Caloo(カルー) - 浦安市の4人部屋(出産・分娩)の口コミ 3件
病院をさがす

浦安市の4人部屋(出産・分娩)の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

のりきち(本人・40歳代・女性)

妊娠初期から、出産までこちらの病院にてお世話になりました。検診時は予約を取っていても常に1時間以上遅れてではありました。産後の経過が悪く、退院予定日の前日に入院延長が決まり、すごく落ち込み、泣いているときに、助産師がそっと目がはれないようにとアイスノンを持ってきてくれたり、話をじっと聞いてくれました。その時に言われたのが、[退院が伸びたけれど、その分ママの体をゆっくり休めましょう!]ちょっとした一言ではありますが私にとってはすごく励みになりました。入院期間が長くなりましたが、その間に十分静養もできたこと、睡眠不足などで体調がつらいときには夜間子供預かってくれたので、ゆっくり休むことができました。なかなか母乳を飲ませることができず、助産師が根気よく教えてくださり、そして育児についても相談にのってくれました。お食事はTHE病院食というかんじではありましたが、帰宅していたら食事面でも偏りが出ていたと思うので、すごく満足です。部屋も4人部屋ではありましたが、私がいた部屋はほとんど満床になることがなく…あっても1~2日ほどだったので、あまりほかの人を気になることはありませんでした。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

雲143(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

二人目の出産時に持病があるためにお世話になりました。
持病のせいで何軒かの病院に断られて、ここしか受け入れて貰えなかったという経緯があります。

大学病院なので、予約していてもそれなりに混んでいます。
安定期に入るまではハイリスク外来に、その後は普通の妊婦健診に通いました。
普通の妊婦健診は日によって先生が違います。先生が多いので、出産時もどの先生になるのかもわかりませんでした。

私の場合は陣痛室に入ってから持病が出たせいか、10人くらいの先生方プラス助産師さんに囲まれて出産しました。(ちなみに同時期に出産したママさん達は先生1人か2人プラス助産師さんで出産したと言ってました。)
ほとんどの先生が健診などで顔見知りだったので、安心して出産できました。

御飯は病院食だし、出産費用も周りより高いですが、持病があるハイリスク妊婦の方には安心できる環境があるのではと思います。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

68人中61人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人 地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センター (千葉県浦安市)

行徳235(本人ではない・女性)

施設としてはかなり高いセキュリティーと、清潔感を持ち合わせており、医療科目も充実しており、とてもメンテナンスは良いです。
親切な医師と、看護師、薬剤師や、受付の方も基本的に対応が丁寧です。
ただ全員のスタッフがそうではなく、慇懃無礼な対応をする医師や、看護師、高飛車で高圧的な印象の対応もあり、とても不快な気分になりました。
待ち時間も看護師の無駄の多い話しも、職務を真面目に全うしようという姿勢にはとても思えませんでした。
もちろん親切で丁寧な方は多いとは思いますが、そうでないスタッフのせいで病院の印象は最悪です。
高い専門的な医療を行なって下さっていて、ある程度信頼も出来る場所ですが、一部の対応でとても不快な思いをしました。
その面はとても残念です。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ