Caloo(カルー) - 荒川区の良性発作性頭位めまい症の口コミ 2件
病院をさがす

荒川区の良性発作性頭位めまい症の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団花水木会はたの耳鼻咽喉科 (東京都荒川区)

初診でもネットで予約可能なので待ち時間が少なく受診ができます。
院内も清潔な印象です。
受付の方々も親切に対応して頂けました。

今回は、めまいで通院致しました。
検査内容は、
 ①暗視ゴーグルをつけての眼球検査
  (結果報告時に録画した画像がみれます。

 ②個室に入っての聴力検査。
  (左右の耳での検査。雑音時の検査をあり。
  これも後で波形グラフを見せてくれました。)

受診について、医院長は、落ち着いた物腰の柔らかい印象で好印象でした。
検査で、結果報告についても丁寧でよかったです。


来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メコバラミン錠500μg「YD」、アデホスコーワ顆粒10%、ベタヒスチンメシル酸塩錠6mg「TCK」
料金: 3,310円 ※処方箋料金は別途980円(2週間分)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かのう耳鼻咽喉科 (東京都荒川区)

はる(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]
 
出産後にめまい(立っているとぐらんぐらん
するような)耳鳴りの為に受診
めまいが専門ということでこちらに
しました。

[医師の診断・治療法]

めまいの度合いを調べるために、
目の動きがどうなってるかの検査(寝っ転がり、アイマスクみたいなものをして、言われた方向をみる)耳の聞こえを調べるために、ヘッドフォンをつけて音が鳴ったらボタンをおす。
調べた結果、高温が聞こえにくいなっていて
それが原因でめまいが起きているようでした。
めまい症状を改善する薬で、様子をみると
いう感じです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
予約はできず、受付に名前を書いてから待ちますが、お年寄りで混み合っていて2時間くらい待ちます。待合室も混んでいてせまいです。子供の絵本はありますが、飽きてしまうので、外で時間を潰す感じになります。受付、看護師の方は仕事と割りきっていて、愛想がある感じではありません。

先生は、おじいちゃん先生で良くもなく悪くもなくという感じです。
費用は、だいたい平均的な感じではないでしょうか?

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: メチコバール錠500μg、カルナクリン錠50、アデホスコーワ顆粒10%、セファドール錠25mg
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ