Caloo(カルー) - 横浜市鶴見区の糖尿病科の口コミ 4件
病院をさがす

横浜市鶴見区の糖尿病科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新東京石心会 横浜石心会病院(旧 さいわい鶴見病院) (神奈川県横浜市鶴見区)

take爺さん(本人・70歳代・男性)

私は糖尿病治療で約15年以上通院してます。2か月に一度の割で診察・血糖値検査キット・インシュリンの注射液あと薬の処方箋をもらいに行っています。今年から2割負担になりましたがそれまでは3割、かなり高額、薬局での薬代を含めると2万越えです。年6回年金生活者には堪えます。あ! この病院への口コミですね。以前は富士電機病院と言ってました。いわゆる一企業(大企業)の病院です。会社に関係の無い一般の人の診療も行っており、町中のなんでも診てくれる病院です。鶴見には外にも東芝病院などもありましたが今はもうありません。今のさいわい病院になって2年近くなりますかね?。
富士電機病院のころはかなり年配の名物先生やおばちゃん看護師(婦)が結構な数いましたね。私は胃潰瘍で3週間ほど入院した経験もあります。さいわい病院になって大分システム等も変わってきまして専門医の診察となりましたが、前は一人の爺様先生が色々の病気の診察をこなすというシステムで結構アットホームでいい感じでした。胃潰瘍も糖尿も同じ先生、なんでも相談できます。おなかの周りに湿疹ができ痒くて我慢できない、色んな薬を塗っても治らない、そこで皮膚科のクリニックで診察を受け塗薬を処方されましたが全然効きません。で、爺さま先生に相談「うん!そんなの“ムヒ”(虫刺されの薬)でも塗っとけば治るよ」の一言。治りました。ビックリ。そのほかインフルエンザのワクチンでも「いま横浜市で年寄りは割引で注射できるけどやっとくか?・効くかどうかはわかんねーけどさ~安いからいいかもよ」てな感じ。今はそんな雰囲気が無くなりましたね、若い先生、看護師さんが増えて良いけども時間予約で行っても結構待たされるしね。前は時間予約もなかったのに臨機応変に対応してくれて待ち時間も短かったような気がするのだけど?・・ ま、今でもこの病院は私の掛かり付けの病院です。若い女先生、看護師さん、みんな優しく親切です。あの世のお迎えがくるまでお世話になろうと思っています。
新型コロナのクラスターが出て大変な時期ですが無事乗り切って行かれることを応援しています。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ランタス注ソロスター、ピオグリタゾンOD錠15mg「FFP」、グラクティブ錠100mg
料金: 15,000円 ※診察、薬、血糖値測定用キット 一式
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 (神奈川県横浜市鶴見区)

アクアクララ(本人・50歳代・男性)

検診で引っかかり、糖負荷試験でHbA1Cが11.7あったので入院を薦められました。
自分としては運動と食事療法で入院せずに済ませたかったのですが、
入院しないと、インスリンの自己分泌の確認ができないと言われて入院しました。

結果、自己分泌がかなり少ないことが分かりました。
また、原因が慢性膵炎によるものと分かりました。
通常の糖尿病とは違うもののようで、入院しなければわからなかった可能性があると思います。
インスリンの種類も、即効性と持続性のものがあり、
私には即効型インスリンが適用されました。

診察の時、かなり強い調子で入院を勧めていただたのですが
それがなければ、原因も、治療法も、私の病態とは違ったものになった
可能性があるので、感謝しています。
看護師さんの対応には、手慣れた感があって、安心できました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: アピドラ注ソロスター
料金: 66,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

梶山診療所 (神奈川県横浜市鶴見区)

アクアクララ(本人・40歳代・男性)

現在糖尿病で通院中です。以前に、別の大きな病院に掛かっていましたが、病状が安定したこともあり、当診療所に転院となりました。

大きな病院ではないので、設備は多くはありませんが、糖尿病の検査では、血糖値・ヘモグロビンA1Cについては、その場で結果が判ります。大きな検査は、関連医院の「うしおだ病院」で受けることになりますが、診察券は共通なので、ややこしいことはありません。受付も機械に挿入すれば終わりです。

看護師さんはベテラン?の方が多いです。医師の問診前の血液検査の時に、こちらの体調や病状について話を聞いてくれます。毎月通っていますが、先月した話をよく覚えていてくれて、医師の方にもそれがキチンと伝わっているようで、必要な検査をこちらから要望しなくても薦めてくれたりします。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ヒューマログ注ミリオペン
料金: 6,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鶴見駅前リウマチ・内科クリニック (神奈川県横浜市鶴見区)

月(本人・50歳代・女性)

健康診断で糖尿病といわれ、コチラを受診しましたが、いきなりインスリン注射の話をされました。また、腹部超音波検査、管理栄養士による栄養指導は他の病院(其々別の医療機関)を紹介すると言われました。糖尿病での医療機関受診は初めてだったのでとても不安な気持ちで受診しましたが、説明の仕方も高圧的な印象を受けました。
不安になったので他の医療機関を受診したところ、投薬治療から始めてくれて、順調に数値も下がってきています。
他の診療科目は知りませんが、糖尿病内科はお勧めしません。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ