東京都の水虫の口コミ(46件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 水虫
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北赤羽さきやま皮膚科 (東京都北区)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
古賀皮ふ科 (東京都町田市)
かかとがひび割れて放置し痛みが発生して診察して頂きました。
ただのあかぎれだと思ったのですが、水虫でした。
すぐに処置して貰ったのですが、凍結療法で液体窒素での治療でした。
塗り薬で処置かと思っていたので時間がかかると思っていたのですが、
そのお陰で現在、家族に移る前に処置出来ました。
もし診察して貰えず素人判断で市販の薬に頼って居たら完治は無かったと思います。
本当に助かりました。
予約して診察して頂けるのでかかりつけ医としていつもお世話になっています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
菊川内科皮膚科クリニック (東京都墨田区)
平日初診で、皮膚科で診て頂きました。爪水虫のため、爪が厚く素人には、切れない状態でしたので、お願いしたところ、丁寧に綺麗に切って下さいました。近所の皮膚科で断られたので、余計に有り難かったです。看護士さんに任せるのでは無く、ドクター自ら切って下さり恐縮しました。足の指の全部を調べて下さり、水虫の菌に侵されてる指と、そうでない指を説明して下さいました。この先生なら、小さな事でも相談出来る雰囲気でした。また、お世話になりたいです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 640円 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団 百葉の会銀座医院 (東京都中央区)
朝8時半から受け付けていて便利なので、今回は新たに皮膚科を受診しました。
右足の親指の爪だけグリーンネイルで、アメリカから並行輸入した「クリアネイル」を塗ってそれなりに一進一退が続いていました。
並行輸入なので安定して同じサイトから購入できないのと、最近は良い薬が日本でも入手できるようになったと聞いたので、20年ぶりに受診することにしました(昔皮膚科でもらった薬ではほとんど治りませんでした)。
皮膚科は水曜と金曜のみで、医師が一人のため、やや混んでいました。
投薬まで入れると会社には1時間遅れになりましたが、それでも便利で、早く終わったほうだと思います。
治療も大変丁寧、説明も詳しく、いくつかの選択肢から選べることができ、大変親切でした。根気良く治療を続けていこうと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: クレナフィン爪外用液10% |
料金: 1,710円 ※初診。調剤薬局代は含まない。 |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
藤巻皮膚泌尿器科医院 (東京都府中市)
引越しのため、途中で病院を変えなければならず、口コミのよかったこちらに来ました。古いビルの一室にあり、最初少し不安でしたが、入ってみてその不安はなくなりました。古い建物ですが、とても清潔に保たれていて、受付のお二人の女性も大変、温和で安心できます。驚いたのは、先生が一人一人を待合室まで迎えに出て来てくれること。診察室に入ると、まるで昭和の世界にでも入り込んだかのような雰囲気なのですが、それは悪い意味ではなく、とても落ち着く先生の研究室みたいな雰囲気で、居心地がいいです。先生の机の前にはここ数年の新聞の皮膚病に関する切り抜きが貼られてあり、日々、日常の中でも真摯に勉強されているご様子が伺えます。何より素晴らしいのは先生ご本人です。恥ずかしながら生まれて初めて水虫になり、水虫と言えば周囲の嫌われ者のイメージがありますが、先生は素手で触って、本当に丹念に診てくれます。裏、表、指の間。先生のお話を聞き、その診察具合を見ていたら、水虫は別に怖い病気じゃないし、汚い病気でもない。という気分になって来ました。最近は、ちょっと診て薬を出して終わり。というところも多いですが、こちらでは、ゆったりとした時間の中で、まるで静かに先生と語り合うこともあります。診て頂いた水虫ですが、これは最初、処方された薬で良くなっていきましたが、一度再発。7月にもう一度伺ったのですが、前日に前に残っていた薬をつけてしまったせいか陽性反応が出なかったので、水虫の薬は出してもらえませんでした。先生に対処法を教えて頂き、その通りにやりましたら、薬なしで完治。皮膚病にはなりたくありませんが先生に会いにまた行きたくなる病院です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ハイアラージン軟膏2% |
料金: 1,750円 ※検査代含む |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
目白れい皮膚科クリニック (東京都豊島区)
初めて受診しました。口コミを見て行ってみようかなと思いました。
これまで皮膚科だけかかりつけがなくて、どこに行ったらいいかと
悩んでいました。今回、初めての印象は、すごくすごく親切! でした。
女医さんもスタッフの方もきわめて良い感じです。
爪水虫発見され、魚の目まで「削ってあげるよ」と。「痛くないですか」と
思わず聞いたら「いやいや、皆さん削って痛みがなくなって帰るよ」と聞いて
「ではお願いします」
痛みは全然なく、すっきりと平らになった足裏に嬉しかったです。
どんなところだろうか、水虫恥ずかしいやら、魚の目も嫌だなあなど
気が引けましたが、一気に解消されました。
かかりつけの皮膚科ができてとても嬉しいです。
近所の方にもおすすめします。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ルリコンクリーム1%、ルコナック爪外用液5% |
料金: 2,850円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
雑色皮フ科 (東京都大田区)
ネットからの予約も可能です。
予約入れても混んではいますが、診察室に入って理由がわかりました。
先生が丁寧に患者に接してくださいますし、きちんと説明をしてくださいます。
また受付の方も、看護師の方も皆さん親切でしっかり対応していただけました。
私は爪白癬で伺ったのですが、前の病院では治りにくいからなのか投薬治療だけで、あまり大した診察はしていただけませんでした。
病気になる方だって病気は選べないのに、ひどいです。
でもここはそんなことなく、しっかり治療にあたってくださいます。
安心して通い続けようと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ネドリール錠125mg、メンタックス外用液1% |
料金: 1,710円 ※診察と検査料です。(薬代除く) |
5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団Healing Forestいやしの森皮ふ科 (東京都品川区)
爪水虫を患い、こちらで血液検査しながらちょっと大変でしたが、きれいに治りました。(飲み薬は血液検査が必要なため)家が近いので、ごくたまにですが点滴に行ったり便利です。口コミが悪くて驚きました。院長先生しか診てもらった事ありませんが、物腰柔らかく良い先生だと思います。特殊な病気は難しいかもしれませんが、一般的な皮膚病や美容系なら問題ないと思います。わざわざ大井町に行ってまでという程じゃありませんが、家が近いとかならオススメです。家が近くて便利なため頑張って欲しいです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団かみさぎ皮フ科医院 (東京都中野区)
水虫が悪化し、足がつけないほどの痛みがあり自宅近くの皮膚科受診をしました。始めに行った皮膚科で処置をしてもらい、外用薬と内服薬を処方され帰宅。帰って内服薬を飲んだところ、副作用が出て顔面がパンパンに腫れ、皮膚の柔らかいところに発疹が出ました。慌てて友人に良い皮膚科はないかと相談しました。
そこでかみさぎ皮膚科医院を紹介され、すぐに行きました。当時電話での予約が可能で診療もスムーズでした。初診であったため予約はできませんでしたが、比較的早めに呼ばれ、あまり待たされた感じがありませんでした。
先生は女性でとても柔らかい印象でした。
検査もしっかりしてくれ、病状の説明と生活上の注意点、私の質問にもしっかりと答えてくれました。また副作用の話もしてくれとても安心しました。
完治はしなかったものの、その後2、3度通い症状が軽くなり、辛い梅雨と夏の時期を乗り切ることができました。
その後も他の症状で通い続け、自宅からは遠いところでしたが、かかりつけの皮膚科にしていました。
地域ではとても有名な先生のようです。アトピーの治療で来ていた方が多いように感じました。
地域に根ざした信頼のある先生がいるととても安心ですね。特にお子さんの皮膚のトラブルにお悩みのお母さんにはとても信頼できる先生ではないかと思います。ご参考までに。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団幸祐会 リセルクリニック (東京都渋谷区)
[症状・来院理由]
足が数日前よりかゆく、妻に私にうつったらどうするのよと言われ行きました。
[医師の診断・治療法]
水虫でした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
ここはいつも私が行く病院なのですが、今回は水虫でお世話になりました。先生もとても優しい方です。いついっても親切丁寧にみてくれます。
スタッフの方もとてもハキハキしていて元気があり明るくてとても好印象です。
待ち時間もそれほど無くいてもらえるのはいいです。
費用も他の病院と比べても安い方ではないかと思います。
でもやはりココの一番のオススメは待合室です。綺麗な建物を入っていくと中はカフェや美容院を彷彿させるような待合室です。ずっとそこにいたくなるような、とてもリラックスできる空間です。
私のオススメのクリニックさんですね。
待ち時間: - | 薬: - |
18人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 (東京都新宿区)
[症状・来院理由]
爪白癬を含む万年水虫を治すべく、飲み薬『MEEK』を処方してくれる病院を探してこのクリニックにたどり着きました。
[医師の診断・治療法]
診断は実に簡潔です。状況を説明して、少し足を見せればOK。必要なこと以外は聞かれることもありませんし、話さなくても大丈夫。すぐに処方してくれます。変な薬(余計な塗り薬とか)も処方されませんし、本当に一瞬で終わります。
先生に威圧感もないのでこちらの希望を述べやすく、安心です。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
夜はとにかく待ちますので覚悟してください。クリニックのHPでもちゃんとアナウンスされています。
待たされても、アクセスの良い新宿で遅くまでやっていただいていることに感謝です。
ちなみに、順番が来ると普通にフルネームで呼ばれます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: イトラコナゾール錠200「MEEK」 |
料金: 4,100円 ※上記は薬のみの料金です。診療費は初診で1500円程度(保険診療)です。 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
葛飾・金町駅前なか皮膚科 (東京都葛飾区)
白癬菌の治療で受診。予約システムがあるものの、先まで埋まっている。予約無しでも受け付けてもらえますが、時間帯によってはかなり待つことも。
しかし、病院はHPに「曜日・時間別空き状況ランキング」を公開(データは随時更新)しているので、これを参考にするといいですよ。また、開院時刻前に番号札が配られるので、朝一番で行けるのならこの仕組みを利用するのがベストです。
スマホから今何番目の診察中か確認できるので、外で待つことも可能。立地上、待合室が広くとれないので、病院が用意した混雑回避の仕組みをうまく使えば快適に通院できます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団由穂会あかりクリニック (東京都世田谷区)
夏にジムに通いだしてから
爪が白濁してボロボロになってしまい
電話で内容を問い合わせてから予約後受診しました。
30分ほど待ったのち受診。
検査をして水虫と判定されたので
塗り薬を処方されました。
爪水虫は頑固なので飲み薬も併用することが多い
らしいのですが体質と合わないかもしれないとの事で
塗り薬のみで頑張ることに。
毎日お風呂上りにコツコツ塗ると
段々透明感のある爪が根元から復活してきて
本当にうれしかったです。
爪が綺麗になってからも
薬は地道に塗り続け再度検査をして菌が検出されなかったので
晴れて完治となりました。
先生も丁寧に診察してくれて
よかったです。
待ち時間: - | 薬: - |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団美康会 永山皮膚科・泌尿器科医院 (東京都多摩市)
水虫薬をもらおうと軽い気持ちで行きました。
爪と指の間のサンプルをしっかり検査して、水虫と断定。
爪の水虫は面倒なので諦めていたら、爪用の塗り薬を処方してくれました。
皮膚の方はあと二回診察?してから、薬を決めるようです。
院長先生が言うには、他の医院は水虫を完治させないが、当院は完治することが出来ると絶対の自信を持っていました。
気になることはないか繰り返し聞かれました。
親身になって治療してくれるクリニックのようです。
男性の私には平気ですが、オープンな大広間の診察室のため、他の患者さんと先生の会話が筒抜けです。
その会話を聞いて逆に先生が熱心に診察していることが、よく分かりました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ルコナック |
料金: 1,910円 ※薬は、1480円 |
6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団法爾会 高木皮膚科医院 (東京都葛飾区)
口コミに混んでいると書かれていたので、朝イチ(9時少し前)に行きました。この時間帯は割とすいていて、待っている人は3〜4人ほどでした。
先生は元病理医だそうで、皮膚科以外のこともお詳しく、お薬手帳を見せたら、他の病気や薬のこともアドバイスして下さいました。話しやすい雰囲気の先生で、説明も分かりやすかったです。
クリニックの外観や内装、受付などのスタッフの対応は、可もなく不可もなく、ごく普通な感じでした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: グリメサゾン軟膏、亜鉛華軟膏「日医工」、ゼフナートクリーム2%、セチリジン塩酸塩10mg錠 |
料金: 1,700円 ※薬1と2は混ぜ合わせたものを処方されました。 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団順心会 細谷クリニック (東京都江戸川区)
水虫の治療で通いました。初めての診察では先生が個性的なので驚きましたが、しっかりと診察してくれます。
治りつつあるので信頼しております。
葛西駅のすぐ近くなのでアクセスもいいです。
診療も遅い時間までやっているので会社帰りにも通えます。
ただ休日は人気なこともあり大変混みます。
最初に受付に外に出て行きますと声をかければ、また戻ってきた時に診察を受けることができます。
市販薬よりも診察を受けて薬をもらった方が安いので通っています。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
かまだたきこ皮フ科クリニック (東京都武蔵野市)
親戚からの薦めで当時他府県から通っていました。
一時間以上かけていくのですが、着けば待ち時間は短いし、できる限り短期間にできるよう対応して頂けました。
受付、先生共にお一人ずつできりもりされているような小さなクリニックですが、感じはいいし清潔です。
24時間予約電話ができるシステムがあり、予約していくとあんまり待ちません。
病状の説明も分かりやすく質問も快く聞いて答えてくれます。
お恥ずかしい話ですが私は水虫を長く患って、何年も病院に通いましたが思ったような結果が出ず、こちらの門を叩きました。
異汗性湿疹と言う、あせものような皮膚疾患ではっきりとした原因も無いと言うもので、水ぶくれや白化した皮膚部分を取り除く治療を1年ほど通って行い、今ではかなりよくなりました。
とても感謝しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 おかだ皮フ科クリニック (東京都北区)
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
村田皮膚科医院 (東京都台東区)
浅草橋の雑居ビルに入っています。
路地にあるので近所のかたも多いと思います。
見かけが少し怖そうな感じなの男性の先生ですが、全然そんなことは無く話せます。
受付の方々の対応もとても明るくてよかったです。
村田先生は以前に《永寿総合病院》という台東区の病院の皮膚科におられた先生なので、永寿病院の皮膚科にかかっていた私はそのまま先生の開業した医院へ行くことにしました。
このときは、足の指の股が赤く皮がむけて痒くてしょうがなくて受診しました。
《水虫》という診断でした。
クリーム状の塗り薬を処方してもらい、それをしばらく続けたらかゆみや赤みも消え、良くなりました。
待ち時間: 10分〜15分 | 薬: ルリコンクリーム1% |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
桜ヶ丘皮膚科医院 (東京都多摩市)
[症状・来院理由]
水虫がひどくなって、足裏がぼろぼろ。痒いし、かっこ悪くて人前に出せない。恥ずかしかったけど、勇気を出してネットで調べて行った。
[医師の診断・治療法]
皮膚を少し剥がして顕微鏡で見て、水虫と判断。薬の塗り方から手入れの仕方を丁寧に教えてくれた。最終の頃は、足裏の硬くなった皮までキレイに取ってくれたし取り方も指導してくれた。
水虫なんて恥ずかしかったのに「多いですよ、水虫で悩んでいる人」と親身になってくれた。
おかげでキレイに治った!
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
人気がある病院なんだと思った。いつも人の出入りが多い。
毎回、薬の塗り方を、同じ薬でも指導してくれる。これはありがたい♪診察して何週間過分の薬を出してもらって、だんだん自分の薬の塗り方に変化してしまうのを、久しぶりの診察時に修正してもらえる。
肝心な診察は医師で、あとの手入れの仕方などは看護士さんが丁寧にやってくれる。足裏の硬くなった皮をキレイに取り除いてくれたのは嬉しかった。嫌な顔せず気持ちよく取ってくれた。
最後に残るのはお人柄。人柄の良い方々の病院なんだと思った。
オススメです!
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
- エリア
- 東京都
- 病気
- 水虫