が長くなり待ち時間も長くなることがあります。しかしこれはお互い様なので文句を言う方見たことはありません。
我が家からは車で20分の距離。でもこの病院に通います。

事前に電話予約が出来ますが、人数制限があります。待ち時間必至ですが予約外での受診も可能。



来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: イリボー錠2.5μg
料金: 500円 ※市の助成金制度利用での支払金額
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人いづみ医院 (大阪府堺市堺区)

子供というのはなぜか週末の夜から調子を崩すタイプで土日の小児科を探していました。男性医師は白衣にアンパンマンなどを貼っていて子供の恐怖感をやわらげ
それは親にとっても同じでいつも助かります。なかなか日曜にしている小児科はないと思います。夜だと余計にものすごく混んでます。インフルエンザや急性胃腸炎、ノロウイルスなどが流行っているときは狭い院内で長時間待つのにはある程度神経質にならざるおえない状況なのでもう少し外でもくつろげるところがあればいいのですが
周りは住宅街のような感じですので車で行く場合は車で待機して順番をほかの家族が院内で担当するという風にしておくのがいいかと思いました。
子供の体のあざを見た時に(このあざをもし子供さんが将来気にするようなときがあれば中学校卒業までなら安くできますしすぐ簡単に手術で取れますよ)と言ってくれたのです。優しい先生だな。。と本当に思いました。こちらからは何も言ってないのに。。人間的にも小児科の先生にふさわしいアンパンマン先生だと思いました。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロキソニン細粒10%、ナウゼリン整腸
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かねの小児科医院 (大阪府堺市堺区)

うんこ(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供3人お世話になっています。
地域では人気の為、下手すれば待ち時間が長いです(><;)
最新設備が整っていないため、ネットでの診察予約とかできません。
でも先生はとても良いです。親身で的確な処置をしてくれます!

小児科は院長先生の娘さん、内科は院長先生が診てくれます。
診察が終われば子供にはご褒美にラムネかシールが貰え、子供達は喜んでいます。
看護師さんも話しやすい方ばかりです。
大人も診てくれる内科もあるので家族でお世話になっています。
診察の他にも予防接種や赤ちゃんの健診もしてくれています。

待ち時間が長い時はかなり待たされるのでいつかネットでの予約システムが導入されたら良いなぁ…と思います(笑)

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人柊椋会いしいこどもクリニック (大阪府堺市西区)

合歓木183(本人ではない・3〜5歳・女性)

優しくて物腰の柔らかい先生です。
気になることがある時に質問すると丁寧に説明していただけます。

子供の病気の時の診察、予防接種は全てこちらでお世話になっています。
相性が良かっただけかもしれませんが、この先生に予防接種をしてもらって子供の腕が腫れたことは一度もありません。

看護師さんも優しい方ばかりです。

ただ、受付の方で少し口調のキツイ方がいるので予防接種の予約などで分からないことがあった時に質問した時に嫌な思いをしたこともあります。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人達瑛会鳳胃腸病院 (大阪府堺市西区)

ふみまま(本人ではない・5〜10歳・女性)

子どもが下痢と嘔吐の為に胃腸の専門だと聞いてこちらを受診しました。
鳳で近く、出来たばかりできれいだということも有りこちらを受診しましたが、病院内は出来たばかりでやはりとてもきれいでした。清潔感があって居心地が良かったです。
子どもの症状が重く、食事がとれなかったため、2日入院し、点滴で栄養をとらせてもらいました。
子どもはすぐによくなり、看護師さんも先生もとてもよくしていただき、子どもにも優しく接してくださっていたので安心して入院できました。
2日間、無理を言って私も同伴で入院させていただきました。
しかし、待合室などには患者さんが数名いたので待ち時間が長く、嘔吐が激しかった娘にとっては少し辛い時間でした。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人将正会山口こどもクリニック (大阪府堺市南区)

みずしお(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

転勤族なので小児科は近所のママさん口コミを頼りに決めた一ヶ所で私と8才5才1才の子供が利用しています。




[医師の診断・治療法]

朝9時半からの診察ですが10分や15分早めに着いても先生が準備出来ているとすぐに診てもらえ、
10時半頃まではかなり空いているの待ち時間はほとんどありません。

治療内容は色々な県の小児科を転勤先々で見てもらっていますが治療に大きな違いは無く検査も一通りして薬を出してくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんは皆さん優しく先生も優しい感じです。
聞きたい事をまとめて診察してもらうとき質問すればちんと答えてくれます
病院と薬剤所が同じビルの中で駐車場は満車になることもなく、隣接してダイエーや銀行なども色々あるので帰りに買い物も出来ます。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※1回の診察は小児医療で500円、月2000円まで自己負担
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

堺市こども急病診療センター (大阪府堺市西区)

テーブル山036(本人ではない)

子どもの、夜間や日曜に利用しています。

発熱から、赤ちゃんの便秘まで、たいていの症状を見てくれます。事前連絡は必ず必要ですが、電話すれば、特に緊急性が高くなさそうな症状でもみてくれるので助かります。
ただ、特別な症状がないかぎりは、一度の受診でウィルス検査などをして原因を特定してくれるわけではなく、頓服などを処方されるだけなので、とりあえず対処療法になります。
1日分くらいしか薬もでないので、その後に普通の病院に行かないといけません。

眼科はないので、目の専門的な診療はできないそうですが、風邪のウイルスからくる目の症状とかであれば診てくれるようです。

医師や受付の方は皆良い感じなのですが、看護師さんの中には数名、態度がとても横柄な人がいます。子どもへの態度も理不尽にキツくて、注射も下手で手間取っていました。

診察で腹痛はないですか?と医師に聞かれて、ないです。って答えたけどその後に会計待ちの間に腹痛が出てきたので、その旨を近くの看護師さんに伝えたら、「で、それでどうしたいんですか?」的な応答が返って来たりします。どうしたら良いかを、聞きたいのはこちらなのです。
そういう、人の状況を察せずに、偉そうな物言いをしてくる看護師が何人かいて、とても不愉快な思いをする時があります。その点は改善してほしいです。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人樋上小児科 (大阪府堺市西区)

テーブル山036(本人・40歳代・女性)

男性の先生で、明るくて、話しやすい雰囲気の先生なので、質問などがしやすいです。これまで、子どもの皮膚疾患、熱、胃腸炎などで来院しました。
アレルギー系も見てもらえるので、とびひやアトピー系の皮膚の疾患でも診てもらいました。
胃腸炎の時は、子どもが全然食べれなくて不安でしたが、いろいろ質問して対応を教えて貰えて安心できました。
待ち時間はごく普通程度で、予約していって、20分くらい待ちました。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人柊椋会いしいこどもクリニック (大阪府堺市西区)

テーブル山036(本人ではない・3〜5歳・女性)

小児科の、中でも待ち時間が少ないのがよいです。
指からの少しの血液ですぐに検査もしてくれてスムーズです。
看護師さん、スタッフの態度も優しいです。

ただ肝心の院長先生の態度はあんまりです。
とにかくササッと済ませる感じであまりこちらの話は聞いてくれません。

質問すると少しイラついた感じで早口で返される時もあります。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人林小児科クリニック (大阪府堺市東区)

紫紺(本人ではない・3〜5歳・女性)

子どもの胃腸炎などで数回受診しました。
予約してから来院できるので待ち時間は少なめです。アンパンマンのDVDが流れていたりするので小さなお子さんは喜ぶと思います。
後は希望すれば院内で薬がもらえるので助かります。
ただ、診察は割とあっさりしています。
以前、子どもが頭を打った翌日、頭を抑えて痛いと泣き出した事があり心配で受診したら「普通はそれぐらいでは大丈夫です笑」と半笑いで言われたのがとても不快でした。
万が一何かあったら…と思い受診した親の気持ちが分からないみたいです。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 まつお小児科 (大阪府堺市北区)

そらまめ(本人ではない・10歳代・男性)

良い先生だと聞いて幼児のころから受診していました。
遠くからでも駐車場がとても広く(ほかの施設と共同の駐車場のため)これも通う大きな要素でした。

大きな病院の小児科部長の経歴でらっしゃるのでとても信頼していました。
いつもしっかりと説明してくれますし、はっきりと診断されるので安心していました。
ですが、ある日子どもが珍しく夜中に起きてきて、気持ちが悪いと嘔吐しました。
めったに嘔吐することが無い子どもなので心配になり、下痢もひどく熱もありましたので朝一番に受診しました。

前日に食べたものなどの問診と診察で先生の診断は腸炎。
でもいつもと違う子どもの様子に、これは普通の腸炎じゃないと思ったので、詳しく検査してくださいと食い下がりました。

しかし、先生は「間違いない。医師の私が診断してる」というようなことを(やんわり表現しています)仰いました。
そこまで言われたら言い返せません。
結局、便の検査も採血もしてもらえず整腸剤を処方され、帰宅。

様子を見ましたが一向に良くなりません。というか、ひどくなる一方。
トイレで苦痛にゆがむ子供の顔は見ていても辛く、次の日大きな病院へ行きました。こちらの病院で出産したので良く知る先生に診てもらいますと、便を目で見るなりすぐに入院となりました。見たての通り、カンピロバクター腸炎でした。


いつも自信を持っている先生を信頼していましたが、このことがあってからは行っていません。
親の声に耳を傾けてもらいたいです。


来院時期: 2009年06月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 500円 ※市の助成金制度
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ