Caloo(カルー) - 府中市武蔵台の循環器内科の口コミ 8件
病院をさがす

府中市武蔵台の循環器内科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

30人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

伊賀 光雄(本人・70歳代・男性)

心房細動の根治療のため入院してカテーテルアブレーションを受けた。実施前の説明も丁寧にして頂き、スムーズにやって頂けた。電気ショックによる治療で不整脈は治まったが、再発の予防のため実施して頂いた。4日間の入院だったが、入院手続きからはじまりその後の対応が良く安心してカテーテル治療を受けることが出来た。医師・看護師・栄養士等の職員の方々の対応も大変良かった。とても感謝している。現在は、術後の通院治療に通っている。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 47,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター (東京都府中市)

エドレンシス165(本人ではない・10歳代・男性)

初めて受診しました。
元々清瀬小児病院に通院していましたが無くなってしまい7年も受診しいませんでした。

学校に提出する書類とこれからどうすればいいか相談も兼ねて受診しようと思いました。が、息子は17歳の高校生なので小児の範囲なのか悩み電話で今までの経過を説明し清瀬小児病院で診て頂いていた先生にわざわざ聞いて下さり、その先生に又受診できました。

受付も何もかもわかりやすく説明して頂き、スムーズに検査→診察となりました。診察も先生に今までの経過を話し、7年間何事も無かったことや注意してきたことを話しました。そして、息子本人に病気の詳しい説明、これからのこと、生活する上で注意することの説明を丁寧にして下さいました。治ることのない病気なので本人がきちんと理解し把握しておく事は大切なことだと思うと同時に先生に心から感謝したいと思いました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター (東京都府中市)

rin1010(本人ではない・女性)

出産した病院から退院した後に子供の体調に異変を感じ出産した病院へ行き、こちらの病院へ転院を勧められました。医師・看護師ともに、丁寧で優しく対応してくださりました。質問には、その都度キチンと答えていただけました。基本的に夜間は付き添いできないので、初めは心配でしたが、逆に私が疲れすぎてしまう事なく、毎日通えたので良かったと思っています。
また、病棟を含む院内には診療科名が表示されていません。森の何番地とか空の何番地とかいう名称で病棟を分けており、外来は動物の名前のカウンターで区別しています。
慣れるまで、ちょっと不思議な感じかもしれません。
当然ですが、小児の各専門医がいらっしゃるので入院中に他の科で診察や治療をしてもらう事もありました。同じ病院内なので先生同士で連携が取れていて安心できました。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

前田内科循環器科 (東京都府中市)

アルゲンテア675(本人・40歳代・女性)

動悸が苦しくて受診しました。
先生は循環器科専門医なので、すぐに心電図検査をしてくださり、あらゆる可能性を示してくださいました。
迅速血液検査もすぐにしてくださり、ホルター心電図もしてくださいました。
わたしが「急性心筋炎などの怖い病気ではないですか?」と、素人考えを言っても、決して不快な態度は示さず、「よく勉強されていますね、わたしもそれを考えて血液検査をしようと思ったんですよ」とおっしゃってくださり、説明も丁寧だし安心しました。
看護師さんも受付の方もとても気持ちのいい対応です。
ただ、診察開始時間に行っても、5人~6人はすでに待合室におり結構混んでいますが、混んでいるのは名医の証拠かな?と思い不快ではないです。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 5,990円 ※心電図 ホルター心電図 採血
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

トパーズ376(本人・30歳代・女性)

こちらの病院は、建物が新しくとても清潔感があります。
レストラン、ローソン、カフェなどあり、設備が充実しています。

自動再来機で受付をすると、呼出機が出てきて、診察前になると音が鳴るシステムになっています。
そのため、椅子に座って呼ばれるのを待っている必要はなく、何処にいてもいいので、待ち時間がそれ程苦ではないです。
カフェで待ち時間を過ごしている方もいらっしゃいます。

予約していても、時間が遅くなることが多々ありますが、丁寧に診察して下さり、それで時間がかかっているのではないのかと思います。
話しやすい先生が多く、質問もしやすいです。

バスが病院の入口前発着なので、交通の便も良いです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ブロプレス錠4、コメリアンコーワ錠50
料金: 4,220円 ※診察+検査(尿・採血)+薬3ヶ月分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

13人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

前田内科循環器科 (東京都府中市)

mozuku(本人・50歳代・男性)

[症状・来院理由]

健康診断で中性脂肪が多いとのことで高脂血症の疑いがあり、診療の必要とのことで、前田循環器医院に行きました。

[医師の診断・治療法]

先生は、丁寧にパソコンの画面と模型等を使って説明してくれて、検査機器もそろっていて安心して受診できました。
府中市の健康診断もここでやっているようで、循環器関係でなく、多くの検査機器がありました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

夕方だったので込んでいるかと思ったら、わりとすいていて、すぐに診察できました。
丁寧な適切な、てきぱきした説明で安心できる先生でした。診療所は、待合室も広く、座り心地の良いソファーでした。
検査機器がそろっていて、電子カルテ方式で、過去のデータの推移もわかりやすく、安心できる清潔感のある雰囲気の医院です。
看護、受付も、笑顔で、てきぱきしていい雰囲気です。
それから駐車場も、薬局と併用でたくさんあり、遠くの方でも便利です。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: プラバスタチン
料金: 1,280円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

Caloouser53445(本人・30歳代・女性)
4.0 循環器内科 心筋梗塞疑い 胸痛 だるい むくみ

職場の心電図検査で、心筋梗塞疑いと出たため検査に行きました。

駅からは少し遠く、バスをつかわなければ行けない所にあります。かなりの駐車スペースがあるので車で行っても大丈夫です。

一言で言えば、よくシステム化された病院だな、という印象です。受付から受診、会計までの流れに無駄がないです。その分、患者は院内を行ったり来たりすることにはなります。

担当医は静かな方でしたが、しっかり丁寧に説明してくださり、納得して検査を受けることができました。検査は心エコーでしたが、都立の新しい病院なので、設備的にも安心です。

待ち時間がものすごく長いですが、中にローソンやドトールが入っており、ゆっくり待つことができます。また、受付時に呼び出し機をもたせてくれ、診察の順番が近づくとお知らせが鳴るので、待合室に戻ったら自分の順番が飛ばされてた、なんていうこともありません。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: なし
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

Caloouser53485(本人・30歳代・女性)

母子感染の疑いでB型肝炎の精密検査をしてもらいました。保健所で検査をしたので、病院の紹介状を記入いただき、こちらに来ました。大きい病院なので、受け付けから診査まで工程が多くて、病院になれない私は少し迷いました。他の来院者は慣れているのか、そんなに迷っていないのでしょうか。予約制なのですが、時間は過ぎていき先生に呼ばれたのは1時間後くらいでした。先生は若い優しい先生で、少し技術面で不安を感じますが、説明が丁寧なので安心します。ただ、検査は血液を採取して細かなデータをとったことだけで、触診など特になしでした。次の機会に腹部エコーもとりましたが、特に治療の必要なしでした。説明を聞くと一先ず治療が必要な状態ではないということらしいですが、半年に1度は検査した方が良いとのことです。血液採取で7800円も掛かったので、一人暮らしでそこまで収入がない当方にとっては、結構負担です。説明を聞くとそこまで必要性を感じるものではないので、なぜ、半年に1度も検査しないといけないのか疑問に感じました。大きい病院なので、予約は先生に合わないとできないみたいなので、とりあえず入れましたが、健康診断も1年に1度やるので、そのほかの費用負担はあまりかけたくないので、正直微妙な感じでした。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 7,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ