Caloo(カルー) - 横浜市の不眠症の口コミ 10件
病院をさがす

横浜市の不眠症の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ますむら内科 (神奈川県横浜市泉区)

エピドート836(本人・60歳代・女性)

何かあると、まずはここで診ていただきます。気持ちが不安定で、よく眠れない日々がありました。その際にどうしても精神科や心療内科に行くことが躊躇われて、まず増村先生のところに行きました。なぜこうなったのかなどは、聞かれずに、症状だけを話すことができて楽でした。漢方薬を処方していただきました。すぐに眠れるということではありませんが、飲んでおくことで気持ちが落ち着きました。これからも何かあったら、まず先生に会いに行こうと思っています。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用)
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

朱雀門メンタルクリニック (神奈川県横浜市中区)

 仕事や家族の事で悩み、全てが嫌になりました。でも病院に行くこともためらってました。意を決して訪れたこのクリニックは、当日にも関わらず、受付の方は気さくに対応してくれて、すごくホッとしました。先生は、たくさんの事を親身に聴いてくれて、途中、涙が出ましたが、それでもじっくりゆっくり話を聴いてくれて、心が軽くなりました。勇気を出して診断してもらえて、よかったです。今度は、認知症の親を診てもらう予定です。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: マイスリー錠5mg
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

金沢文庫エールクリニック (神奈川県横浜市金沢区)

ラナンキュラス418(本人・30歳代・女性)

女性の医師に診ていただきました。
ここの病院の医師は、今までの経過や症状について優しく丁寧に聞いて下さいます。
薬も医師が一方的に決めるのではなく、一緒に相談しながら決めることができるので安心です。
今まで心療内科では、威圧的な医師の態度に悩むことが多く、やっと安心して話せる病院を見つけられました。
病院の場所は、最近はかなり分かりづらいです。
(ビルのワンフロアの一角で一番奥にあるので)
待合室や診察室は明るくて静かで、落ち着いた雰囲気です。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

上大岡内科・呼吸器科クリニック (神奈川県横浜市港南区)

ぽぽろん(本人・30歳代・女性)

無呼吸症候群ではないと思うのですが、呼吸時に苦しそうだと旦那に言われたことと、ずっと寝ても寝ても疲れが取れない症状が続いたため来院。

酸素の検査キットを貸し出ししてくださりました。
今度結果を聞きにいくので、結果はまだですが、詳しく説明をしてくださいました。症状をうまく説明できない私の話をきちんと優しく聞いてくださり安心できました。

睡眠時無呼吸症候群の可能性も少しあるとのことで、1日入院で詳しく分析することを薦めてくださいました。予約でいっぱいだそうで、1ヶ月以上後になるとのことでした。大学病院等からの紹介も受けてらっしゃるそうで、大変人気があるようです。

呼吸器関連の喘息等の病気の専門かな、間違って来てしまったかなと不安になりましたが、睡眠障害の疑いがある方は通院しても良いようです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,200円 ※初診です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日吉心のクリニック (神奈川県横浜市港北区)

るん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

震災直後、ストレスで不眠や不安感が続き受診しました

[医師の診断・治療法]

おそらく震災によるショックやストレスが原因とのことで、睡眠薬の処方がありました。まずはこちらの話を聞くという形で診療が進み、治療方針を決めてくださいました。再診時には不眠の状態も改善され、薬の処方を止めて様子を見ることになりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生をはじめ、受付の方もとても優しく、デリケートな状態になっている自分には大変ありがたかったです。待ち時間は少しありますが、本を読むなどすれば大丈夫です。また予約なしでも電話で相談すれば当日診療をお願いすることができる場合があるので、そのあたりも助かりました。薬の処方についてもこちらのお願いについて十分配慮したうえで処方をしてもらいました。何よりも先生が優しく、お話を聞いていただけたことで改善したと思います。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロヒプノール錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜メンタルクリニック戸塚 (神奈川県横浜市戸塚区)

カミヤ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

仕事のプレッシャーで眠れなくなり、日常生活にも支障をきたすようになったので「横浜メンタルクリニック戸塚」に伺いました。
マイスリー、デパスの処方箋を出していただき、就寝前にお薬を飲んで、現在眠れている状況です。

[医師の診断・治療法]

原因はわからない状態です。眠れないという症状を伝え、お薬が出る。診断時間は5分くらいです。
仕事に対してはもうプレッシャーを感じていませんが、不眠だけ残ってしまい、半年以上通っています。お薬の量は増えているし、「このまま一生薬がないと眠れないのか…?」ととても不安です。むしろそのことがプレッシャーになっています。
先生との相性も悪いみたいです。お薬の説明も全くなく、聞いても呆れ気味に答えられるだけ…お薬を出していただけるのはありがたいのですが、その根本的な原因に対しての解決をしよう、という姿勢が感じられません。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

不眠、という病気はこの薬を飲めば治る、こうすれば治る、ということは決してありません。長く付き合っていかなければいけない可能性が高いです。
そのため、先生との相性が非常に大切であると感じました。ただ薬をもらえれて眠れればよいのか、原因を根本から解決して自分の力で眠れる治療をするか、その人次第です。
私は後者ですが、心療内科の初めて受診ということもあり、先生に対して不満を感じながらも出されたお薬を飲んでいます。

待合室は快適な温度で、お水も用意してあります。医療事務の方は親切で丁寧です。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: マイスリー錠5mg、デパス錠0.5mg
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日吉心のクリニック (神奈川県横浜市港北区)

コアントロー89(本人・30歳代・女性)

不眠症やうつの症状で通ってます。とにかく患者の話を短く切り上げ、より多くの薬を処方したがる、という印象の医師です。こちらの相談に対し、「それは私の専門外ですので受け付けません。別の方に相談してください」というスタンスを崩しません。食い気味で遮られます。多数の薬や診断書を希望する人にとってはありがたい病院なのかもしれません。私には、診察を受けにきているのに拒絶されてるように感じます。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のぞみクリニック (神奈川県横浜市港北区)

miumiu(本人・40歳代・女性)

数年前になりますが、息子が発達障害グレーゾーンで精神的に辛く眠れなくなり受診しました。
息子を連れて行かなくてはならず、多動気味な息子を待ち時間静かにさせるためにオモチャや本など多めに持っていったのですが、予想より待ち時間が長かったため、飽きてしまい
ウロウロしだしたので、携帯の動画を小さい音で見せていました。しかし、音が小さすぎて聞こえないと駄々をこねはじめた頃に心理士さんに呼ばれ部屋に入りました。
心理士さんは息子の状態を見て、もう少し音を出しても大丈夫ですよと言ってくださり、会話中も音を気にせずこちらの話を親身に聞いていただき、有り難かったです。
その後、院長先生の部屋に通され息子もそのまま移動したのですが、部屋に入ると「ちょっと!携帯うるさいなあ!」
と言われ、謝り、音を小さくするねと息子に言い小さくしたのですが、案の定息子がやだー!と騒ぎ出したので困っていたのですが、院長先生は私達親子を黙ってじっと見つめて、
「その子の騒ぎ方、ちょっと普通じゃないよね」と。
先生の言い方にショックを受けました。
先程、心理士さんにどういう経緯で受診しているのかを伝えているのに、なぜそのように言うのか。
何も言えず黙ってしまい、その間院長先生も無言でした。
そして、「今、息子は療育に通っています。まだ診断はついていませんが。。」と言うと、「あー、やっぱりね」と。
やっぱりって何が?療育でまだ診断ついていないのに、なんて失礼な言い方をするのだろうと思いました。
そして、「子供に障害がある親を見ると大体親も障害があることが多いんだよね。」と。
本当に失礼だなと思いました。
言い方を考えて欲しいです。診察中は全てこちらから質問をしないと答えず、親身になってこちらの話を聞いているようにはとても思えず、精神的に辛いから来ているのに
ますます辛くなり帰りました。
良い口コミを見たので受診したのですが、もう二度と行きたくありません。




来院時期: 2019年 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 漢方薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小菅医院 (神奈川県横浜市中区)

アヤ(本人・50歳代・女性)

ストレスから不眠が続くようになり眠剤を一年ぶりにもらいに行きました。それと抗不安薬も。軽い眠剤をお願いしたところ「軽いか重いかなんて服用した患者さんによって違うし一年ぶりに来てんだから軽い眠剤しか出せないよ。それから抗不安薬のエチゾラムはアメリカじゃ危険な薬だからね。変な飲み方されたらこっちがお縄ちょうだいになるんだから」と。他には?と聞かれたので以前健康診断で肝臓の数値が悪いと言われたので不安ですと伝えたら「どうしたいんですか?血液検査したいの?何してほしいわけ?今日じゃなくていいなら薬だけ出しますよ」って。なんだかイライラしている口調だったので「今日はお薬だけいただいて帰ります」と言ったら「まあ、肝臓癌とかになってないといいですねぇ」と。とにかく最低の医者がいる医院です。院長ではなかったけど。
二度と行きません。最低な気分を味わいました。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: エチゾラム錠0.5mg「EMEC」
料金: 1,080円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜メンタルクリニック戸塚 (神奈川県横浜市戸塚区)

Caloouser50973(本人・50歳代・男性)
1.0 不眠症

カウンセリングを受けているのですが、話しをただ聞くだけで対処方法を教えてくれない。悩んでいるから、救いを求めているのに、対処方法を聞くと、人それぞれだからと回答を貰えない。
当事者じゃないから、アドバイスは言えないと言う。患者の考え方の思考回路の狭さに対し、直ぐ批判的な意見は口にするのに解決方法もヒントもアドバイスも、懇願しても、絶対に言わない。
信じて、診療を受ける気になれない。
信用出来るカウンセラーが少ないと口コミは聞いていましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。上から目線で兎に角、否定から始まり、質問と質問で返され、絶対にアドバイスを言わない!絶対に。女性30代、カウンセラーには診療されない事をお勧めします。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ