Caloo(カルー) - 東京都の鼠径ヘルニアの口コミ 34件
病院をさがす

東京都の鼠径ヘルニアの口コミ(34件)

1-20件 / 34件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

左右の鼠径ヘルニアの手術をデイサージェリークリニックで実施。
柳先生はとても優しく、話も聞いて下さり、安心して通院・手術をすることができました。
手術は午前中におこない、午後に帰宅する日帰りタイプ。
手術中は、全身麻酔なのであっと言う間に終わりました。
内視鏡での手術なので痛みもほぼなく、その日から日常生活に戻れました。
先生の腕がかなり良かったので、大腸と胃カメラもここでお願いする予定です。
鼠径ヘルニアはあまり自分では気づかなく馴染のない病気ですが、もしなっていたとしたら絶対にここの病院がお勧めです。

来院時期: 2025年04月 投稿時期: 2025年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 110,000円
診療内容: 消化器 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

武蔵野市市民(本人・60歳代・男性)

24年末に左鼠径部に違和感を感じ、インターネット検索の結果、鼠径ヘルニアを疑う。鼠径部ヘルニア手術の評判の良いクリニックをネット検索したところ、東京デイサージェリークリニックを見つけ電話をかける。柳先生が電話に出られて状況を説明すると、「明日、18時に来てください。診察しましょう。」とのこと。1月18日に日本橋のクリニックに行く。診断の結果は鼠径部ヘルニアで、手術が必要とのこと。自然に治ることはないとのことなので、出来るだけ早期の手術を希望。予約が多く、手術は2月15日に決定。

腹腔鏡手術を理解するため、1か月弱の期間、インターネットで鼠径部ヘルニアの腹腔鏡手術について検索。手術そのものは全身麻酔で行うので、痛みを感じることはないことが判る。術後、麻酔が切れた後は痛みを感じたという話もあれば、あまり感じなかったという話もあり、個人差があることを確認。

私の場合、12時ごろから手術し、14時には日本橋から家まで電車と徒歩で帰った。帰宅して昼食を食べ、麻酔が切れた後の痛みに備えて一寝する。夜、麻酔が切れた後の痛みに備え処方どおり座薬を入れ眠る。朝起きるまで、そして起きてからも、結局、安静にしている限り痛みは感じなかった。(切開部は、体をねじる時などは「ツッパリ感」を感じた。)

2日目以降も鎮痛薬の効果か、安静にしている限り痛みは感ぜず、デスクワークやTVの視聴をする。柳先生の腹腔鏡手術の技術は素晴らしいもので、腹膜の切開などはせずにメッシュのシートを腹筋内側に貼る手法で、内視鏡を入れる切開部も最小限におさまり、痛みもほとんどないのでお勧めです。

6年前に白内障の手術を受けた時に、担当の先生の優れた施術にブラックジャックを思い起こしましたが、今回も柳先生の施術に同じ思いを抱きました。

ひとつだけ注意事項を書きますと、麻酔の影響か、手術後便秘になり、腹の切開後なので、術後3日目は苦労をしました。インターネットには腹腔鏡手術後の便秘は、「個人差はあるものの多くの場合ある」と書いてあるので、術前術後の食事から「酸化マグネシウム」などを摂取し水を飲むことで、便秘を回避することをお勧めします。また、歩くことで小腸が刺激されるとのことなので、手術翌日から適度に歩くこともお勧め。

術後1か月時点で、ほぼ術前状態に戻った感じで、運動を徐々に再開しようと考えています。柳先生、ありがとうございました。

来院時期: 2025年02月 投稿時期: 2025年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ロキソプロフェンナトリウム60mg錠、テプレノンカプセル50mg、セファレキシン250mg錠
料金: 81,000円 ※手術の日の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京ほくと医療生活協同組合北足立生協診療所 (東京都足立区)

ゆきママ(本人ではない・1歳未満)

専門の先生ではなかったようですが、8~9ヶ月検診で鼠径ヘルニアを発見してもらい、大学病院に紹介状を書いていただき、診てもらったところ即手術になりました!

なかなか見つけにくいと大学病院の先生もおっしゃっていたので、ここで見つけてもらえて本当に助かりました!

予防接種や日々の風邪でよく通院していましたが、みんな優しく通いやすかったです!

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

紅柱石501(本人・50歳代・男性)

少し前から右鼠径部の腫れが気になり2024年10月にホームページを見て東京駅より近く日帰り手術が可能と言う事で静岡より受診しました。
医院長の柳健先生に診察して頂いた結果鼠径ヘルニアと言う事で手術を勧められました。
10月末にフルマラソン出走を予定していたので相談した所、今の状態で走るのは保証出来ないしおすすめ出来ないので走る前に手術をしてはと提案されました。
手術方法は腹腔鏡手術、あと術後の経過スケジュールなどを丁寧に説明してくれたので思い切って手術をお願いする事にしました。
手術自体は手術当日11時に来院14時に退院とあっという間に終わりました。
術後1〜2日は痛みがありましたが鎮痛剤や坐薬でコントロール出来る程で日を追うごとに軽減していました。
術後の経過は個人差があると思いますが、私の場合術後3日目の診察経過良好でウォーキングOK、1週間後の診察軽いジョギングもOKが出ました。
そして手術から約2間後のフルマラソンに出走し無事完走できました。
今現在も後遺症も無く快適に生活出来ています。
手術自体経験も無く非常に不安でしたが、スタッフさん達の親切な対応や柳先生の丁寧な診断、説明、確かな技術のおかげで今の結果があり助けられたと思います。
東京デイサージェリークリニックさんにお願いして本当に良かったと思います。
柳先生、他スタッフの皆様ありがとうございました。

来院時期: 2024年10月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: セファクロルカプセル250mg「JG」、セルベックスカプセル50mg、ロキソプロフェンナトリウム錠60mg「日医工」、ジクロフェナクNa坐剤25mg「日新」
料金: 65,270円 ※手術代57.600円、診察代4.700円、HIV検査代2.970円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

銀441(本人・60歳代・男性)

今年4月に右下腹部にふくらみができ調べたら脱腸!鼠径ヘルニアとわかりました病院を探して東京デイサージェリークリニックが専門外科とわかり手術をお願いしました。
当日手術後も連絡をもらい体調を気づかってもらい、翌日も仕事場に行くことが出来ました。1週間後ばんそうこうをはがしてもらいましたが、傷あともほとんど気にならない程度のものでした。この医療機関でよかったと思いました。

来院時期: 2024年06月 投稿時期: 2024年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: 痛み止め
料金: 57,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人佐々木研究所附属 杏雲堂病院 (東京都千代田区)

マルチェロ(本人・60歳代・男性)

鼠径部ヘルニアの手術で入院しました。簡単な手術と聞いていたのですが、腹腔鏡を使っての手術だったので、術後の回復も早く退院が出来ました。残念なことに、今回は再発させてしまい、腹腔鏡と開腹を合わせての手術になりましたが、順調に回復をしています。 二回もこの病院にお世話になり、感じた事を書かせてもらいます。

世の中に優しい病院を作ったら、それはこの杏雲堂病院になると思います。
先生や看護師さんに始まり、病院に入って受付にいる係の人や、入院の対応をしてるれる人までも、とにかく優しい対応をしてくれる。驚くのは、毎日作業に追われる検査技師の人や、血液検査をする人まで対応が優しい。

病院は待たされる、怪我や病気で辛い最中でも待たされるのが当たり前の時代、それでも体調を良くしようと、受診に行く。
病院に入れば、目の前に居る人達は、何かしらのダメージを負って来ている、そんな当たり前の事が忘れ去られてる病院が、あまりにも多すぎする。

ここは待っている時間や検査までの時間、館内の移動にも配慮をしてくれて、声掛けをしてくれる。帰りにはお大事にして下さいと、優しく声をかけてくれる。

開院から、100年近いこの老舗の病院には、確かな優しさが溢れて居ます。

来院時期: 2024年07月 投稿時期: 2024年07月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
診療内容: 消化器 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

mm(本人・60歳代・男性)

昨年12月頃から下腹部に違和感やつれるような痛みを感じしばらくあれこれググって鼠経ヘルニアと同じ症状だとわかり同時に日帰り手術が可能ということでいくつかの病院をピックアップ 
決め手は口コミは勿論、手術した翌々日には仕事に復帰出来るという驚くような柳院長の技術が一番だった。
自分の都合で予約は一ヶ月後になってしまったが電話の対応や初診の際の柳院長や看護師さんの説明も親切でわかりやすく即決で手術をお願いした。

手術日当日は血液検査の結果を聞いた後 着替えて手術室へ 
手術直前、院長に声をかけられたのは覚えているが目が覚めた時には終わっていた。
20分ほど休んでわずか3時間弱でクリニックを出て電車で帰宅し夜は言われた通り鎮静剤と座薬でぐっすり眠れました。翌日の診察時にはほぼ痛みもなく手術したことを忘れてしまうくらい。

本日、二度目の診察で手術から約三週間経つが一言で言えば「快適」で柳院長から筋トレもして良いと言っていただき早速ジム&ジョギングに行ってきました。

とにかく全てにおいて正確丁寧かつスピーディーで柳院長やスタッフの皆さんに感謝です。
クリニックへのアクセスも良く、院内も清潔です。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 57,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

BEN(本人・70歳代・男性)

2018年に鼠径ヘルニア手術(右)をして頂いたのですが、今回左側に発症した事から受診。
6年前、伺った時と同様に先生の説明は分かりやすく内視鏡による処置をして頂くことに決定。
手術日前日には先生ご本人から連絡を下さり驚きと同時に安心感を得る。
手術は全身麻酔で行われ安静室で目覚めた時は1時間半程度経過しており術後の痛みもさほど無く、昼食をとり帰路に着きました。
改めて日帰り手術の有難さを感じた次第です。 

6年前にも感じた事ですが待合室、トイレ、安静室と此処はホテルかと間違えるほど清潔感があり明るい空間です。
予約時間に行けば待つ事は全く有りません。
又、スタッフの方は以前同様、患者さんファーストの気持ちを持って接して下さっているのを感じます。
柳先生については言うまでも有りません。
本当にお世話になりました。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

taka(本人・60歳代・男性)

昨年下腹部に違和感が有りWeb検索で東京デイサージェリークリニックを見つけ診察を受けました。
当初は片側だけと思っていましたが、診察の結果左右に症状が有ると言われ昨年7月&8月に2回の鼠経ヘルニア手術しました。
2回ともアッと言う間(日帰り)に手術も終わり、現在手術から半年過ぎましたが何の違和感もありません。
診察も丁寧で大変助かりました。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

ターちゃん(本人・60歳代・男性)

11月に日帰りで鼠径ヘルニアの手術を受けました。
午前中の手術で約30分です、麻酔が効いているので全然痛くはありませんでした。
麻酔は6時間ぐらいできれるので、痛くなってきますが痛み止めを飲んでその日は早めに寝ました。痛みは徐々に引いてきて3日目からは普通に仕事してます。
その後順調に回復し、1週間後にはお風呂にも入れます。今はもう傷口もきれいで快適です。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

エビちゃん(本人・70歳代・男性)

鼠径ヘルニアで8月に手術しました

麻酔で寝ている間に終り(30分位)15分ほど休んで公共交通機関で帰宅しました。

先生も看護師さんも非常に親切でとても満足しています、又受付及び支払等についても看護師さんが対応してくださり、他の口コミが言うような不快な感じはしませんでした、9月と10月に経過受診を受けた時も同じでした

後は半年後の受診です。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 18,000円
診療内容: 筋肉・骨 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

樺987(本人・70歳代・男性)

鼠径ヘルニアの日帰り手術を受けました。
全身麻酔なのに手術終了前に目が覚めました。手術時間は30分以内だったと思います。
15分ほど別室のベッドで休んで、会計して帰宅しました。夕食後痛み止めと抗生剤の錠剤を服用し、寝る前に柳院長の指示に従い坐薬を使いました。そのまま問題なく就寝できました。翌日痛みは少なく、坐薬の必要も無く、家の中では普通に過ごせました。術後2日経てば外出、散歩は全く問題ありません。感謝しております。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団博施会東京外科クリニック (東京都千代田区)

寿限無(本人・60歳代・男性)

手術後の痛みはへその部分が手術直後に痛んだだけで、痛み止めを飲んでいることもあってか、痛みは全くなく、メッシュを入れられている違和感も全く感じず、本当に手術をしたのか、何もやっていないのではないかという不思議な感じでした。ただおなかにはへそを含めて3か所が絆創膏が貼ってあるのはわかります。まるで魔法のようです。

手術後に鼠径部がやや腫れたので、「嘘!治っていないの!」と驚いたのですが、電話して確認したところ手術後によくみられる現象ということを聞いてほっとしました。今はだいぶ腫れがひいています。

実はクリニックの診断を予約して伺ったとき、受付で他の患者さんが「全身麻酔とは思わなかった」と、手術を躊躇している声が聞こえてきました。
私はというと、腹腔鏡手術を希望していましたが、全身麻酔は初めてで、ただそれだけがやはりちょっと怖かったのです。
けれども、全身麻酔は予想とは全然違うものでした。

手術の日、麻酔の先生が優しい感じで自己紹介をされて、
「麻酔は頑張れば起きていられるものでしょうか」と私が質問すると「ぜひ、頑張ってみてください。」と冗談を言われ、
次に「大橋です」と、先生が入ってこられて、「ヘルニアはどちらでしたか」と聞かれたので「左です」と答えると、マークを付けられたのですが、その後すぐ麻酔が効いたのか、全く覚えていないという状況です。怖いとか意識する時間もなかったですね。

それから、手術台で1時間後に目が覚めて休憩室で1時間ほど休んで、支払いを済ませて、予約していたホテルに向かいました。ホテルは病院から歩いて9分ほどでした。
一晩泊まって、翌日10時半にホテルを出て自宅に向かいました。

大橋先生の東京外科クリニックに決めたのは、先生が日帰りの鼠経ヘルニアの腹腔鏡手術のパイオニアであるとわかったこと、先生が診察してこの状況なら腹腔鏡手術は問題なくできそうだと言ってくれたことです。
さらに、メッシュが先生が開発されたメッシュとかで、特別な表面の形状をしていて、素人ながら素晴らしい性能を持っているのではないかと感じたことです。

最初は癌かなと、2か月前に不安に感じたことから始まり非常に心配し苦悶した2か月間でしたが、ようやくそんな悩みから解放されました。

以上、今後手術を受けられる皆様の参考になれば幸いです。

大橋先生、麻酔科の先生、看護師さん、クリニックの皆様、ありがとうございました。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 57,600円 ※上記(限度額適用認定証)の場合。収入により異なる。その他検査料等あり。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

D.ドクターコール(本人・60歳代・男性)

まずは症状について
2021年秋頃より右下腹部の膨らみが気になり出しました。当初は、やや盛り上がった位の見た目で有った為、病院にて診察していただく(※ 結果的に手術する)とは考えていませんでした。
異変を認識し始めてから、およそ半年後には膨らみが帯状(腸の形状かなと思わせる)に拡がってきてしまい、いよいよ放置しておく訳にはいかない、と考え始めました。
症状から一番近いと予測されたのが「鼠径ヘルニア」でした。

放置しておくと、” 腸閉塞 ” を引き起こす危険が高いと解り、専門医(専門外科病院)を調べました。
東京都心部で、数件の専門的な対応をしている病院に絞り込んだ上で、施術方法を比較検討しました。腹部を切開せずに行なえる腹腔鏡/内視鏡使用による方法(病院)も有り、先ずはそちらを優先的に候補としました。

総合的に判断の後、
" 腹部を切開してメッシュシートを入れる施術 "を行なっている
「東京デイサージェリークリニック」病院を選択させて頂きました。
柳ドクターのご対応の良さ、施術・術後の経過観察の内容の良さ、日帰り手術が可能である、院内環境が良い、
と云う諸条件面でのクチコミの高評価が決め手となりました。

2022年7月に初診にて血液検査にて各検査を受けました。体調良好の確認の上で、
8月に「鼠径ヘルニア」手術をして戴きました。
実際の[ 初診〜手術〜最終完治 ]までの流れ、病院環境・柳ドクター・従事各スタッフのご対応の良さは、参照したクチコミの方々が記載されている通りで申し分(ぶん)有りませんでした。

患部自体についてですが、当初は切開箇所から股間にかけての痛みは、処方箋で対応しても残ります。
また、結果として施術箇所が硬いしこり状になり、こちらの投稿時は手術後5ヶ月程経過した時点ですが、やや残っている状況です。(個人差は有ると思います)

とはいえ、日常生活では全く支障の残存は無く、以前の様に安心して体を使うことが出来る様になっております。
やはり、はじめは切開手術という内容に対して躊躇するとは思いますが、日々心配しながら生活するよりも
" 術は急げ "で、体の異変に気が付いた時点でまず相談すべきで有ったと痛感した次第です。

とても良い病院クリニックですのでお勧めです。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※病院のホームページに詳細記載あり。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団博施会東京外科クリニック (東京都千代田区)

kaz(本人・50歳代・男性)

昨年3月に、左側の鼠経ヘルニア手術を行いました。
そのころから、左側も、出てくるのは時間のの問題でしょう。と言われておりました。
先月10月頃、「あれ?」っと、気になりだしたので、早速、受診。
その結果、鼠経ヘルニアと診断されました。

診断当日、手術日を決めることになりました。
手術翌日は、休める日を希望しており、病院からは、土曜日が候補として挙げていただきましたので、即OKしました。

手術当日は、前回一度経験しておりましたので、心配なく迎えることができ、無事手術成功でした。
病院の皆様、ありがとうございました。

【ご覧の皆様へ】
以下の点に注意されたほうが良いと思います。

1.鼠経ヘルニアは、放置するとよくないと聞いています。
早めの受診と、手術が良いかと思います。そのほうが、気持ちが楽になります。
2.治療用材料が供給不足気味とのことです。
3.日帰り手術になっています。私は、2回とも何とか電車で帰りました。ちょっと無理して。心配な方は、近くのホテルなどを取ったほうが良いかと思います。
4.翌日は、仕事がない日を選ばれたほうが良いと思います。

以上です。
皆様のご参考になれば幸いです。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 3分未満 薬:
料金: 120,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

runa(本人・70歳代・男性)

ソケイヘルニアの手術を10月4日に受けました。
院長先生が初診時から丁寧にわかりやすく状況を説明していただき安心して日帰り手術を受けることができました。
又 術後3時間ぐらいで歩いて帰れました。

手術当日もほとんど痛みもなくゆっくり寝ることができました。
腕のいい院長先生です。
術後の診察も詳しく体の状態を説明していただき大変安心いたしました。

クリニックは大変清潔できれいです。
又 院長先生はじめ看護師さんも大変感じのいい人です。

ありがとうございました。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 18,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団オリビエ会 新宿外科クリニック (東京都新宿区)

アウイン955(本人・50歳代・男性)

ソケイヘルニアで受診手術をしたが 

受付はスムーズ、

先生説明明瞭 

手術速い 

明瞭会計安い

素晴らしい対応 

どれをとっても良いことばかり

以前右側を別のところで日帰り手術したが帰りは痛くタクシーで這いずって帰ったことがあり、雲泥の差に唖然
医療進歩か なんなのか・・・


又近くの総合病院検討したが受付から手術間での時間を考えると気が遠くなるようなこと考えると ここはダントツに良かったと思う

あえて言えば手術前に麻酔で寒く感じ震えるかもと言ってくれてたら
自己判断でおーなんか変だと考えなかったな

いずれにしてもここは医は算術じゃなく 仁術 院長からサービス精神満点
やたら看護婦さんが多いような ま いいことだが

御用の方はここへ みんな行くべし!!
 
満点病院の心だ~

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
料金: 50,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

匿名(本人・70歳代・男性)

5年前に右側の鼠径ヘルニアの手術を行い1週間ほど入院。今度は左側で発症。窮屈な入院生活がいやでネットで調べ、東京デイサージェリークリニックを知りました。
早速電子メールで予約し、手術の前後4回ほど受診しましたが、無駄のない完璧な対応で感服しました。また受診は完全予約制であり、ほとんど待ち時間がありませんでした。

来院時期: 2024年06月 投稿時期: 2024年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 25,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

tetsu(本人・60歳代・男性)

駅からも近く、キレイで清潔なクリニックです。先生や受付の方も気持ちの良い対応でした。日帰りの手術も直ぐに終わり、クリニックの滞在時間は小一時間程度でした。手術後の週毎の経過も問題なく、的確なアドバイスの元安心して治療を受けさせていただきました。順調なら来春に最後の診断で終了です。先生本当にありがとうございました。              

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: セレコキシブ200mg錠
料金: 60,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健元会東京デイサージェリークリニック (東京都中央区)

パンジー629(本人・60歳代・男性)

1ヶ月前に日帰りで鼠径ヘルニアの手術を受けました。
とても親切に受付と診断をいただきとても満足しております。
あっという間に手術も終わり、術後、2回目の診察を本日受けました。
傷口もとてもきれいで、経過良好とゆうことで日々順調に来ております。
半年後にもう1回診察を受けるように話しがあり、これからは今迄どおりの
生活スタイルに戻り、力仕事も普通にできるとのことです。
ありがとうございました。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 65,000円 ※手術代込み、3回の合計
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 34件中
ページトップ