Caloo(カルー) - 名古屋市中村区の妊娠・出産・分娩の口コミ 24件
病院をさがす

名古屋市中村区の妊娠・出産・分娩の口コミ(24件)

1-20件 / 24件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山田産婦人科 (愛知県名古屋市中村区)

こりん(本人・30歳代・女性)

私はこの病院で
二人出産してるものです。口コミが良いのでとりあえずいってみましたが
雰囲気よい病院と感じました。
特に一人目は切迫早産になりかけ、かなり不安な時を過ごしましたが、担当してくれた助産師さんが優しくて安心できました。
大先生は、出産のときビデオをまわしてくれます。
ビデオもちこみなどはできないのでこれは嬉しかったです。
出産後もカメラなど時々まわしてくれて
趣味とおっしゃってましたが
嬉しい心かけでした。
先生も真面目そうなのにたまに
冗談をまじえたりしてはなしかけてくれるようになり
笑って入院生活すごせました。
バースプランなど自分でたてれないのがちょっと残念だけど、、
三人目もここでうみたいです

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山田産婦人科 (愛知県名古屋市中村区)

たんたん(本人・30歳代・女性)

2019年1月に山田産婦人科で女の子を出産しました。もともと結婚前からかかりつけの婦人科がありましたが、産科はなかったため、妊娠がわかってから近くの産婦人科を調べました。クチコミが良かったのと、かかりつけの婦人科の先生も知っている病院だったため決めました。
院長先生の他に、元院長の大先生、女性の先生が日替わりで診察を行なっています。曜日で決まっているようで女性医師が良い場合は自分で合わせていくことができます。特に指定のない場合、妊婦健診ではどちらの先生も見るようにしているそうです。違った目で見ることも大事だから、とのことで、個人的には女性医師にこだわりはないので、安心できる点だなと思いました。
また、同じ時期に出産された方の半分が2人目を出産した方で、皆さん1人目も山田産婦人科で出産し、リピーターとのことでした。入院中の昼夜は個室ですが朝食は食堂でとるので、他の方と関わることができる点もとても良かったです。ご飯も豪華で美味しく、2人目の出産もまたお世話になりたいと思っています。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (愛知県名古屋市中村区)

kk11211(本人・20歳代・女性)

皮膚科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、産婦人科、小児科、歯科口腔外科でお世話になっています。
看護師さんは明るく優しく親しみやすい方がほとんどです。相談にも親身に乗ってくださいます。
先生方はきちんとこちらの目を見て話してくださいます。よく聞くカルテばかり見るということは今までなかったと思います。
先日は出産でお世話になりましたが、総合病院ゆえに担当の先生が固定というわけではありませんでした。しかし、当初は帝王切開になる可能性が高かったのが、いろんな先生に診ていただいたうえで自然分娩での出産が可能という判断をいただけました。やはり複数の医師に判断していただいたということで安心感がありました。
今後ともお世話になります。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

かずみ(本人・30歳代・女性)

3人子供がいるのですが、3人ともこちらでお世話になりました。
とにかくスタッフ皆様が、温かくて優しかったのを覚えています。

下の子の出産の時はどうしても、上の子供たちが、病室にいます。同じフロアにキッズルームがあったので、そこでいつも遊んでいました。

遊ばせていると、通った看護師さんたちも必ず子供たちに声をかけてくださりました。

こちらのもう一点のお気に入りは無痛分娩がある事です。それは楽です。陣痛の痛みはありますが、子宮が開ききると、背中に注射をされます。
それからは、うーっと軽く息むだけで出産できました。

あかちゃんも、ステーションで預かってくださるので、出産後も身体をゆっくり休ませる事ができました。

来院時期: 2004年10月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

gotomu(本人・30歳代・女性)

この病院は昔からとても評判のいい病院だったので、妊娠した時に迷わずにここに決めました。
実際行ってみると予約無しだったので待ち時間は結構ありました。
待合室も妊婦さんがたくさん。途切れる事がないくらいに…。
看護師さんや先生の対応はとてもきちんと説明もありました。
エコーもビデオに撮ってくださって、大変うれしかったです。
入院中の食事も美味しいし、おやつも美味しかったです!
毎日、楽しみでした。
面会時間も遅くまで大丈夫だったので、家族が仕事終わりでも来れました。
名古屋駅の裏ということで電車やバスでも来れてとても便がいいです。
他の産婦人科にも行った事がありますが、ここの病院が一番だと思います。ここなら待ち時間が長くても仕方ないと思います。

来院時期: 2004年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

スノーホワイト699(本人・30歳代・女性)

里帰り出産だったため里帰りまでの間お世話になりました。
先生が複数いますがどの先生も優しく話をよく聞いてくださり不安を取り除いてくれます。エコーも丁寧で4Dのときはいい角度で撮れるようねばってくれたりしました。
看護師さんもいつも笑顔で優しいです。採血も上手でした。
施設は綺麗とは言えませんが昔ながらの雰囲気が漂う落ち着ける空間です。
無痛分娩に特化しているようです。
また、専用アプリをダウンロードすれば撮ったエコーをスマホで見れます。
マイナス点は待ち時間が長いです。初診は予約できないため受付から会計まで3時間くらいかかりました。予約してもその時間にはまず呼ばれません。靴を脱いでスリッパに履き替えるのですがスリッパがないときもあったぐらい人が多いです。
ただ立地条件や先生の人柄等で人気ゆえに仕方ないかなと思います。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円 ※4Dエコーのとき料金が発生しました(4Dエコーは希望制です)
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

雫199(本人・30歳代・女性)

妊娠が判明したときに病院は駅から近いところにしようと思い、評判をよく聞いていたこちらに決めました。2回目以降の診察では簡単に予約も出来ますが、人気なだけあり患者さんがとても多いので、だんだんとずれ込んでいき1時間以上待つこともあります。
その点以外は先生も親切で、どの先生も信頼できる方ばかりです。入院の際の部屋も全て個室となっており産後もリラックスして過ごせました。また病院自体は新しくないですが清掃などが行き届いており清潔感があり、落ち着いて過ごせる病院です。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (愛知県名古屋市中村区)

510(本人・20歳代・女性)

こちらの病院で上の子を出産しました。
喘息の持病があるので、初診から通っていましたが、35週の検診で急に高血圧になり、そのまま緊急入院、バルーン、促進剤でも出産になりました。
娘は2200グラム代と小さかったですが、
NICU隣接のGCUに10日間だけ入院し、何事もなく退院することができました。
産科の先生も優しく、助産師さんもずっとつきっきりでお手伝いしてくれました。
NICUの先生も丁寧で細かく説明をして下さいましたが、GCUの看護婦さんはちょっと冷たい感じの方が多いです。
沐浴指導もさっさっと、こうしてこうしてこうです。という感じで。。。
自分の責任とはいえ、産後すぐ、子供と引き離された母親としては辛い毎日でした。
その点私の出産に立ち会ってくれた助産師さんは、産後も私の個室に来てくれて、赤ちゃんはどうですか?傷は痛くないですか?と心配してくれました。
この助産師さんのお名前は今でもずっと覚えています。
でも、総合的にやはり設備の整った病院で安心ですし、たくさんの人が働いているので、いろんな人がいるのは仕方ないことかなと思います。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (愛知県名古屋市中村区)

まず、こちらの病院での分娩はとにかく高い!

私は個室を希望せず、大部屋(4人部屋)でしたが、、、






明細より、自費金額記載のあるもののみ合計すると 約38万 です。


 (食事代・処置代・新生児検査代・分娩料・文書料

 ・新生児介補料・おむつ代入院中ミルク代・分娩諸料)





その他、点数のみで記載されている保険適応処置・入院料が加算されて合計 約60万6千円、

その後、悪露の量が多く貧血が見られたため、鉄剤処方されてプラス 約4千円 でした。




個室を望めば、こちらに別途差額代が加算されます。



(更に、バースセンターという病棟を希望すれば、もっと金額がかかります。)

    ※ リスクのない妊婦さんのみ利用可能




その代わり、何かあったときでもこちらの病院で対応ができますので、安心は買えます。

私は元々個人病院で検診していたのですが、輸血を伴う帝王切開の可能性が高く

そちらでは対応できないとのことで、こちらの病院を紹介されました。

お産の際、何かあったときに救急搬送される病院のひとつが

こちらの名古屋第一赤十字病院だそうです。




そして、こちらの病院の方針は「自然な分娩」です。

自然分娩できるのに帝王切開したりだとか、無痛分娩はしないと言われました。








私は正産期に入り破水したため、陣痛室へ通されてそこで陣痛待ちとなりました。

その時の説明では、「このまま陣痛を待ちます。しかし破水しているため、陣痛が来なければ

(朝方時点での説明で、夕方に)陣痛促進剤を投薬します。2~3日中には出産になります。」

とのことでした。






こちらの病院は、医者・助産師さん複数名のチーム制で診ています。



陣痛がきたときの助産師さんのサポートというものを友人から聞いていたので(別病院で出産)

楽しみにしていたのですが、身内のサポートの中いつの間にか子宮口全開・頭も出てきて

すぐに分娩室に入りましたので、それは受けられませんでした。





分娩室は、陣痛室から出て向かい側にありますが、そこまでは歩いて行き

自力で分娩台にあがります。





出血の具合を見て産後1~2時間安静にして、歩ければ自力で入院部屋まで移動します。

私は体を起こした時に貧血で立ちくらみというか気を失ったため

尿カテで尿を出してからベッドで部屋まで移動しました。





出産して母子ともに状態が良ければすぐに同室可能です。

お母さんの体調で、ナースステーションでの預かりもしてもらえます。






その後、7日間入院です。



その日の担当の助産師さんが朝夜と検温等に来て、

母乳希望の人にはあげ方を丁寧に教えてくれ、うまくいかなくても

実際に授乳を手伝ってくれたり、何度でも相談に乗ってくれます。



おっぱいのトラブルや、赤ちゃんのこと、自分の体のことも

どなたも丁寧に相談に乗ってくれました。



食事は質素、味の薄い少なめのおかずにたくさんのごはんです。

お祝い膳は、お弁当屋さんメニューの中で割と豪華なお弁当という雰囲気の食事でした。

普通においしいけど、できあいのわかりやすい味でした。




入院中の沐浴は、午前中に助産師さんがしてくれます。

退院時に沐浴指導があり、マンツーマンで体験します。




シャワーは、シャワー室が別に3部屋あるので、そちらでします。

3部屋あって時間表に名前を書いて予約という形です。




会計のことも、出産一時金のことや出生届のこと、その他の手当金のことなど

会計担当の方が丁寧に説明してくれます。







とにかく高い、高い理由がどれなのかは初産婦なので他院と比べられませんが・・・。



高い割には・・・とは思いませんでしたが、4人部屋でお祝い膳も大したことないのに

この値段かぁ・・・といった感じでした。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: マグラックス錠330mg、ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」、センノシド錠12mg「サワイ」、フェジン静注40mg(貧血のため)、クエン酸第一鉄Na錠50mg(退院処方)
料金: 610,000円 ※出産一時金差引前・保険適応分処方薬代含む
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

さだはる(本人・30歳代・女性)

第一子出産でお世話になりました。検診で通院している時は待ち時間が長くて1時間以上になることもありました。歴史のある病院で、病院の建物も年季が入っていますが清潔にしてあります。
出産は無痛分娩でした。無痛ではなく和痛だと聞いていたので覚悟はしていましたが、予想を超える痛みでした。でも人によって麻酔の聞きやすさも全然違うようで、出産中に寝そうになるほど痛みを感じなかった、という人もいました。
入院の際は個室です。お部屋は一番お手頃なお部屋でもそこそこ広くて綺麗なので満足です。そしてご飯が美味しかったです。
そして何と言っても先生、助産師さん、お掃除の方に至るまで皆さんとても親切です。初めての出産で心細かったり、お乳も出にくかったりしましたが、一人一人に寄り添うように本当に親身になってくださいました。
第二子のときも絶対岩田病院で出産したいと思います。
人気の病院なので、出産を考えている方は予定日が分かったらすぐに予約した方がいいです!

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

エリポンヌ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

妊娠7カ月の時に急に名古屋に転勤が決まり、口コミで評判のよさそうだったコチラの病院にお世話になりました。

[医師の診断・治療法]

赤ちゃんが大きかったので予定帝王切開になりましたが、ギリギリまで先生が自然分娩で頑張ってみようと親身になってくれました。手術中に院長先生が急に冗談を言ってくれたおかげで、緊張がほぐれました。術後も毎日主治医の先生が顔を出してくれて、初めての出産でしたがとてもよい入院生活でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

毎回予約を入れても混んでいて、急に出産が始まったりすると診察が遅れてしまったりすることもあり、待ち時間が長いです。毎日おやつが出るのでとても楽しみでした。掃除のおばさんが皆良い人で、いつも声をかけてくれました。家族の宿泊も可能で旦那も喜んでいました。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (愛知県名古屋市中村区)

ss(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

自宅近くの総合病院で出産を希望していたためこちらでの出産になりました。

[医師の診断・治療法]

通常出産

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

バースプランを作ることができます。
このバースプランに基づいて出産ができるので(緊急時を除く)希望がある人にはとてもいいと思います。
また、病院自体が新しく建替えられたばかりなのでとてもすごしやすいです。
シャワーが3つしかないのでシャワーなしの部屋の人には少し不便かもしれません。
また、通常の診察では平均1時間は待ち時間が発生します。
カフェやコンビニなどもあるので時間はつぶせますが、いつ呼ばれるのかわからないので雑誌などもって行くといいと思います。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2011年04月
待ち時間: 入院 薬:
料金: 120,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、横向き出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

氷雨006(本人・30歳代・女性)

名古屋駅から10分くらいの病院。とても人気のある病院。診療時間中にお産が始まることもあるので、待ち時間は3時間を超えることもあり、けっこうきつかった。(予約は平日朝イチか、夕方がおすすめ)
助産師さんや清掃員さんなどスタッフの方々はみんな優しく、はじめてのお産で、しかもコロナ禍で不安なことも多かったが、安心していられた。食事もとても美味しかった。3食+おやつが出てくるのでささやかな楽しみだった。希望すれば、夜、赤ちゃんを預かってくれる。混合育児を勧めている病院なので、母乳育児希望なら最初に伝えた方がいいかも。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

えすま(本人)

2人目の出産でお世話になりました。
名古屋駅裏側にあります。昔からあるので外観も中も古いです。院長のお人柄もあると思いますが人気があるので常に混んでいます。あとエコーが4Dです。
私の場合結果最後は麻酔なしになりましたが子宮口が最大になるまでの陣痛はかなり楽でした。
看護師さんみなさんあったかく安心できました。
2人目でしたが色々忘れてる事も多く相談にのってもらいました。
また入院中の食事が美味しくて毎週楽しみでした。手作りおやつもうれしくて。トータルでいい産院だったなと思います。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (愛知県名古屋市中村区)

かきつばた802(本人・20歳代・女性)

出産前の妊婦健診と、分娩でこちらにお世話になりました。
大きな総合病院で安心感があります。また、地下鉄の駅直結で地下にコンビニなどもあり便利です。ただ、総合病院ということもあり待ち時間が長く妊婦健診の際は大きなおなかを抱えてつらかったです。予約をしていても30分以上待つこともありました。先生は、曜日によって異なるようでよい先生の日もあれば冷たい先生の日もありました。お産はスムーズにいき、当日担当いただいた助産師さんはとても頼りになり、天使に見えました。産後のケアも丁寧にしていただき、こちらでお世話になり本当によかったです。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 200,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (愛知県名古屋市中村区)

インジウム799(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

長男を出産した際にお世話になりました。
妊娠中の健診は本館の方で産後はバースセンターに入院しました。
実家から近かったのと何かあった際にNICU等があるのでこちらに決めました。
分娩登録の前に説明会があり一緒に説明を受けた方も料金の高さにびっくりしていましたがやはり安心の部分が大きいと思います。
バースセンターは全室個室で旦那さんが泊まったりもできます。
新しいのでとても綺麗で食事も美味しくトイレやシャワーも部屋についてるので快適でした。
妊婦健診の本館の方はいつも混み合っていて待ち時間が結構ありました

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 320,000円 ※国からの補助の42万を引いた金額です
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (愛知県名古屋市中村区)

まろん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]
個人病院の妊婦検診で切迫早産の診断。微弱陣痛が始まってて33週ということだったので、自宅に帰れず救急車でこちらの病院へ転院することになりました。


[医師の診断・治療法]
MFICUの病棟へ 入院手続きや検査でしたが、その日は産科の入院の患者さんが多かったみたいで先生や助産師さんは入れ代わり立ち代わりとバタバタしてました。
羊水検査は、とても不安でしたが 納得いくまで先生が説明をしてくださりました。若い女医さんで親しみがあり、診察の時もいろいろと説明が多く安心しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
MFICUの入院は、子どもとの面会は、一週間に1回の20分の面会時間でした。子どもも心配・お腹の子も心配、自分の入院期間も不明で不安だらけでしたが、助産師さんが優しく親切にしてくださいました。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

つくね(本人・40歳代・女性)
3.5 産科

予約してもすごく待ちます。
それは覚悟の上での受診をおすすめします。
通院中はコロナ禍だった為、換気の為に待合室の窓は解放されていましたし廊下も足元がとても冷えるのでひざ掛け必須でした。
週一の受診になっても患者数が多い為か顔を覚えられてる感はなく、カルテを見ても思い出す感じもなかったです。そこは少し寂しく感じました。

来院時期: 2022年08月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

アゼレア127(本人・30歳代・女性)
3.0 産科

産後の入院中、一部の助産師さんからの指導が、とても厳しかったです。
赤ちゃんのお世話でわからないことを質問しても「どうすればいいと思いますか?」と逆に聞かれて結局最後まで教えてもらえなかったり、私が間違えてしまったら、大きな声で怒られたりと産後身体がボロボロな中精神的にとても追い詰められてしまいました。
妊娠中の検診時から、先生や看護師さん、清掃の方まで本当に親切にして頂き感謝していますが、入院中の辛さが産後半年以上経った今でも残っています。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田病院 (愛知県名古屋市中村区)

ももももいろ(本人・30歳代・女性)
3.0 産科

1人目のときにお世話になりました。
毎回の妊婦健診はすごく待ち時間が長くとても大変でした。
外来診をしてくれる先生・看護師さんはいずれも優しかったです。

私の場合は帝王切開になってしまったのですが、
看護師さんや助産師さんはあまり親切でなかったです。
産後、初めての手術や授乳で不安しかなかったのにきつく叱るような助産師さんも多く、
その後どうしていいかわらなくなり退院するまで毎日のように泣いていました。

バースプランには里帰りではないのでゆっくり休みたいと記載したのですが、
ほとんど預かってくれることもなく退院するまでほぼ同室でした。
あまりこちら側の話をしっかりと聞いてくれなかったなというのが退院までの印象でした。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 24件中
ページトップ