Caloo(カルー) - 中央区の乳幼児検診の口コミ 3件
病院をさがす

中央区の乳幼児検診の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団モルゲンロート有明こどもクリニック勝どき院 (東京都中央区)

うぃんど(本人ではない・1〜3歳・女性)
5.0 乳幼児検診

先日、娘の乳児健診(1歳6カ月)で行ってきました。
予防接種や風邪の時でもよくお世話になっている病院なので、検診の時も嫌がることなくスムーズにできました。
予防接種や検診は、専用の時間が決められていて、風邪症状や感染症の患者さんと一緒になることはないので体調管理の面でも安心して通える病院で助かっています。
以前、夕方に発熱したことがありましたが21時まで開いているので夜でもすぐに診察してもらえたのも良かったです。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

水天宮前小児科 (東京都中央区)

cinnamon(本人ではない・1歳未満・男性)
4.5 乳幼児検診

[症状・来院理由]

これまでも何度か予防接種を受けていましたが、健診をうける時期になったので受診しました。

[医師の診断・治療法]

区の助成券と、病院独自の問診票に基づいた診察をしてもらいました。
身長、体重や頭囲などを計測し、顔に布を掛けてとることができるかのテストもしました。
そのあとで先生と座って問診をしました。内容としては、普段の様子を見せたり伝えたりというものでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病気の場合も健診・予防接種の場合も事前に予約してから行くので、待ち時間はほとんどありません。
また、病気の子供と健康な子供を診察する時間が分かれているので、健診に行って病気をもらって帰ってくるなどという心配がありません。
病気の子供の場合でも、感染力の強い病気(おたふくかぜ、インフルエンザ等)にかかっている疑いのある場合は、他の子供と別の部屋に通されるので、お互いに気持ちが楽です。

来院時期: 2010年01月 投稿時期: 2011年03月
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大伝馬クリニック (東京都中央区)

ほっしゃん。(本人ではない・1〜3歳・男性)
4.0 乳幼児検診

子供が保育園に入園するにあたり、入園前の健康診断書が必要とのことで、指定医のこちらにお世話になりました。
女性のベテラン先生で、子供の扱いも慣れているので、困ることなどなにもなくスムーズに対応いただけました。
その後も、発熱時などかかりつけています。
病院の入り口は1階ですが階段を上って2階に上がらなければならないので、ベビーカーは階下に置いていくことになります。お子様が小さいうちは抱っこひものほうが便利かも知れません。
また、普通の内科などもやっている病院なので、朝一番は少し混みます。大人の病人も待合室にいます。
赤ちゃんの頃から診ていただいて、小学生、中学生になってもかかりつけられる病院があるというのはとても安心感がありますね。ずっとお世話になりたいです。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ