Caloo(カルー) - 京都市西京区の目の痛みの口コミ 8件
病院をさがす

京都市西京区の目の痛みの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中島眼科クリニック (京都府京都市西京区)

SORA(本人・40歳代・男性)

瞼の腫れが気になって、近くの眼科を調べました。なかなかわかりにくい場所だとは思いますが、穴場だと思います。少し離れた場所にはなりますが、駐車場もあります。すぐ隣に調剤薬局もあり、とても便利だと思います。診察の待ち時間は、そんなに気にならないくらいだと思います。かなりスムーズに順番がまわってきます。主治医の先生がとても丁寧で、優しいご対応でした。かかりつけにされている患者さんの方々も多く見受けられ、人気の眼科さんだなぁと思いました。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中島眼科クリニック (京都府京都市西京区)

ちゃんごろ(本人・20歳代・女性)

コンタクトを常用していますが、この季節かゆみや痛みが出てきてメガネで過ごす事が数日続いたため、仕事終わりの夕方に診察に行きました。小さな眼科ですが、待合室もソファ席も広く整備されています。先に4名程待たれていましたが、40分程で診察室に呼ばれました。
診察室に呼ばれ、検査の結果、軽いアレルギー性結膜炎を起こしているので、しばらくはコンタクトをやめて、点眼薬を処方されました。また数日はメガネで過ごして下さいと言われました。処方された点眼薬をさして、数日で症状も治まり、今は再度コンタクトを使用していますが問題なくなりました。
また、検査の際に、コンタクトレンズ店も併設している眼科のためコンタクトレンズを作るかのように視力検査から一通りの検査をされるので、不安に思い聞いてみると、検査の意味を丁寧に説明して下さったので非常に安心できました。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ゼペリン点眼液0.1%
料金: 1,210円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奥沢眼科医院 (京都府京都市西京区)

egish(本人・10歳代・男性)

[症状・来院理由]

ある日、突然左目が腫れ上がり、心配になったのでここを受診しました。診断結果は霰粒腫という脂肪の塊がまぶたの裏側にできたことが原因でした。

[医師の診断・治療法]

霰粒腫と診断されまして、そのまま麻酔の目薬をさされ、メスで霰粒腫を切り取られました。痛みは全くなくまさしく電光石火の早業でした。そして眼帯と目薬を
渡されてその翌週に経過観察のためもう一度通院するように言われました

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

かなり入り組んだところにあるので最初は迷うかもしれません。
駐車場は全くないので自動車でくることはオススメできません。駐輪場も
狭いです。
古びた家屋ですが設備はちゃんとしていてなぜか血圧測定器もあります。暇な時は健康チェックを
してみましょう。

来院時期: 2008年06月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

安本眼科クリニック (京都府京都市西京区)

ダイオプサイド414(本人・40歳代・女性)

コンタクトレンズ装着時に不快感があったので家から近い病院で、休診日ではない病院を検索したところこちらだったので受診に至りました。
駐車場が6台分あり余裕で停められますがクリニックまでは少し歩きます。雨の日にはちょっとツラい感じ。
桂駅からも徒歩数分のビルの二階にあり、別のフロアには内科が入っています。まずエレベーターで二階へ行き、降りてすぐはコンタクトレンズを販売するパートで、奥に進むとクリニックです。午後は4時半からですが、予約はできません。4時半より前に着いたのですがすでに検査中の患者さんが3人ほどおられました。小学生から高齢の方まで患者さんの年齢層も様々。受付には女性スタッフがたくさんおられ、みなさんごく普通に親切でした。
まず問診票を書いて提出し、ほどなくして診察室に呼ばれると50代?くらいの男性のドクターが診察。全く無駄のない、しかし会話もない診察です。どのような状況でこうなったのかなども聞かれることはありませんでしたが、きちんと診てくださっている印象はありました。
現在私の目がどのような状態であるかの説明はなく、すぐ視力と眼圧の検査へ移動。この時担当して下さったスタッフの方はまだ新しいのか不慣れな様子で、自分で控えたメモを見ながらの作業で時間もかかりましたが、他のスタッフの方はサクサク進めていらっしゃいました。
その後また診察室に戻り、先生から目の表面がただれているので目薬と飲み薬を投与すると言われ、様子が見たいので翌日午前中に来るように指示されました。翌日…そんな早く改善というか、変化が見られるのかしら…?とクエスチョンマークが頭に並びましたがとにかくお会計してクリニックを出ました。これで全部で30分強といったところです。
目薬3種とアレルギーの飲み薬1週間分をもらい、全部で2500円しないくらいのお値段。初診なのでこんなものでしょうか?
処方されたものを見て初めて自分の症状はアレルギーなのかと知りました。先生からは説明がなかったので、世間話の延長のような感じで受付の方に「アレルギーのお薬を頂くっていうことは、つまりはこの目はアレルギーってことですよね?」と聞いてみると「先生から説明はなかったですか?もう一度中に入って聞かれますか?」と言って下さったのですが他に患者さんが中に入っておられたこともありお伺いせず帰ってきました。

帰ってきて初めてこちらのサイトで評価をみて、あ、なるほどね、とある意味納得。確かに愛想を振りまく先生ではありませんでしたが、怖いながらも聞けばお話は聞けそうだと思います。その説明に納得するかどうかは個人差があるでしょう。私もその翌日にどうしてもコンタクトレンズを装着しなければならない予定があることを伝えると「あぁなるべくできるかぎり短くで」と不機嫌そうに言われました。当然装着すべきではない状態での私の発言なので、これに関しては不当な印象はありません。
会話を重ねて信頼関係を築くのはやや難しそうです。しかし軽度の症状やメガネ・コンタクトレンズの処方のためにはあっさりとしていていいかも。駐車場があることと、駅から近いことは魅力なので割り切ってまた受診すると思います。



来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人こうの眼科クリニック (京都府京都市西京区)

ちゃむす(本人・30歳代・女性)

電話予約して予約番号を取り、待合で待っていたら私より遅い順番の小学生連れのお母さんが受付の方に「早く診てもらえるなら早くして欲しい。」と申し出てました。その後、受付の方が「順番は〇〇番にさせていただきましたので今回だけ」とおっしゃってました。

診察内容で順番前後するのは納得出来ますが視力検査だけなのにおかしい。その後も何人かの患者さんに「〇〇番にしときましたので」と声かけをしてました。その後女性の方が「順番は申し出たら早くなるんですか?」と尋ねてらっしゃいました。それからも私より後で来た予約もしてない方が次々と診察してもらって私は予約番号通りの順番でした。こんな理不尽な診察準は初めてです。2度と行きません。他の患者への配慮の無さが最低です。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人こうの眼科クリニック (京都府京都市西京区)

せんた(本人ではない・30歳代・男性)

目頭の上が痛く、眼科を受診して疲れ目という診断をされたが、一向に良くならない。
5日後再度受診して眼科の範囲外だと診断され、神経内科に行けとのことで紹介してもらうことになった。
金曜日に受診して土曜日か、月曜日に連絡するとのことであったが、一向に連絡が無いので水曜日にこちらから連絡すると
「紹介状が書けていない」という返事。

神経内科の予約が取れているのなら、
『◯月◯日の◯時に予約が取れましたので、それまでに紹介状を取りに来て下さいね。』と連絡して来るのが普通なのではなかろうか?
その日の都合もあるのだから。

眼球に問題が無くて目が痛い。
家族としては脳に異常があるのではないかと心配もするわけです。
心配する本人や家族のためにももう少し迅速な対応をして欲しい。

私が今までに出会ったお医者さんたちは連携している病院が開いている時間内なら、受診中に予約をしてくれて。
遅くとも翌日には予約。翌日には紹介状を書いて下さる方々ばかりだったので、
こちらのクリニックの対応がもしかしたら、
正しいのかも知れません

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

安本眼科クリニック (京都府京都市西京区)

フリージア260(本人・30歳代・女性)

目の中でコンタクトが割れてしまい、2/3ほどは自分で取れましたが、残りが取れず。除去目的に受診しました。
とにかく医師の態度が横柄で、まともに話を聞いてくれない。他の方も書かれていますが、早口でボソボソ、何を言っているのか聞き取りづらく、主訴すら遮ってかぶせてくる。とにかく早く終わらせたい、話したくもない、そんな感じです。
必要性の有無が定かでない検査をされ(とにかく説明がないのでわからない)、最後になぜ必要なのかわからない抗菌薬、抗アレルギー薬の点眼や内服をたくさん出され、終わりました。
さらに不信なのは、生後7ヶ月の子供を連れて行っていたのですが、子供にマスクをしろと言われました。低月齢の赤ちゃんにマスクなんて聞いたこともないし、小児科学会でも2歳以下は呼吸しづらいのでいらないという方針であるのにも関わらず、マスクをしないと診ないというスタンス。当然赤子は嫌がりぐずりだし、マスクをつけてもすぐにズレてアイマスク状態で意味ありませんでした。(それでもマスクで口を覆えと言われました)
何を根拠に赤ちゃんにもマスクをつけることにこだわるのか謎です。

最終的に、主訴であるコンタクトのかけらは発見すらしてもらえず、夜中に異物感が消えないため自力で探したら大きく残っていました。これを見落とすか?と不思議でなりませんでした。
結局は夜間救急に連絡し、逆に大事になってしまいました。安本眼科に行ったのは時間とお金の無駄だったなと思いました。態度だけでなく腕も悪いなんて、もう少し医学か接遇など勉強されては?と思ってしまいました。
唯一救いだったのは、アシスタントの方がとても優しかったことです。それだけです。二度といきません。

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

49人中46人が、この口コミが参考になったと投票しています。

安本眼科クリニック (京都府京都市西京区)

gummy(本人ではない)

まず受付の雰囲気があまりよくないです。
3人ぐらいが暇そうにだらっと座って喋っていました。
患者が来ても笑顔ひとつなし。
また、未就学児に小学生と同様のやり方で視力検査をさせようとして、
ただでさえ緊張しているのにいきなり上だの下だの言えるわけないんですが、
実際できないことが分かるとイラッとされました。
なんだかこちらが悪いことをしている気分になりました。
幼児向けの検査設備がないのならば、最初からやらせなければいいと思います。
診察はといえば、先生から病状についての説明なし。
薬についての説明もありませんでした。薬の名前や効能を書いた紙もなし。
最後に受付で、病状などがよく分からなかった旨を伝えると
有無を言わせぬ高圧的な態度で「受付に聞いても分からないから次来た時に先生に聞いて」
というようなことを返されてびっくりしました。
とにかく薬がもらえればいいというような大人はともかく、
小さいお子さんには絶対おすすできません。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ