Caloo(カルー) - 中央区のいぼの口コミ 4件
病院をさがす

中央区のいぼの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団久信会 やえす日本橋ヒフ科 (東京都中央区)

山茶花775(本人・30歳代・女性)

ウイルス性のイボに悩まされており、他院で数年間、液体窒素で焼いておりましたが、全く治らず、治療後は火傷が痛く、眠れずツライ思いをしていました。
当初レーザーは怖かったのですが、こちらで総医院長先生にレーザーで焼いていだいたところ、1回で綺麗に治りました。
麻酔注射が痛かったですが、治療自体は直ぐに終わりましたし、値段もさほど高くありませんでした。
レーザーは保険適応外ですが、数回の液体窒素で治らない場合、レーザーの方が早く・安く治療できると思うので、オススメです。
また転移した細かいイボは液体窒素で治療して頂いたのですが、液体窒素はピンポイントのスプレーを使っており、総医院長の先生は当てるのが上手く、他院より治りが早かったです。
他院の綿棒による液体窒素は凄く痛いので、液体窒素もスプレーを使っていただけるこちらで受けた方が痛くないです。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団久信会 やえす日本橋ヒフ科 (東京都中央区)

ブルーレース013(本人・30歳代・女性)

足底疣贅に何年も悩まされていました。ほとんどの皮膚科では液体窒素による治療を行っているようで、実際私もとある皮膚科へ1年間毎週毎週律儀にこの治療を受けに通っておりましたが、正直言って全く効かずむしろ大きくなってしまっていました。
レーザー治療がいいとは聞いていましたが、物凄く高い。1ミリ×1ミリの大きさで5000円はザラです。
諦めかけていたところレーザー治療をかなり安価で行ってくれるここを発見。
一発で治ってしまいました。
もっと早く行っていれば良かったです。
ただイボに対する麻酔注射はかなり痛かったです。まあ我慢できないほどではないので困っている方には是非おすすめしたいです。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 7,000円 ※薬、テープ代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

後藤皮膚科クリニック (東京都中央区)

焦茶185(本人・50歳代・女性)

先生は親切丁寧に症状やお薬について説明してくださいます。見立てが良く、お薬がよく効きます。
皮膚科ジプシーだった私も定着して通っています。お薦めの皮膚科です。
見立てが良いせいか、いつも若干混んでいますので時間に余裕を持って来院すると良いと思います。
スタッフの方も感じが良く、スピーディーにお仕事をなさっていますので診察以外(会計や処置)で待たされたことはありません。
病院の一階に薬局がありますので、その点も便利です。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あしだ皮膚科クリニック (東京都中央区)

焦茶185(本人・50歳代・女性)

男性の医師が一人のクリニックです。
美容皮膚科もしているクリニックで、新しくとてもきれいな室内です。
広々とした待合室、診察室は普通の広さです。
医師は、患部を見て診断すると病名だけを言い、それに対して〇〇という薬を出します、とだけおっしゃる方でした。
病気の説明などがなく、こちらから質問すると答えてくれるスタンスのようです。
通われる方は遠慮せずに質問をして、どのような病気なのか、何が原因なのか、どんな薬なのか、その薬の安全性はどうなのか、普段気を付けるべきことはあるのか、等々知っておいた方が良いかと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※2800
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ