Caloo(カルー) - 浦安市当代島の個室(出産・分娩)の口コミ 3件
病院をさがす

浦安市当代島の個室(出産・分娩)の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団佐野産婦人科 (千葉県浦安市)

花水木762(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

タイトル通り、産後一週間おきにベビーの体重を測りながらアドバイスくださったので、今も母乳で育てられました。
本当に助産師さんたちに助けられました。

ただ、助産師さんにより意見などちがうようで、毎日悪戦苦闘したのですが…

院長の男性先生が本当に丁寧に細かくみてくださったので、他の先生では嫌だとおもったくらいです。タイミングよく取り上げていただき嬉しかったです。

少し?!レトロな宿泊部屋の改修をはやくしていただきたいです。次回もぜひお願いしたいです。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団佐野産婦人科 (千葉県浦安市)

Yumimi(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

2009年に男の子をこちらで出産しました。
選んだ理由は女医さんが居ることと、評判もそこそこよかったからです。
当時、女医さんは二人いて姉妹だと聞きました。通って見て分かったことは院長先生はエコー写真をくれない(苦笑)おじいちゃんは患者目線じゃなく、あくまでエコーは医療行為の様。欲しいと伝えると「今日はもう終わっちゃったから今度ね」と。初妊婦としては不満に感じましたが、それ以来受診時には毎回お姉さんの先生でお願いしたいと伝えました。予約時に先生の指定は出来ませんが、当日に受付で伝えると希望は受けてくれます。
受付の方も看護師さんも皆感じはいいです。時には院長先生にあたってしまうときもありましたが、その時は言わなくてもエコー写真をくれた気がします。おそらく前回はごく初期の時だから不用と判断されたのだと思います。
初診から出産まで全てをこちらでお世話になり、入院中の食事は毎回美味しいしとても良い病院でした。

2016年6年ぶりにお世話になることになりました。
院長先生が若い男性に変わっていて、おじいちゃん先生は名誉院長になって今も健在。お姉さん先生はいらっしゃらず、常駐の先生以外にもたくさんの先生がシフトに入られていて、近くの大学病院の先生の名前も多いです。現院長先生も同じ大学病院出身との事で、6年の間にずいぶんと大学病院との連携が進んだ事を知り、ますます安心しました。
今でも妊婦検診は2Dですが、スクリーニング検査は4Dで妊婦検診と一緒に受けられるので費用負担はないそうですよ。
私は残念ながら今回はこちらで出産を迎えられませんでしたが、入院中は必ず現院長先生が対応してくださいましたし、看護師さん助産師さんも毎日本当にたくさんの方が入れかわってもちゃんと私の状態を把握してくれていて何の不安も感じませんでした。
そりゃ看護師さんも人間ですから苦しんでる横で何気ない世間話をするかも知れませんが、それくらいいいじゃんと今回の入院で思える様になりました。それぐらい皆さん激務の中で働いています。それでもみんなとても優しかった。特に院長先生は寝る暇無いんじゃないかと思うくらいです。忙し過ぎて処置が終わると直ぐ様診療に戻られてしまい殆ど会話はできませんでしたが、決して冷たい分けじゃなく、受診の時には相談や説明にちゃんと時間を割いてくれますので安心してください。
私は次も必ずこちらでお世話になりたいと思います。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団佐野産婦人科 (千葉県浦安市)

さくたかみ(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

2011年に1人目をこちらの産婦人科で出産し、良い印象を持っていたので、2人目ができたと分かったときには、すぐ同院での出産を決めました。前回の出産から2年半程の期間が開いていましたが、良くも悪くも変化がなく、久しぶりに来院した感じがしませんでした。

他院での出産経験がないので、比較はできませんが、お産のときにそばにいてくれる助産師さんは、本当に心の支えでした。たまたま2回とも同じ助産師さんに取り上げてもらいましたが、彼女が声をかけてくれるだけで、気持ちが落ち着いたのを良く覚えています。

母乳育児推奨なので、産前から定期的なサポートが入ります。産後も疲れたときには赤ちゃんを預かってくれたり、適宜アドバイスをしてくれるので、母乳で育てていきたい方には良い病院だと思います。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ