Caloo(カルー) - 大阪市の発達障害の口コミ 9件
病院をさがす

大阪市の発達障害の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

つちどクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

うさぎ(本人・50歳代・女性)

先生は、臨床に寄り添ってじっくり話しを聞いてくれます。
元大病院で長年勤務で現在は週1回大病院に行かれます。
ベテランの先生です。初診の方や他の医療機関で通院などしていた状況などは、伝えておく事をおすすめします。
ただし、長めに話し聞いて欲しい方は予約状況を連絡して、事務の方に伝えた方が良いと思います。
しっかり、患者さんと向き合う先生です。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ストラテラ
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニックNeo(ネオ)梅田茶屋町 (大阪府大阪市北区)

自称苦労人(本人・30歳代・男性)

◇診察とショートケアの利用。
•診察で話せなかった点はショートケアの担当の方に伝える事ができるため、伝え漏れ等なく安心です。
•安田理事長の診察を受けており、いつも迷った時に適切な方向を示してくださいます。定期的に疾患別セミナーも開催されており、患者を支える側の人達の心のケアにもおすすめだと思いました。【デメリットは費用は少し高いこと】土曜日に休み削ってでも頑張って開いてくださったスタッフさん達には感謝です。
•ショートケアでは、福祉制度だけでなく、利用者自身の課題ついて、分析且つ的確な助言を頂くことばかりで、大変お世話になりました。
『ショートケアは人生の再教育です。優しいだけが治療じゃない』ことを実感しました。
なぜ病院で叱責されるんだろう?と疑問に思った方、精神疾患に関する専門書を読めば、スタッフさん達の言動の意図がわかると思います。
•口コミばっかり読んで迷ってる人は是非通院してみてください。安田理事長ならきっと『やってなわかりませんね』って漢気のある関西弁で言ってくれると思います。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: コンサータ錠18mg、ストラテラカプセル5mg、エビリファイ散1%
料金: 2,000円
診療内容: 診療・治療法: 自閉症の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 一尚会いちメンタルクリニック (大阪府大阪市中央区)

ドジきんちゃん(本人・60歳代・男性)

長年勤めていた職場が、仕事内容が、作業手順遵守が厳しくなり、同時進行しなくては行けなくなりました。、以前だと、できていた事が、慌てると、しようとした事を忘れてしまったり、時間が掛かったりしました。横で見られていたり、監視されたりすると焦ってしまい、失敗がひどくなりました。特に、何やってるの!〇〇せなあかんやんか!とか、こっちが先やろ!とか、大声で叱責されると、思考停止になり、体も動かなくなってしまい、段々酷くなっていきました。カウンセリングに行き、もしかしたら、大人の発達障害かもしれないのでと、色々な、病院を調べてもらう、いちメンタルクリニックに行きました。色々と、話を聞いてもらい、検査もしてもらったら、発達障害という診断が出ました。発達障害の特徴も色々教えてもらい、何故できないのか?出来る時もあるのに、それができない時もある。何故失敗ばかりするのか?周りや目の前のものでもわからなかったり、失敗を予想出来ないのか?怒られてばかりで、自己嫌悪に陥っていましたが、病気のせいだとわかり、ホッとしました。今は退職して全然違う仕事にかわりました。
池下先生の話し方は優しくて、丁寧で、安心出来ますよ。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: アトモキセチンカプセル
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人聖心会清水クリニック (大阪府大阪市東淀川区)

shngy(本人・30歳代・男性)

発達障害の診断で受診していますが、親身になって丁寧に検査し、方針を模索してくれることに感謝しています。

他の病院で、あまりに心ない対応をされ、藁にもすがる思いで伺いましたが、「世代的に、理解を得られず、苦労しただろうから、これから取り戻していこう」と言っていただき、思わずその場で泣いてしまいました。
ようやく親身になって助けてくれる人にあったと思ってます。
大人の発達障害で苦しむ方に紹介したい病院です。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニックNeo(ネオ)梅田茶屋町 (大阪府大阪市北区)

しめじ(本人ではない・10歳代・男性)

息子の発達に関して、何医院も行きましたが、こちらのクリニックがとても丁寧に診察してくださっています。息子も先生と少しずつ信頼関係を築いている様子で、状態が安定してきました。
家族に対するアドバイスも的確で、とてもありがたいです。
発達の検査は数回に分けてしてくださいました。
結果は診断書の形で渡されました。

この先も、安心してお任せして通院できそうです。
少し残念なのが、受付の方達がもう少しあたたかく接してくださったら、というところです。
クリニックの設備はきれいです。

来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ビバンセ
料金: 600円 ※自立支援
診療内容: 診療・治療法: 自閉症の診察、小児の注意欠如・多動症(ADHD)の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かわぐちクリニック (大阪府大阪市北区)

ハクオロ(本人・30歳代・男性)

なんばにあるクリニックから転院。
メインは大人の発達障害で来院しました。
うつ、睡眠障害などあったので総合的に診てもらってます。

診察の時に目を合わせない僕ですが無理に会わせようとせずに話を聞いてくれます。
テストも受けて自閉症とADHDと感覚過敏とでました。

定期的に採血して内臓系の様子も診てくれます。
パソコンを打ちながらでもこちらが話すと手を止めて向き合ってくれます。

薬もいろいろ試してくれたりします。

ちゃんと心と体を診てくれる川口先生です

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 490円 ※自立支援適応
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人フォスター生きる育む輝くメンタルクリニック第2梅田院 (大阪府大阪市北区)

フィサリス942(本人・40歳代・男性)

当院(本院)を選んだのは元々別の地域の精神科クリニックに通院していましたが、自己の特性について理解できるだけの検査等が無かったことがキッカケです。児童精神科、発達障害に対して非常に高い専門性と地域からも信頼度の高い大阪府精神医療センター出身の医師が在籍するクリニックであったことが分かり、働きながら精密検査も無理なく受けることができたことが決め手でした。しかし 残念ながら大学病院並みの待ち時間なので、星1つマイナスです。リピーターが多く、専門の治療的プログラムもショートケアで行っています。就労継続や社会復帰にとても必要なリハビリテーションなので注目しています。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: インチュニブ、ストラテラ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やまぐち大人の発達クリニック (大阪府大阪市福島区)

ぴーす(本人・40歳代・女性)

大人の発達障害で受診しました。

3種類のテストと、じっくり時間をかけた面談がありました。

先生は淡々とされていて、冷たく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、質問すると丁寧に答えてくれます。

投薬中心ですが強要することもなく、様子をみながらどの薬、どの量が合うかじっくり決めていく感じでした。

待合室はさほど混雑はしておらず、壁を向いて座れるため落ち着いた雰囲気です。
受付の方が数名いらっしゃいますが、とても感じが良かったです。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 北斗会 ほくとクリニック病院 (大阪府大阪市大正区)

鹿児島県の方は好き(本人・20歳代・男性)

3週間に1度通院していますが、通院日以外にも24時間電話相談を受け付けており、そこがこの病院の最大の強みだと思っています。
よく電話での相談を利用させていただいていて、とても助かっております。
ただし1度だけ「最近心がモヤモヤする頻度が増えた」との内容で入電した所、対応してくださった看護師さんの対応が不親切でした。
2分くらい私が説明すると「ちょっと何言ってるか分からないですね」と仰せ。続けて、「何が言いたいのですか?」と質問されました。
私自身説明力に自信があり、複雑な感情も嚙み砕いて分かりやすく文章にしたつもりです。そして、事前に言うこともメモした上で架電してます。
何が言いたいか聞かれた私は「モヤモヤするという話です」と答えました。
その後「頓服は服用されましたか?」「30分~1時間前に飲んでます」「効くまで待ってください」「話を聞いてもらうよりも効能を待った方が良いですか?」「そうですね」との会話が続き終電しました。
また、その看護師さんに対して言わしていただくと、分からなかったとしても、話のどこから分からなかったのか、説明の途中のあの部分はどういう意味か等の質問をして、相談内容を理解しようとする努力はしてほしかったです。
モヤモヤしている患者に対して、医師や看護師がすべきは、解決策を出すことよりも話を聞いてあげることだと思います。
その時の看護師さんにも事情はあったと思いますが、電話が終わった後、余計モヤモヤしてしまいました。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: レキソタン錠2、リーマス錠100
料金: 1,840円
診療内容: 診療・治療法: 自閉症の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ