Caloo(カルー) - 横浜市の前立腺肥大症の口コミ 3件
病院をさがす

横浜市の前立腺肥大症の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市南部病院 (神奈川県横浜市港南区)

緑内障の患者C(本人・70歳代・男性)

十年以上頻尿に悩まされ、今年になって排尿に困難を感じるようになって来たので、手術に踏みきりました。南部病院は地区の中心病院であり、出血が少なく安定したレーザー接触蒸散法(CVP)が可能な点で選定しました。手術は局部麻酔により一時間程度で終了し、特に苦痛はありませんでしたが、術後二日間はカテーテルを付け血尿を横目に過ごす辛い時間でした。その後はカテーテルが抜け術後四日目で退院できました。退院後1週間は順調に回復し、血尿も止まり散歩もできるようになりました。術後2週間では完全に普段と同じ生活ができるようになりました。しかし、私の場合、3週間目から再び血尿が出るようになり、4週間目はほとんど安静にしていました。血尿の原因は、尿を出し切るために膀胱に負荷がかかったことが原因との診断でしたが、削除した前立腺に違和感も感じたので、こちらにも負荷がかかったように思います。幸いにも5週目に血尿は止まり、現在はまた運動ができるようになりました。ただし、また血尿が出ないように注意しているので、残尿を吸収するための紙パッドを使用しています。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 90,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みずおクリニック (神奈川県横浜市泉区)

ネコのしっぽ(本人ではない・80歳代・男性)

現在89歳の父が10年以上前に頻尿で苦しみ
夜中に救急で総合病院に搬送され前立腺肥大とのことで
地元の病院としてお世話になることに

毎月診察してお薬をもらいます。
その他に数か月おきに
血液検査と機械を使った尿検査を受けています。

朝の開院時はとても混みます。

みなさん毎回尿検査があるので
時間もかかります。

私は利用していませんがトイレ1つしかないようです。
男女ともに同じ場所で採尿されているようです。

専門の病院なのでトイレ二つは欲しい気がします。

先日見かけたのですが
採尿の方が出てこなくて
普通にトイレに入りたい方が困っていました。

ちなみに10年前は先生のお父様が院長でした。
その後息子さんが院長になられました。

父は先代の先生に長くお世話になったので
とてもショックを受けましたが
引き続き診ていただいています。

普段は診察前に尿検査を受け
診察室では問診と血圧測定をします。
尿検査の結果を聞いて正味5分程度で終了です。
10時前に来院、11時半終了。


父は現在も問題なく生活できています。
やはり専門の病院は心強いです。


来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恵生会上白根病院 (神奈川県横浜市旭区)

mashibei(本人ではない・90歳代・男性)

建物が新しくなっても待ち時間が長いのは変わらずで、駐車場にすら入れず道路で待ち行列です。混むことわかっていて、どうしてあの台数しか置けない駐車場をつくったのか不思議です。
今回は予約して指定時刻に行ったにも関わらず、2時間は夕に待たされ、会計が終わるまでの3時間かかりました。この病院の予約システムは全く機能していません。予約の意味を成していません。待たせ放題です。
各科の受付のスタッフはぶっきらぼうの話し方で、老人が聞き返しても返事もしないです。付添いが見ても不快でした。
今回はがんマーカーの数値があがってナーバスな気分で行ってるのに、本当に疲れました。先生は優秀で看護師さんはとても感じがよく、診察そのものは丁寧で親切に診ていただけたのは良かったのですが、待ってる患者さんの多くは老人なので、皆さんぐったりしてました。会計も遅いです。
できることなら、もう行きたくないです。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ