東京都の脳ドックの口コミ(25件)
- エリア
- 東京都
- 健康診断
- 脳ドック
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
三軒茶屋整形外科・スポーツクリニック (東京都世田谷区)
【内容】
MRIでの脳ドック
【自腹の費用】
0円。勤務先の福利厚生のため
【詳細】
・予約して伺った
・待ち時間は約10分
・撮影時間は約20分
・大昔からある閉鎖型のMRI
・撮影中は騒音が激しい
予め耳栓をくれるが、かなり奥に突っ込んで耳栓をした方が良い。
それでも聞こえるが、キチンと耳栓をしないと多分もっと酷い。
・説明が丁寧
閉所恐怖症でなくても、身構えてしまう人が多いであろう威圧感がある機械。
そのせいか「 途中で耐えられなくなったら、ボタンを押して合図すればすぐ中断できます 」と丁寧に説明して下さる。
・グレード1の大脳白質病変が見つかった。但し加齢変化の範囲内の物。
今後も数年おきに脳ドックを受けた方が良い、という事だった。
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団中原ヘルスケアなかはら脳神経クリニック (東京都町田市)
主人が検査の為にかかりました。
目眩がひどく頭痛もあったのですが、仕事がとにかく忙しく病院へ行く暇もありませんでした。
ですが、症状があまりに続くので流石に心配になり
検査をしていただこうと、あちこち検索してこちらのクリニックにかかりました。
どの方もお書きになってますが、とにかく先生が丁寧で優しくて 人格者であるなと感じました。
問診では不安なことを全て聞いていただき、その上でMRIで全てクリアにしていきましょうと言ってくださいました。
その日は主人の誕生日だったので
「誕生日ですから、ご家族にきちんと報告ができるよう慎重に見させてもらいました。何も問題ありませんでしたよ。本当に良かったです ^ - ^ 」と一緒に喜んで下さいました。
もちろん、その際の説明もわかりやすくとても丁寧でした。
お医者さんのイメージが ガラッと変わるような
本当に優しくて良い先生です。
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 | 薬: - |
料金: - ※検査なので多少金額はかかったように思いますが、正確なものは忘れてしまいました。 |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いしせ脳神経外科クリニック (東京都中央区)
会社の指定の病院となっていたので、初めて脳ドックを受けてみました。
以前から片頭痛持ちだったので、一度は受けてみたいと思っていたところ、地方の系列支店長が脳卒中で倒れられ、慌てて予約をしました。
予約にあたっては、期間が短かったことや限られた日付での予約希望でしたが、電話対応して下さった男性事務員の方が融通を利かせてくださったのか、翌週の希望時間で調整して下さいました。
当日は緊張しながらも、普段通り朝ごはん、お昼ごはんを食べ、午後3時の予約に向けて20分前位に到着。駅からのアクセスも良好でした。
お手洗いを済ませて問診票を提出し、看護師さんからその日の体調を簡単に聞かれた後、すぐにMRI検査。MRIもそれまで聞いていたものほど音も気にならず、半分眠っていたような気がします。検査後には30分ほど先生が読影に費やしてそのまま画像をモニターで見せながら説明を一つ一つ丁寧にして下さいました。特に脳卒中の家系ではなかったのですが、心のどこかで心配をしていたのでとても安心できました。問診時に片頭痛の相談をしたところ、そのまま一般診察もして頂き、片頭痛治療薬を頂いて帰りました。受付から帰るまで、納得のクリニックさんでした。
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 | 薬: - |
料金: 30,000円 ※会社補助を除いた自己負担分 |
20人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
旗の台病院 (東京都品川区)
頭痛が酷く不安になったため、脳ドックを受けました。予約が必要ですが、当日は大した待ち時間もなく、検査を受けることが出来ました。看護婦さんのお話では、緊急外来を受け入れていることから、急患対応の際には、検査時間が遅れることもあるそうです。
旗の台から徒歩10分以内ですが、住宅街を縫うように歩かねばならず、多少分かりづらいです。
建物自体はとても古いですが、機器は最新のものが取り入れてありました。
以前はMRIに30分程度かかっていたかと思いますが、10分程で終わってしまい、閉所恐怖症の気がある私には非常にありがたかったです。また検査後すぐに脳外科医の先生が診察して下さるので、通常の健康センターでのドックと異なり、安心感がありました。
待ち時間: 3分未満 健康診断 | 薬: - |
料金: 9,000円 ※健保の補助を利用 |
12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団六医会 内幸町診療所 (東京都千代田区)
毎年受けているMRI検査で「心配な個所がある」ということで
紹介状をいただきMRI検査だけを受けに行ってきました。
3T(ステラ)という最新の高精細な画像がで診断が行われる。
予約制で電話した時もこちらの都合で対応もよく好感が持てた。
帝国ホテルビルという普段に行き慣れない場所で敷居が高いように感じたが、
病院内はきれいで静かで看護師さんも落ち着いて見える。
人が少ないから待つこともなく、待ち時間はカルテを作っている間だけだっただろう。
内幸町診療所とインペリアルタワー診療所、インペリアルタワークリニックと
3か所あるすべてに行かなければならなかった。
予約の電話は内幸町診療所だったので当然そこに向かったが
受け付けはインペリアルタワークリニック、そこで会計も先に済ませ
エレベーターで1階に下りてインペリアルタワークリニックでMRI検査。
どこの方も丁寧でやさしく提携病院すべて見ることができたのはラッキーかも。
検査着に着替え待つこともなくすぐ検査に。
普段のMRIと特に変わる感じはなく、15分ほどで終了。
検査結果は後日病院のほうに回るのでそちらで聞くことになるらしい。
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 | 薬: - |
料金: 6,550円 ※紹介状による病気の検査のため保険使用です。 |
5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健診会東京メディカルクリニック (東京都北区)
以前、雑誌に脳ドック部門で一位で掲載されていたので受診。
雑誌のオススメポイントとして
①3.0T、1.5TのMRIを備えている
②画像診断体制が整っている
場所は住宅街の中にあり、建物は新しくそして近代的。
検査場所は地下にあり、受付・待合室などなどラグジュアリーな
雰囲気が漂っています。
受診後、後日郵送で結果が届き、気になれば結果内容を説明して
くれるとの事です。
○主な報告書
①人間ドック結果報告書:身長・体重、PET検査の判定等の記載と
ドクターからのコメントなど。
②画像診断報告書:画像および医師の所見や診断等が記載。
③CAVI検査結果:動脈の硬さや詰りの程度。
④検査結果の見方等。
施設や職員の対応等、不快な思いをする場面は全くありませんでした。
むしろ、セレブになった感じです。
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 | 薬: - |
料金: 50,000円 |
8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
菊池脳神経外科 (東京都杉並区)
[症状・来院理由]
夕方慌しい時間帯、ちょっと目を離した隙に11ヶ月の長女が、自宅の2階から1階まで階段を転げ落ち頭を打ちました。旦那が知っている病院だったので急いで電話し、タイミングよく予約が取れたのですぐ病院へ行きました。
[医師の診断・治療法]
状況を聞いて、CTを撮り、その結果を見ながら診断
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
上の子も一緒だし気が動転してバタバタだったのですが、受付の方の対応が良くありがたかったです。子供用の本もありました。
授乳の時間だったのですが授乳ケープで授乳することを了承してくださり、少し待ってくださったりと臨機応変な対応で大変助かりました。
無事CTも取れ、問題ないとの説明にほっとしました。
先生も優しく、わかりやすく、安心できる説明でした。
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 | 薬: - |
料金: - ※乳児医療証が使えたので無料でした |
31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。
すずのね内科・神経内科 (東京都東久留米市)
2017年7月開業のクリニックです。医師は K総合病院で副院長を務めていた方で、信頼がおけます。 看護士・受付のスタッフも 皆 親切。
神経内科が専門ですが、普通の内科も受信できます。
これからの時期、予約すれば インフルエンザの予防接種も受けられる、地元密着型のクリニック。
それでいて MRI完備、脳ドックにも対応してくれます。
どの駅からも タクシー・バスの利用が必須となり、立地として決して恵まれている訳ではありませんが、待合室も明るく、広く。土曜日も午前中は診療を受けられるのも ありがたい。
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 | 薬: - |
料金: 20,000円 ※脳ドックには 老化のもの、予防の為… それぞれ 相談にのってくれます |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健診会東京メディカルクリニック (東京都北区)
先日、脳ドックを受けました。
清潔感があり、広々とした待合ロビーはホテルのようにゆったりしています。
スタッフの皆さんの連携がしっかり取れており、どこに行けば良いかわからず、ウロウロ…といった心配がまったくありません。
スタッフさんが皆さん、にこにこと朗らかなので、健診への心配や恐怖心も軽くなる気がします。
予約時間通りに検査もしていただき、待ち時間もほとんどありません。
検査結果も速やかに郵送されるので、わざわざ結果をまた聞きに行かなくて済むので、とても助かります。
検査後にいただいた軽食もとても美味しかったです。
またこちらのクリニックで、秋に半日ドックを受ける予定です。
待ち時間: 3分未満 健康診断 | 薬: - |
料金: 20,000円 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団成山会楠樹記念クリニック (東京都新宿区)
効率的な流れで処置され、快適である。
診断結果が出るのが早い。
(胃カメラは、そんなに頑張って動かせて、多数の写真を撮るのだが、
逆さまに手すりにつかまるとか・・・必要なのか・・・というのは、
医院の評価と言うよりもそもそも、もっと適切な撮影方法が、技術が日進月歩の今と
なってはある筈ではとは思わざるを得ない。
静かに座ったままで、小型のX-RAYカメラが体の周囲を移動すればよかろう?)
午後には検査結果を医師から聞ける。
脳ドックも対応している。
脳ドックは、検診結果に脳の画像が添付される。
検診成績表に加えて、見開きで診断の一覧ができる「検診結果のお知らせ」
も送付される。
終了後、1000円食事券がもらえる。
待ち時間: 3分未満 健康診断 | 薬: - |
料金: - ※健保の検診のため0円 |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
清木クリニック (東京都大田区)
手の痺れで、脳梗塞を懸念し受診しました。
予約制なので、初心の時だけ、20分ちょい待ち時間が有りましたが、予約をしておけば、待ち時間は5分~10分です。
状態を話し、まず脳のCT検査を実施。
病院も綺麗ですし、機械も新しかったです。
仕事のストレスで体調も崩していたため、ストレスから甲状腺に、異常がないかも検査した方がよいと言われて、甲状腺機能検査、脳血流検査も実施。
検査は、検査専門の別の先生に実施してもらいました。
検査結果の先生の説明は丁寧で解りやすく、的確で、病院設備も充実してます。
大腸、胃カメラの検査も出来るようです。
血液検査の結果、肝機能数値が高かったため、注射療法で通院してます。
別の病院で処方された薬の、のみあわせ等もみていただき、
アドバイスをいただけました。
みたても確かだと思います。
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 | 薬: - |
料金: 9,000円 ※CT撮影、甲状腺機能、脳血流エコー検査 |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団菱秀会 金内メディカルクリニック (東京都新宿区)
[症状・来院理由]
ここ数年、一年に一回は脳ドックを受診しています。脳ドックを受診するきっかけは、年齢的な事と自分の身近でも、脳梗塞・クモ膜下出血等の「脳血管障害」になってしまう人がいて、不安を感じ、受診しました。
[医師の診断・治療法]
検査の順序としては、医師から問診を受け、現在の体調等を聞かれます。其の後、血液検査をするために採血され、通常の健康診断内容の身長・体重・心電図・眼底・血圧を測ります。
其の後は、頭部MR検査をします。ここでは、身体を上向きに寝て、上半身がドーム状の中に入ります。ですので、閉所恐怖症の方は、受診出来ないかと思います。凡そ、10分から15分程で終了します。ドーム内では、工事現場のような「ドンドン」という音が響きますが、少しすれば音にも慣れるかと思います。また、ドーム内でも、急に気分が悪くなった場合を考慮して、右手に緊急ボタンを握ります。
この検査後は、普通の胸部X線を撮り、全ての検査は終了です。
この検査結果は、約2、3週間後に郵送で来ますが、直接、医師の方に聞きたい場合は、
電話で予約すれば結果内容を聞くことが出来ます。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
この病院は、病院内がとても綺麗で、受付の待合室もソファーがゆったりとしてて気分も和らぎます。スタッフの方も親切に案内等してくれるので好感も持てます。
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 | 薬: - |
料金: 21,725円 |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団靖和会 林脳神経外科メディカルクリニック (東京都杉並区)
脳ドックのためこちらのクリニックにかかりました。
コロナ騒動のため、入口に入った途端、非接触で体温測定されたのはちょっと驚きましたが、安心できる対応だとは思います。
他の病院でも脳ドックを受けたことがありますが、それに比べて問診票にかなり多くのことを書く必要があるあったので面倒でした。
MR Iはヘッドホンで耳を塞ぐのではなく耳栓方式なので、ちょっと音が不快に感じやすいかもしれないです。
結果は20分程度で出て、先生に丁寧に教えて頂けるので、そこは他の病院よりも良かったです。普通の脳の輪切り写真以外に血管の太さが問題ないかも色付きの画像で見せてもらえます。
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 | 薬: - |
料金: 19,800円 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般財団法人全日本労働福祉協会九段クリニック (東京都千代田区)
数年ぶりでMRI検査に行ってきました。今回で2回目です。
事前に予約してあるため待時間はほとんどありません。先に着替えるように言われて更衣室に案内されました。更衣室は結構広く、数人いてもまったく問題ありませんがこの日は自分ひとりだけでした。
検査そのものは約20分くらいで、痛くもかゆくもありませんが頭の中が「ガンガンガン」「カンカンカン」と音が響き渡ります。
後日、結果が脳の血管の詳細が写った写真とともに送られてきます。
自分のPCで見る必要性は無いのかもしれませんが、他の医院ではデータをCDで提供している所もあります。何かあった場合、その時点の状況を医師に診てもらえるのはメリットだと思います。
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団水聖会 メディカルスキャニング日暮里 (東京都荒川区)
以前から頭痛があり内科から頭部MRIを勧められて意を決して行きました 駅から1分で良く知っているビルにあり施設は綺麗です。受付と検査係が無愛想です。大病院でもこれは無いですね。
不安なのに検査係の女性は早くしろみたいなオーラが出っ放しで嫌な感じです。事前にドクターが問診してくれますがとても親切で信頼出来る先生です。検査機器は
目の前が凄く明るくて音楽も聞こえます。恐怖感は少なかったです。音は大きいです、耳せんと ベッドホンは必須です。音が静かな大学病院のMRIと比べてかなり 大音量でした。20分位で終了。怖がりの私でも我慢できる範囲でした。
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 | 薬: - |
料金: 6,000円 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
パークサイド脳神経外科クリニック (東京都世田谷区)
目眩がよくあるのが不安で、自由診察のある近所のこちらにてMRIを予約しました。
外観も内装もとても清潔感があり、平日でしたが1人も患者がいなかったので、待合室でゆっくり待ちます。
どうしてこちらを選んだかといえば
実は閉所恐怖症のある私なので
従来の機械ではなく丸く大きく開いた機械で診察してもらえるからでした。
服飾品は全てとり、用意された衣服へ着替えます。
更衣室もとても綺麗でした。
さて、本番の検査室に入ってびっくり。なんと従来の機械でした。丸の機械は、プラス料金がかかるとのことで、予算に合わないため辞退し
そのまま検査することに。
若い男性スタッフが、手慣れた手つきで準備をしてくれました。
しかし、顔を専用のおりのようなもので固定された瞬間、不安が募り少し落ち着くまで時間ください。と申し出、一度機械に入って、難しいようなら言ってくださいと言われたので
試してみてまたも断念。スタッフの方には嫌な顔をさせてしまいました。
しかし、閉所恐怖症の人でもMRIを受ける人はいますか?と伺うと、いますよ。これで克服できた人もいるみたいです。と励まされ、もし中止でも返金はありません。という言葉に、絶対やりきろう!と背中を押されました笑
なんだかんだ無事に終わった後は、医師がざっくりと画像をスクロールして、異常ないので、ただの貧血じゃないですか?と言ってくれました。
とても不安な毎日だったので、勇気を出して検査して良かったです。
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 | 薬: - |
料金: 10,000円 |
17人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団謙仁会 亀有病院 (東京都葛飾区)
母が頭が痛いというので定期的にこの病院でMRIの検査をして頂いております
病院の建物自体は古く、トイレも各階に一つしか無くとても不便ですが掃除はいきとどいているように感じました。検査はすぐに予約通りの時間にして頂けました。
検査後の待ち時間がものすごく長く、三時間近く待たされたように思います
検査は10時には終わったのに中待合室に呼ばれて先生の診察で呼ばれたのは13時ぐらいで、とても驚きました。特に異常が診られないと先生の説明はとても親切で丁寧でした。一回診察室を出てから母が足が痛いのを聞き忘れたというので、部屋をノックすると先生は嫌顔ひとつせず、きいてくださいました。先生もこんだけ患者が待っていたら大変だろうに親切だなと思いました。
待ち時間: 2時間以上 健康診断 | 薬: - |
料金: 3,170円 ※MRIと診察の値段です |
9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団永生会 南多摩病院 (東京都八王子市)
初めての脳ドックだったので他の病院と比較することもできませんが可もなく不可もなくという感じでした。
受付やスタッフの方の対応も特に印象に残らない程度のものでした。特別丁寧ということもなく無愛想でもなく普通です。
待ち時間はなくスムーズでした。設備もきれいで清潔感もあります。
ただ一つだけ改善してもらいたいのはカード払いができるようにしてもらいたいです。とはいえ、何度も脳ドックを受けるわけではないのですが…
最寄りの西八王子駅より近いので便利です。
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 | 薬: - |
- エリア
- 東京都
- 健康診断
- 脳ドック