東京都の不妊症の口コミ(86件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 不妊症
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うつみやす子レディースクリニック (東京都新宿区)
仕事と不妊治療を両立できるクリニックを探して見つかりました。
朝8時から夜は8時まで。効率よい進め方でほとんど待ちません。来院からお会計まで5分くらいで終わったこともあり、本当に仕事と両立ができました。
クレジットカードも利用可なので支払いにドキドキせずに済みます。
1人目は人工授精3回目、2人目は人工授精4回→体外受精4回目で授かりました。
2回流産したこともありますが、不育症検査を経て原因が分かりそれを治療して授かることができました。
採卵は麻酔を使い痛くなかったです。
陽性判定後も2回心拍を確認してから卒業と安心感がありました。(以前通ったところは1回で卒業でそのあとダメになったので)
内海先生は温かく明るい先生で励まされました。
お1人でやられているので大変かと思いますが、頑張っていただきたいです。
先生がいなかったらこども2人が存在していないので本当に感謝しています。
仕事と両立して治療をしたい方には自信をもってオススメします。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 人工授精、体外受精 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団一生会東日本橋レディースクリニック (東京都中央区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日暮里レディースクリニック (東京都荒川区)
タイトル通り、予約をしても待ち時間は長いです。
体外受精がメインの治療となる病院なので、体外受精をする決断をしてからの通院がいいと思います。
タイミング→人工授精→体外受精と進むことを前提に話はありますが、最短で進みたいと相談したところ、タイミング1回からの人工授精にすぐに進めることになりました。そして、その1回目の体外受精で授かることができました。
お医者さんも看護師さんも淡々と進めていく感じですが、私にはその方が楽でした。
2人目を検討するときはまたお世話になりたいです。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 人工授精、精液検査、排卵誘発剤 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団明北会明大前アートクリニック (東京都杉並区)
京王線で通える不妊治療専門のクリニックを探して、こちらを見つけました。院長の先生が診てくださります。体外受精に長く携わっていらっしゃる先生なので、安心して治療を進めていくことができます。また、体外受精説明会も開催していて、主人と参加し、勉強することもできました。これから初めての採卵ですが、こちらでなら心配がないと確信しております。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ガニレスト皮下注0.25mgシリンジ、フォリスチム注300IUカートリッジ |
料金: 16,930円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 体外受精 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うつみやす子レディースクリニック (東京都新宿区)
自分たちでタイミングを取っていましたが、なかなか結果が出なかったのでお世話になりました。検査の結果、毎回排卵日が若干ズレていたようで、時期によっては誘発剤を投与して育てました。タイミング法3回、人工授精3回(+前後で自主的にタイミング)で授かることができました。
仕事の前に予約を入れても全く問題ないほどに短時間で診ていただけるので、驚きでした。レディースクリニックは時間がかかると思っていたので、、。
グーグルに受付の方の口コミがありましたが私は全く気になりませんでした。時間通りに、さらに結果が出たので満足です。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、精液検査、排卵誘発剤 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まつみレディースクリニック三田 (東京都港区)
年齢も年齢でなので、早く子供が欲しく、不妊治療するために調べて通院しました。
最初は初めての事ばかりで、不安いっぱいでしたが、医院長先生の雰囲気に安心し、通い続けました。
タイミングだと難しいことから、人工授精に切り替え、1回目ですぐ子供を授かる事ができました。
医院長先生からも、おめでとうって言葉で本当に嬉しかったです。
技術的にもとても良く、病院も綺麗なので、不妊治療で早く授かりたい人に本当におすすめです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人浅田レディースクリニック浅田レディース品川クリニック (東京都港区)
通院しやすさを重視し地元のクリニックで治療していましたが結果が出ず、PGT-Aを視野に入れ浅田レディースクリニックを紹介していただき転院しました。院内は落ち着く雰囲気で清潔感があります。私は平日に通院していましたが、待ち時間も少ないのが良かったです。採卵も痛くなかったです。年齢的に初期胚移植という事でしたが、結果的に1回目で妊娠でき、8週目で卒業できました。先生をはじめスタッフさんはとても優しく丁寧に接してくださり安心感があります。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団孝和会 六本木レディースクリニック (東京都港区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
Clinique de l’Ange (東京都港区)
結婚も遅く40を過ぎてからの不妊治療でした。
旦那の状況的に自然妊娠は難しい状態で、顕微授精を初めから選択。私自身も卵巣の機能低下もあったので、すぐにと言うわけではなかったですが、無事授かることができました。
先生やスタッフの方の対応にとても助けられました。
また日曜含め365日やっていること、コロナ明けの現在は朝7時からの予約枠などもあり仕事をしながら通いやすかったことがありがたかったです。
こちらのクリニックを選んでよかったなと思います。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 徳真会とくおかレディースクリニック (東京都目黒区)
友人が妊娠したと聞き、転院してきました。
前回通院していた病院では体外受精を行っていましたが、受精卵が得られませんでした。
こちらに転院して来て、体外受精で受精卵を得ることが出来、2回目の移植で無事妊娠しました。
まだ受精卵が残っているので、2人目も考えることができ、本当に転院してきてよかったと思います。
待ち時間が長いと書いてあったので覚悟していきましたが、土曜日以外はそうでもなかったです。
また、システマチックとありましたが、ある程度の診療の流れは、待ち時間削減を考えるとあるものだと感じました。
良かった点をまとめると、
説明はとても丁寧で、質問にも嫌な顔1つせず答えてくれる。
痛みに弱いので内診や注射、採血がとても苦手なのですが、こちらでは痛みは少ない(ほぼない)。
鍼灸やヨガがクリニック内で受けられるのは、気分転換にもなり、冷え性も改善出来た。
カウンター席があり、パソコンを持ち込んで仕事がしやすかった。
感じ方は人それぞれですが、
私にとっては(紹介してくれた友人達にとってもですが)本当に良いクリニックでした。
気が早いですが、2人目もお世話になるつもりです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 体外受精 |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団杉一会 杉山産婦人科新宿 (東京都新宿区)
今までタイミングやホルモン剤などで妊活を試みましたが思うような結果につながらず、主人と相談して体外受精に挑戦するため初めて受診しました。
私たちが住んでいる場所からは少し離れていますが、主人の職場には近いことと、土日も診察しているとのことで比較的通いやすいと思い選びました。
不妊治療のスペシャリストの先生方がいるということと、体外受精成功の実績が多いので、私たち夫婦も1年以内を目標に妊娠できると期待しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 体外受精 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
Shinjuku ART Clinic (東京都新宿区)
こちらで病院は3件目でしたが、一周期目の体外受精で妊娠する事ができました。結論から言えば早くこの病院に来ておけば良かったと思います。
有名な加藤系列の病院ということで尻込みしていましたが、先生、看護師さん皆さん説明も丁寧で不安になる事はほとんどありませんでした。まずこちらの話を聞いてくれるので人工受精の可能性があればやってみようと言ってくれますし(私は人工受精数回失敗していたので、すぐ体外を希望しました)、不安だった体外受精も、薬は使わない自然周期でとの事だったので身体の負担は無かったと言っていいです。初めての方だとすぐ次の周期からチャレンジできるので早いです(薬を使う所は、最低2〜3ヶ月後になると言われていたのでびっくりしました)。ただ私はそれまで毎月のように妊娠ホルモンの注射を打っていたので、それだと自然な卵子が育たないということで薬の影響を抜くため、ひと月何もしないお休みの期間がありました。この様にそれぞれの状況に合わせて丁寧に説明してくれるので、安心して任せられました。
自然周期で無麻酔の採卵でしたが、大きな卵胞に刺した時は痛みは無かったのですが、もう1つ小さな卵胞があって、念の為それも採卵しておこうとなったのですがそれは無理やり押さえつけて針を刺すような痛みがありました。でも助手の方が優しく手を握って下さっていたので何とか乗り切りました。結果卵子は1つしかなかったのですが(笑)
その後も培養士さんから経過の写真を丁寧に説明していただき、分かりやすかったです。
採卵、移植時にはベッドで休める時間もあり、ストレスを溜めずに治療できました。
土日は混んでいますが、食事ができる休憩スペースもあるので夫と行っても時間は潰せました。
新宿というとまず加藤が有名ですが、口コミなどを見ているとあちらは事務的で冷たいという内容を目にする事もありましたが(実体験では無く申し訳ないですが)、ARTの方では嫌な思いをする事はありませんでした。とにかくみなさんにオススメしたい病院です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 150,000円 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ひのき会 証クリニック吉祥寺 (東京都武蔵野市)
現在、不妊治療で専門の病院に通っています。
病院の先生に漢方について伺ったら「漢方はプラスになることはあっても、マイナスになることはない」と言われました。
それなら即漢方を始めようと思い、口コミの良いこちらに通うことにしました。
人気の為、初診の予約を取るのが大変でしたが、二回目以降はスムーズです。
初診では必要事項を記入してから先生に診ていただきます。
簡単なカウンセリングの後、脈をみたり、舌の表と裏を診て、冷えがひどいのでお腹や足もみていただきました。
毎回カウンセリングと診察をして漢方を処方してくれるのでありがたいです。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: コタロー人参湯エキス細粒、〔東洋〕当帰芍薬散料エキス細粒 |
9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
加藤レディスクリニック (東京都新宿区)
10人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
加藤レディスクリニック (東京都新宿区)
原因不明不妊に長いこと悩まされており、他院で体外受精をするも全く結果が出ず、子供を諦めようと考えていましたが、最後の望みでこちらに転院したところ、凍結胚盤胞移植では2回の移植でなんと2回とも妊娠することができました。一度は残念ながら流産となってしまいましたが…。
確かに待ち時間は長いですが、採卵や移植の際には培養士さんとお話しできる機会もありますし、また、結果が出なかった場合(排卵済みで採卵できなかったり陰性だったり)には、質問すればきちんと一つ一つお答えいただけます。患者数の非常に多いクリニックですので、患者側も聞きたいことを事前に纏めておくとスムーズですし、診察の満足度も上がるのではないかと思います。(診察室を受ける際に何も質問することがないと流れ作業のように秒殺で終わります…。)
スタッフさんの対応は人それぞれですが、不妊クリニックは結果が出ないと意味がありませんので、そういった点で素晴らしい病院だと思っています。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 500,000円 ※採卵→培養→凍結→凍結胚盤胞移植までの凡その金額です |
24人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
加藤レディスクリニック (東京都新宿区)
無駄な検査や薬はありませんので、体への負担が少なく、体外受精、顕微授精できます。私の場合、AMH値が低く、別の病院では、ほとんど卵子が残ってないと言われていたのに、初回、クロミッド誘発で、4つ採卵、1つを新鮮胚移植、3つを胚盤胞で凍結できました。
1回目の移植の新鮮胚は妊娠に至らず、2回目、凍結胚盤胞もダメで、子宮筋腫切除を勧められ、筋腫を取りました。筋腫の治療中、一度採卵して、1つ胚盤胞になり、凍結保存しました。筋腫の切除後、1つ戻しましたがダメで、次、アシストハッチングして、妊娠に至りました。ダメだったら何かしらの打ち手を考えてくれます。先生、スタッフ皆さん無駄がなく丁寧ですが、採卵の際のリラックスルームの看護師に、嫌味な方がいて、リラックスしたいのに、イライラしてしまいました。ここは改善して欲しいです。
採卵、移植は無麻酔でもほとんど痛くありませんでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 800,000円 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団生新会木場公園クリニック (東京都江東区)
不妊治療をしたく、他のクリニックの先生から、体外受精の成績が良いと伺ったこちらのクリニックへ通院することにしました。
体外受精の成績からクリニックを選びはしましたが、治療前検査の結果や私ども夫婦の勤務状況を踏まえて、まずは人工受精を希望したところ、そちらもメリットデメリットを提示したうえで承知してくださいました。
結果的には、数回の人工受精のあとで体外受精を行い、妊娠に至ることが出来ましたが、夫婦ともに選択に納得しながら治療を進められたと思います。
土日の待ち時間が長いのは、就業している夫婦も多いと思われるため、仕方ないところがあるかなと思います。
待合室で待つ分には全く良いのですが、一度内診台に乗って上げられたまま暫く誰も内診室に来られなかったことがあり、後から看護師さんにフォローはしていただいたものの、その際は少し気持ちが落ち込みました。
また、担当する医師が違うと、以前話したことや治療の選択の経緯が伝わっていないこともあったりして、訂正や補足説明しなければいけないことがありました。
とは言え、ひとつひとつの治療や説明については丁寧に行われており、結果妊娠もできたため、こちらに通院できてよかったと思っています。
需要は増える一方と思われますが、忙しさのなかで同じ思いをされる方が増えていかないことを祈っています。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ルトラール錠2mg、プレマリン錠0.625mg、フェマーラ錠2.5mg |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 人工授精、体外受精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査、凍結融解胚移植、AHA(透明帯開孔)法 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
にしたんARTクリニック日本橋院 (東京都中央区)
不妊治療のためこちらへ通院しています。
駅からのアクセスもよく、夜遅くまで開いているので助かります。高島屋の中にあるため利便性も良いです。
診察の先生は毎回違いますが、治療内容はきちんと引き継ぎされているため、その点を不安に感じたことはありません。また、予約が取りづらくなりすぎないよう、一時的に新規の患者受け入れを制限するなどしているようで、待ち時間や予約の空き状況も不満を感じたことはありません。まだ子供は授かっておりませんが、安心して通えるクリニックです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永石医院 (東京都大田区)
不妊治療で受診しました。女性と男性の先生がいますがどちらの先生も忙しい雰囲気を出さないので、気になったことは質問しやすかったです。回答も丁寧で、気持ちに寄り添ってくれる言葉もかけてもらえ、安心して受診できました。看護師さんも笑顔で気持ちの良い対応をしてくれます。夫に付き添ってもらった時は、夫の方にもわかりやすく説明をしてくれたので、夫も治療内容について理解が深まったようでした。病院が苦手な私ですが、何度も通うことが全く苦痛ではありません。
建物は古く、小さい病院ですが、清潔感があります。
水曜日の夜と土曜日は混み合っていて予約時間から40分以上近く待つこともありますが、それ以外の時間帯であれば待ちません。診療日、診察時間が少ないため、評価を5ではなく4.5にしました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、排卵誘発剤 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うつみやす子レディースクリニック (東京都新宿区)
受付や看護師さんはほとんどがさっぱり淡々と対応される方で、塩対応な気はしますが特に問題はありません。
うつみ先生はパワフルで頼もしい先生です。こちらが質問する間なく喋り続けて考え続けてアウトプットが止まらない先生です。こちらが割って質問しないと止まりませんので、勇気を持って挙手なさり質問しないといけません。ただし質問に対してものすごく丁寧にマッハで説明してくださるので、とても好きな先生です。
治療方針は、一緒に考えて、いろいろと試してくださいます。金銭面でつらいときはタイミングに戻そうかと言ってくれたり、今回は頑張って採卵しようと励ましてくれたり、薬の数や刺激の量も都度見て変えてくれるので、自分のからだときもちに向き合ってくれる先生だと思います。
個人病院なので設備、施設は豪華ではありません。
休息のベッド室は通路が狭くとなりのベッドに攻め入りながら自分のベッドに行かなくてはいけないし、採卵後麻酔で朦朧としている中ストレッチャーで運ぶのではなく看護師さん総出で抱えてベッドまで引きずっていく感じです。大きな病院からの転院だったのでかなり戸惑いましたが、問題なく治療ができています。
最もいいのは全く待たないことです。予約すればすぐ呼ばれます。かなり混む夕方夜に行っても、待っても10〜20分程度です。病院内は狭くて、混むと待合室で座れないこともありますが、平日の午前メインで通院するといつも患者さんは数人くらいしかいないので問題ありません。
支払いは現金だけなので、クレジットカードが使えるようになればいいとは思います。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 450,000円 ※低刺激採卵2〜3個30万、移植15万くらい。 |
- エリア
- 東京都
- 病気
- 不妊症