Caloo(カルー) - 長野市の二重に見えるの口コミ 4件
病院をさがす

長野市の二重に見えるの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

池田眼科 (長野県長野市)

論地の農民(本人・60歳代・男性)

緑内障を発症し、金沢から長野に転居した際、口コミなどを参考にこちらを選択しました。比較的空いてるのと、前日までの予約可能は嬉しいです。当初は、金沢での先生に比べ診察が簡単過ぎるかなぁとも感じましたが、診断と処置には全幅の信頼がおけると思います。途中で白内障が進行したため、手術をすることになりましたが、何の問題もなく無事に終了しました。
手術の際には入院も選択でき、術後のフォローも親切でていねいでした。
信頼しきっているので、今後ともお世話になるつもりです。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ミケルナ、アイファガン
料金: 3,000円 ※院外処方です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

保谷眼科 (長野県長野市)

koneri(本人・40歳代・女性)

友人の医療従事者に、市内の眼科ならどこが良いか聞いたところ、「自分だったら迷わず保谷眼科へ行く」と言われ受診しました。

医院の敷地内になる駐車場はパンパンで、靴で玄関が溢れかえっていて初診は早い時間に受付をしないと断られるのでは?と不安になりましたが、受診時間終了まで1時間の時点でもきちんと受付していただけました(檀田に有る眼科は、受診時間内でしたが、1時間前でも混雑しているから締め切ったと受付てもらえないことがありました)

ご夫婦でしょうか?
女医さんと、男性の医師と二人体制で診察をしているので、待合は混雑していますが、1時間待たずに診察して頂けました。
きちんとこちらの話も聞いてくれますし、余分な検査なども無く、先ずはこの処方でやってみましょうと的確で分りやすい指示もして下さり、診察内容に不満は全く有りません。

女医さんと男性の医師、どちらの診察も受けましたが、どちらの先生でもストレス無く診察していただけました

強いて問題というかマイナス点を挙げると、視力検査等が若干おざなりな感じな事です。
看護師?の方が眼圧や視力を計って下さいますが、「それしかやらないの?」という結構省略された内容でパッパと終わらせて結果をカルテに書き込んでいたので少し驚きました。
医師の診察も、混雑しているせいもあると思いますが、良い意味での3分診療みたいなスピーディーな診察なので、↓に挙げた”大きめな市内の眼科”へかかっていた方が保谷眼科へかかると、この検査類が少なく簡単で「大丈夫かな?」と感じると思います。
けれど、”大きめな市内の眼科”の検査が手厚すぎるとも思うので、強いて挙げるマイナス点です。

(ちなみに蛇足ですが、自宅近くに同様に混雑している別の眼科が有ります。
そこへ初めはかかりましたが、「不機嫌・説明が全く無い・高圧的・一度目の診察と処方で症状が改善しないため再診した際舌打ちをしてブツブツ文句を言われた」等の理由で通院を止めました。
白内障では定評の有る開業医の様ですが、皆さんあの診察でよく受診する気になると思ってます。

次にかかった大きめの市内の眼科は、検査は丁寧ですが処方された目薬を指示通りに点していても半年も症状が改善しないのに(角膜関連の症状での受診です)、「本当に裸眼?隠れておしゃれのために度無しのコンタクトしているとしか思えないなー」等と処方も変えず、受診の度に半年間患者の隠れコンタクトを疑い続け、他に何もしてくれませんでした。)


来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

35人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 あけぼの会鳥山眼科医院 (長野県長野市)

koneri(本人・40歳代・女性)

夜間、光がぼやけて滲んで二重に見えたりすることが続き、運転にも支障が有るため受診をしました。
診察受付時間ギリギリに駆け込んだのですが、受付の方は笑顔で迎えて下さり、自分の前に待っていらっしゃる方は二人だけだったので待ち時間は大変短く済みました。

すぐに名前を呼ばれ診察となりましたが、最後の患者だったせいかお疲れのためか先生の機嫌の悪い事といったら有りません。
症状を説明するのですがロクに返事もしてもらえず、内心「聞こえていないのか?」と心配になるほどでした。
検査薬を点眼され、眼球の状態を見て頂きましたが特に異状なしとのこと。
「目薬つけて様子見て」とだけ言われました。

この一回の受診だけなら、愛想の無い先生でした位の口コミに留めたのですが、症状が全く改善せず1カ月の内にその後2回受診をしました。
この後の2回が、評価を下げた原因です。

2回目の受診も3回目の受診も同じようにギリギリの遅い時間でした。
先生も一日診療なさってお疲れだと言う事は十分理解しているつもりですが、それを差し引いても不機嫌そのものの態度でした。
目薬をさしても改善しない旨をお話しするも小さく舌打ちをしたり、3回目の時などは「なんで治らねえんだよ」とブツブツ小声で仰っていました。
(私は悪い方に受け取ってしまいましたが、口が悪いだけの先生かもしれないと今は思います。)

都度目薬の内容は変えて下さり善処して下さったと思うのですが、状態や症状などの説明は一切無いので自分に何が起きているのか等知る由も有りません。
結局、どういった病名が付いていたのかは知る事は出来ず、診察が終わったと思われるタイミングで看護師の方が点眼した検査薬を洗眼するために呼ぶので、それが合図に診察が終わったのだと悟る事を繰り返しました。

3回目の診察の際に中待合で待っていると、製薬会社の方を大声で先生は呼びつけ何やらお話をされていましたが普通に会話をなさっていたので、私が何らかの理由で先生の機嫌を損ねたのだろうと解釈しました。
(原因についてはまったく心当たりが無いのですが...)
ドクターも人間ですから、そりが合わない患者というのが居るのでしょう。

それと、診察後に検査薬を点眼すると洗眼を看護師の方がしてくださるのですが、2回目の時に忘れられていて会計の時に声をかけると忘れていたとのこと。
すぐにやって下さったのですが、洗眼が必要ということはそのままの状態はあまり好ましくないという事だと思うのですが、患者が処置を受けたかどうか管理出来ていない事に驚きました。
看護師の方は何名もいらっしゃいましたが、3回目の時に観察してみると、先生の近くに居る看護師が診察が終わるタイミングを見計らい患者を洗眼するよう誘導していました。
良く言えば言わずとも指示が通っている見事な連携ですが、何となく看護師の方がビクビクしている様に見えてしまい、怖い先生なのだろうか?等と余分な事も考えてしまいました。

最後になりますが、白内障の手術は大変お上手だと知人から聞いた事が有るので、その際にお世話になればまた違った先生のお顔を拝見出来るのかもしれないと思いました。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

間宮眼科 (長野県長野市)

佐藤こういち(本人・40歳代・男性)

①電話で「メガネの処方箋も含め、予約いらないからお越しください」って言われたが、実際に行ったら、受付に「予約しなきゃダメ」と。電話の時、それでも私は「○日○時ごろにお伺いします」と伝えましたし、受付には携帯の電話履歴も見せました。笑

②受付に、ある程度どんな症状が出てるか伝えるシステムなのですが、受付の人から「そんなこと誰にでもある」とか「そんな様子(眼振)はありませんね」など言ってきます。笑(受付の人は医者なのかな…笑)

③とりあえず、中で待ってるよう言われた。1時間待って、看護師?受付の人?がまた「眼鏡の処方箋は予約なきゃできない、本日は他の検査をするが、次回は予約を取ってくれ。実際の予約の空いてる日程は分からない」と、さすがにもう時間の無駄だと思い帰りました。笑

結論です。
①電話意味なし。
②受付が壊滅的。
③実際に眼鏡の処方箋予約も組めない。
星1もつけたくありません。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ