Caloo(カルー) - 柏市のだるいの口コミ 24件
病院をさがす

柏市のだるいの口コミ(24件)

1-20件 / 24件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ファミリークリニック成島 (千葉県柏市)

茜969(本人・40歳代・女性)

他の病院では、パニック障害持ちの患者等は煙たがられるだけなので、持病以外の不調ではかかりにくいのですが、こちらの院長様及びスタッフの皆様は事情をお話したら人目につかない防音性の高い所で待たせて下さったり、本当に親身にして頂き、ずっと困っていた症状も頂いたお薬ですぐ良くなりました!

今では患者を見てくれるお医者様も珍しい中、コチラではシッカリ触診して下さいます。
薬もその場で頂けるので、薬局に行く二度手間も無く、良い意味でアナログです。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北柏アットハートクリニック (千葉県柏市)

水晶545(本人・30歳代・女性)

心療内科の医師は話を聞いてくれないとか、薬を過剰に出すとか、色々相性もありますけど
私はここの主治医が開業した時からの患者で、
いつもじっくり話を聞いてくれるし、症状に応じた薬を的確に処方してくれます。
初診の方は予約が取りづらいと伺っています。
それだけ人気があるからでしょう。
予約はいつも埋まっています。
それでも診ていただきたい方がたくさんいるので、待ち時間も日によってはそれなりにあります。
希望すれば、処方箋を指定の薬局へファックスしてくれるので、時間短縮にもなります。
受付の方も女性の方2人ですが、どちらも感じがいいです。
1つ不満点を挙げるとしたなら、臨時休診が多いことですかね。
私は前もって予約をしてしまうのですが、体調崩した時臨時休診だった時の絶望感は…
忙しい先生だから仕方ないのかもしれませんね。
これからも通い続けます。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 420円 ※自立支援公費負担金一割です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いわがきレディースクリニック (千葉県柏市)

ぶう(本人・30歳代・女性)

体調がすぐれず受診しました。
先生はとても話しやすい女医さんです。漢方を6週間処方してくれました。安心して受診できるクリニックだと思います。
受付の方もテキパキしていて気持ちがいいです。看護婦さん達も優しくて感じがいいですよ。
私は午後しか行ったことがありませんが、15時をめざして来る人が多いので15時だと待合室はいっぱいです。もっと遅い時間の方がいいのかもしれません。早めに並ぶなら14時半くらいがいいと思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団順和会柏東医院 (千葉県柏市)

Caloouser63486(本人ではない・5〜10歳・男性)

こどもが朝に下痢、吐き気、腹痛があり受診しました。
こちらは、6時過ぎ位から直接医院へ行って、番号札を取り、診察券を置いておくという予約方法です。
別に予約なくてももちろん診てもらえます。
ですが、予約が無いと結構待ちます。
今回は、急ぎ番号札を取りに行き7番でした。
9時過ぎに着き、それから約30分程待ちました。
9時からですが、実際はもっと早目から診察を始めてくれます。
待合室は、静かでゆっくり待てます。テレビや、適当な本もあります。

受付の方や、看護師さんはとても朗らかで対応がとても良いです。具合悪くても、少し気持ちが楽になれる感じです。
診察室では、詳しい検査などした事がないので設備に関しては分かりません。

ただ、医師のとにかく丁寧な問診。また、必要な事は丁寧に時間を掛けて説明をしてくださいます。
これまでの他の病院でのおざなりな診察に慣れていたので、この丁寧な対応に驚いてしまいました。
見た目も素敵な男性医師ですが、優しくかつ必要な事もしっかり確認しながら診てくれます。

今回は、子供の急な腹痛などでそこまで悪くなく、
水分補給や食事など分かりやすく説明がありました。
また、院内処方なのでそこもとても助かります。
病院の後にまた薬局へ行くかというのは、グッタリです。
子供は、いつも小児科へ行っていたのですが、通常はこれからこちらでお世話になりまたいと思っています。
かかりつけ医というのは、これまでなかったのですが、こちらの医院で決まりです。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 整腸剤
料金: 300円 ※乳幼児医療費適応
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団双樹会古田医院 (千葉県柏市)

もこ(本人・30歳代・女性)

以前、私が心身ともに疲れていた頃に色々お話を聞いて頂きとても助かりました。
先生は感じがよく、テキパキと診察を進めて下さる方で、処方する薬についても一方的な判断をすることなく相談しながら患者の気持ちを尊重してくれます。

看護師さんも私に気分を尋ねるなど、親切な対応をしてくれました。
気さくに話をしてくれる方が働いていらっしゃる印象で、通いやすいと思います。

施設は新しい方ではありませんが、雰囲気は悪くありませんし、いつも綺麗にされています。
受付から診察までの待ち時間も少なく、全体的に好感を持てました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
料金: ※金額は良心的です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団知我会柏ひまわりクリニック (千葉県柏市)

カシオペヤ324(本人・40歳代・女性)

あまり口数は多くないけれど親身になって話を聞いてくれます。薬はあまり出さない先生です。この人には強いかな?って思う薬も出したがらないです。でも、ネットで調べて自分には合うかもしれないって気になったから、一度試しに飲んでみたいと言ったら、じゃあ飲んでみてもいいかもね、って出してくれたけど、やっぱり合わなかったと言えば、薬が合うまで何度でも種類を変えてくれますし、私は、そのおかげでだいぶ良くなりました。
受け付けの人は、、、まぁまぁです。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: サインバルタカプセル30mg、ソラナックス0.4mg錠
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

けい内科クリニック (千葉県柏市)

ぷり(本人・30歳代・女性)

私は風邪からよく気管支炎へ移行し、重症化してしまうので、なるべく早めに受診するのですが、診察も問診→聴診→咽頭(場合によっては、リンパの腫れも触診)→酸素値まで見た上で、薬を処方してくれます。
酷くなるようなら、早めの受診もすすめます。
レントゲンなどの医療機器がそろっており、肺炎の疑いの裁判官すぐに診断してもらえ、とてもよいです。

ただ、たまに御会いする受付の事務?の方が、自分からどんな症状か聞いてきておきながら、『あー風邪ですね』とぶっきらぼうに言うのが、イラっとさせるので残念です。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ムコソルバンLカプセル45mg、トランサミンカプセル250mg、クラリス錠200、ツムラ小青竜湯エキス顆粒(医療用)、シムビコートタービュヘイラー60吸入
料金: 4,000円 ※だいたい診察と薬代で、いつもこのくらい。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団貴山会 柏駅前なかやまメンタルクリニック (千葉県柏市)

としお(本人・40歳代・男性)

うつ病でこの病院にかかりました。
最初はうつ病でその後に復帰と悪化を繰り返しつつ徐々に悪化して躁鬱病になり、仕事を続けられなくなったので実家に帰りました。

病院の先生は複数名いて、先生によって診断の仕方などは異なるので、自分に合った先生を探すことが出来ます。

薬を大量に処方するような病院ではありません。

他の心療内科も同じでしょうが、来院者がとても多いために、一人にかけられる時間が少ないのでしょう、なかなか踏み込んだ診察が出来ているとは思えません。私の方も他の待っている患者さんが多いのでゆっくり先生とお話ししづらかったです。
相談がしたいなら専門医がカウンセリングも行っていますので、そちらを併用できます。(私は利用したことがありません)

患者さんが多いので、予約していても待ち時間は長い日があります。
予約していても(基本的には)予約者の到着順で診察が行われるので、長いときで2時間待ちと言うこともありました。平均しても1時間待ちくらいでしょうか。

デイケアプログラムが各種あり、そういった面では充実しています。
私が通っていたときでは、目的、病状に合わせて3種類のデイケアプログラムが存在していました。
初めて通い出したときには一種類でしたので、今後も充実していくのでは無いでしょうか?
そのせいか、デイケアを卒業して寛解した人は大勢います。
もちろん、私のように悪化して何度もデイケアに通う人間もいます。
合う人には治療には良い環境だと思います。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円 ※自立支援医療制度を利用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団踏青会ファミリ柏・こころのクリニック (千葉県柏市)

花水木684(本人・40歳代・女性)

鬱病の家族を看病している内に動悸,息苦しさ,目眩等で通いやすさを考えてこちらを通院し始めました。最初受診していた先生は初診の際細かく記入した用紙を読んでいらっしゃらないのか何度も同じ内容を伝えなくてはならないし毎回カチンとくる物言いに自分には合わない先生だなと思って受付で担当の先生を変えていいですかとお願いして変えてもらいました。若い先生は症状の変化や生活環境の話を聞いてくれて処方する薬を調整してくれますし薬の説明もしっかりしてくれて安心して受診出来てます。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人聖峰会 岡田病院 (千葉県柏市)

露草593(本人・30歳代・女性)
4.0 内科 ベンゾ離脱 だるい 体調不良

他のメンタルクリニックで出された薬に関して相談のため内科を受診しました。
薬の断薬に関するものでしたが、そのクリニックに不信感を持ってしまったため、身体の総合的な面から判断してもらいたいことがあったための受診でした。とても親切に相談に乗ってくださり、今後わたしがどうすることが最善かを、提案してもらえました。受診前の問診でも、説明が難しかったのですが、よく汲み取っていただけました。会計も早く、ストレスなく受診できました。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 無し
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

42人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団貴山会 柏駅前なかやまメンタルクリニック (千葉県柏市)

Caloouser57162(本人・40歳代・女性)
4.0 精神科 身体表現性障害、うつ病、不安神経症、 だるい 寝れない・不眠 急性の下痢 気が滅入る・不安

2週間に1度の診察で院長先生の診察にかかっています。その為、今回ゴールデンウイーク前に診察を受けました。いつもは、あまり待たない時間帯に診察を受けているのですが、ゴールデンウイーク前ということと、たまたま家族同伴でかかられている方が多かった為、診察に2時間程待ちました。
腰が痛くて具合が悪かった為、外出できず待ちくたびれてしまいました。
また、家族同伴の方の診察で難しい問題を抱えられている方が今回多かった為、院長先生もかなりお疲れの様子でした。いつもは、ある程度ゆっくりと話せるのですが、今回はさらっと診察が終わるような感じでした。その為、今回は3週間分薬をいただいて帰ってきました。ゆっくりと、診察を受けたい場合は、連休前や後は避けたほうがいいです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ソラナックス、トレドミン、五苓散、ロナセン、デパス
料金: 1,500円 ※月2回、院長先生の外来に通院。他に月1回漢方外来も通院しています。月に4000円近く自立支援利用で医療費はかかっています。1500円は、院長先生の通院で1回に多く薬が出るときにかかる金額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団貴山会 柏駅前なかやまメンタルクリニック (千葉県柏市)

まーくん(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

2週間前より、後頭部の痛みが酷く、近くの内科で診察を受けたのですが、片頭痛とのこと。鎮痛薬をいただいたのですが、まったく効かず、違うところでCTとMRI検査を受け異常なしとのこと。いろいろと相談したところ、一度心療内科に行ったほうがよいとの家族からの助言を受け、はじめは心療内科に行くことに抵抗を感じておりましたが、WEBで調べ、駅から近いこともあり、一度、柏駅前なかやまクリニックに行ってきました。

[医師の診断・治療法]

現在の状況をお話をし、なおかつ心理テストを実施。先生とのヒアリングにて、自律神経失調症と判断。基本的には、投薬による治療と自宅療養が必要とのこと。
その日に、血液検査も行いました。
現在も、意欲低下・集中力欠如・易疲労性があり、2週間に一回の通院。2ヶ月に一回の血液検査及び自宅療養を行っており、完治には至っておりませんが、ストレスをためない生活を心がけています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診察は土日も受診ができますので、会社帰りの受診も大丈夫ですが、完全予約制ですので、初回受診は、まず電話にて予約を取ることをおすすめします。私の場合、土休日の受診ですが、患者さんが大勢いらっしゃいますので、予約した時間より、1時間くらいは待つことが結構、注意が必要です。
スタッフさんは、非常にハキハキした受け答えをしてくださるので、好感が持てます。また先生もフランクな方ですので、とても話しやすいと思います。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メイラックス2㎎、デパス0.5㎎、ナウゼリン、サインパルタカプセル
料金: 9,800円 ※血液検査・診察及び調剤薬局です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人聖峰会 岡田病院 (千葉県柏市)

らんちゃん☆(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

熱、くしゃみ、鼻水。
風邪の初期症状かな?と思い来院。

[医師の診断・治療法]


かぜとの診断で、風邪薬をいただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]



熱が出て風邪のようでしたので受診いたしました。会社があったので朝一でと思い、来院しましたが、毎度のことながら朝の時間帯は混んでいます。
私と同じように出勤前のサラリーマンやご高齢の方が多いです。

風邪の症状でしたので内科にかかりました。
大きな病院ですので、内科も1人の先生だけではなく診察室がいくつかあり混雑を緩和させているようです。
見ていただいた先生は優しい先生でした。

今は都内に引っ越したため通院していませんが、駅から一番近い病院だけあって通うのが便利なのでここをよく利用いしていました。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属柏病院 (千葉県柏市)

にょーん(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

2年前ですが、ある時から息が苦しくなり、手や指の色も悪くなって、こちらの病院にお世話になりました。

[医師の診断・治療法]

「自然気胸」といって、肺に穴が突然あいてしまい、片側の肺が「つぶれた風船」のように小さくなっているという先生のお話でした
即日入院となり、肺を膨らませる治療を行うことになりました。
手術ということではなく、腋の下の方に局部麻酔を行い、肋骨と肋骨の隙間から6-7mmの管を空気の貯まっているところに留置し、持続的に陰圧をかけて中の空気を抜き、肺の穴が自然に塞がるようにするとのことでした。
管を入れるときはさすがに少し痛かったですが、3日間の安静で無事に回復し、パンク状態にあった肺も元通りに膨らんだ状態に戻りました。
とても解りやすく丁寧な説明でした。
早急に適切な処置を施していただいた担当の先生に大変感謝しております。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

また、管が入っている間、励ましていただいたり、十分に身動きが取れない状態の際に身の回りのことのお手伝いまでしていただいた親切で優しい看護スタッフの方々にもお礼を申し上げたいです。
病院で最初に病状説明を受けたときはどうなるかと思いましたが、幸い短い入院で完全回復しました。評判通りの病院でした。

来院時期: 2009年08月 投稿時期: 2011年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 25,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人聖峰会 岡田病院 (千葉県柏市)

桜952(本人・30歳代・女性)

引っ越ししてきて間もないころ、ネットで検索してこの病院に行きました。総合病院ということもあってか、ここは待ち時間が長かったです。特に午前中は混んでいるようでインフルエンザで39度近く熱があった時に1時間半近く待たされました。体調が悪い時のこの待ち時間は辛かったです。先生や看護婦さんは感じがよかったですが、会計の方は無表情というかもう少しニッコリしてほしいなと思ってしまいました。いい点は駅からすぐという場所にもかかわらず無料の駐車場があるのは便利だなと思います。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: フルミスト(鼻にスプレーするインフルエンザ予防接種)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

香取内科クリニック (千葉県柏市)

みにん(本人・40歳代・女性)

甲状腺の病気の疑いがあり、血液検査をしていただきました。胃カメラの検査なども予約無しでやっていただけるクリニックなので「検査」に強いかな?とネットを見て行ってみました。
院内はキレイで感じが良かったです。ウォーターサーバーもあります。なかなか人気のあるクリニックなのか、待ち人数も多く、結構待たされました。
受付の方は、少しつっけんどんな感じがして残念でした。
先生は年配の男性で、穏やかで優しい雰囲気でした。血液検査の結果は1週間ほどで出ました。甲状腺亢進症との診断を受け、薬をいただき、近くの総合病院をご紹介いただきました。
その後は紹介いただいた病院は、専門医が非常勤なので、別の甲状腺専門の病院に行くことにしました。別の専門病院で改めて検査したところ、亢進症ではなく、「低下症」「亜急性甲状腺炎」とのことで、こちらで処方された薬をすぐにやめるように言われました。香取クリニックで処方いただいた薬の種類は、全く逆の効能のものだったので、やはり専門医に変更して良かったです。
私は甲状腺という専門医でないとわかりづらい病気でしたので、このようなことがありましたが、こちらの先生は消化器系がお得意とのことで、丁寧に優しく診察してくださるので病気の種類によってはとても信頼がおけると思います。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: メルカゾール
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東医院 (千葉県柏市)

マイママ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

昨日から喉が非常に痛み、全身もだるくなってきたため通院しました。

[医師の診断・治療法]

毎回必ず、手鏡を渡され、喉の赤みを自分でも確認できます。
その上で、資料を見せてくれたり詳しく説明をしてくれます。

今回は、喉はやや赤い程度で風邪と言われました。

抗生物質と漢方、トローチを処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生、スタッフの方々が気さくで通いやすい病院です。

また朝一番などでなければ、比較的待ち時間が少ないところが魅力です。

先生は中国の方?のようなので、漢方をよく処方されます。
あと、初めのうちは日本語が聞き取りづらかったですが、
今では慣れて、困ることはありません。

こちらの症状をよく聞いてもらえるので、助かります。



ちょっとした風邪くらいの時は、待ち時間も少ないし良いと思います。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 葛根湯、クラリス
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団貴山会 柏駅前なかやまメンタルクリニック (千葉県柏市)

にゃおん(本人ではない・10歳代・男性)

息子の付き添いで、通院中です。
デイケアが充実しているので、コミュニケーションとADHDのクラスを利用しました。
急ぎで障害者手帳用の診断書が必要だったため、その旨を担当医に依頼したら、快く承諾して2週間で作成してくださり助かりました。
最初の頃は5分以内で終わらされ物足りない診察だなと不安になったのですが、
こちらから質問したり処方の希望などを言ったら、きちんと対応して説明してくださったので、
今後は信頼関係が築けていけると思いました。

内装はとてもおしゃれで綺麗ですが、日中は待合室が尋常じゃない混み様で、座ることもできませんでした。
立って1時間以上待つこともあるので、ストレスです…。
椅子が増えたらいいのになと思いました。

駅前で便利ですし、仕事や学校も休まなくても通院出来るのが利点だと思います。

長時間待つのが苦手な人は厳しいかも…。
会計でも30分から1時間は待ちます。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: リーマス錠100、ミヤBM錠、グランダキシン錠50
診療内容: 診療・治療法: 自閉症の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団踏青会ファミリ柏・こころのクリニック (千葉県柏市)

林檎女史(本人・20歳代・女性)

駅から近く、綺麗で落ち着いた環境です。
しかし、VAT館にあるというのが症状が重い時は辛かった(私は人に合うのも見られるのも嫌で、ある種の強迫観念にとらわれていたので)。

平日の午前中なら、そこまで待たなくてもすんなり終わりますが、土曜は覚悟すべきです。予約をしていても30分は待ちます(他の病院と同じですね)。

初診は看護師さんとお話をしてから先生に診てもらいます。対応下さった看護師さんはとても親身に話を聞いてくれました。しかし、これ意味ありませんでした。おじいちゃん先生なので、また同じ話をしなければなりませんでした。私にしたら、あまり思い出したくない過去の話もあったので、またかよどころの問題ではなく、ストレスを非常に感じました。受付の方の私語も気になりました。
極めつけは、どうせ仕事休むんだから眠くなっても平気でしょ?と言われたので、通院をやめました。仕事に行きたいから通ってるのよ!と、私は腹を立ててしまいました。

まあ、全て相性ですね。圧迫感のある診察は一切ありませんでしたし、腹を立てた事は他の方にすればなんて事ないかもしれません。

心療内科や精神科は、辛いですが自分で合う先生を見つけるしかないのです。見つかれば、時間がかかってもどんどん良くなるものですよ。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: メイラックス錠2mg
料金: 3,000円 ※初回カウンセリング含み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

けい内科クリニック (千葉県柏市)

とにーだぁ(本人・40歳代・男性)

今回、初めて病院に対する口コミというものをします。
病院の立地・清潔感はよいと思います。
平日の月曜10時頃に入りました。
診療待ちが長いからか、椅子の数も余裕がありました。

ただ、先生及び女性事務員の対応が病院としてはありえないものでした。

病院で体温を測ると確か39.4℃あり、意識も朦朧として非常につらい状態で受付の前でひたすら順番を待っていました。
受付の女性事務員は、これだけつらそうな様子を目の前で見ているのだから、せめて声を掛けるとか、さらに気配りがあるのならば順番を先送りにすることを検討するとかしてくれればいい病院と言えるのですが、ずっと見てみぬ振りを決め込んでいました。
診断の結果インフルエンザだったので、結果論ですが、こういうインフルエンザが疑われるくらいの状態の患者は、他の方への感染を防ぐ意味でもやはり先に診察を回す配慮が必要だと思います。

大きい病院の場合はインフルエンザが疑われる患者は専用診療室にどんどん回すようなことがあったかと思うのですが、当方、43歳の今までインフルエンザにかかった事が無く、インフルエンザのつもりで通院しなかったのと、大病院に行けるほど体力もなかったので、地元のこの病院を訪れました。

ありえない対応というのはここからの話です。
やっと診察室に入り触診してもらい、その後別室の処置室でインフルエンザの検査をしたところ、インフルエンザ反応がばっちり出ているとのことでした。
先生からは明らかにインフルエンザであるとの説明だけを受け、詳しいことは事務員から説明がありますとのことで診療室に戻られました。
すると驚くほど早く受付の事務員が処置室に来て、説明ではなく会計の話をされました。
診療されるまではやたら待たされたのに、インフルエンザとわかると途端にこれか、と思い再び待合室で放置されたことが腹立たしくなりました。
家の中ではこうして下さいとかいう説明は本当に無く、お金を払って、お大事に、それだけでした。

一旦病院から出たのですが、前述した通りインフルエンザの経験・知識がないので質問が沢山あることに気づき戻りました。
例えば、家族も居るので今後家の中でどうすごせばいいかや、通常の風邪と違ってインフルエンザの場合の安静の仕方があるのかや、予防接種を受けている家族への感染の可能性、その他です。

最初、女性事務員にいくつか質問を投げると分からなそうだったので、先生につないで下さいとお願いしましたがつないでくれず、こうだと思いますという想像の考えではぐらかされました。
諦めて病院を出たのですが、週末に家族とスキーの計画をしていることを思い出し、その可否を訊ねるべく再度事務員に食い下がり、今度は先生との面談を許されることになりました。

やっとのことで診療室に通され先生と面談がかない、色々確認できると喜びました。
ところが2つ目の質問をしたころから先生が露骨に面倒くさがり、まだまだ診療待ちの方がいるから手短にしてほしい、と言われました。
これにはあぜんとしました。
本来、事務員から説明するとそちらが言ったにもかかわらず、説明が無かったからこちらから質問をしているのにその言い方は何だ!と怒りを覚えました。
ただ、他にも質問したいことがあったのと、体が弱っていたのでとりあえず流しました。
服を脱いで処置中の患者が居るとのことで、その方の処置をして30秒ほどで先生が戻られ、残りの質問を終えて病院を出ました。

今回のことは、初めてインフルエンザにかかり不安な中、あると聞いていた説明がなかったために質問を願い出たにもかかわらず、まるで私が待っている方の迷惑になっているような言われ方をされたということです。

以上のことは、説明放棄・仕事放棄であることは明白ですが、さらに、自分たちの仕事放棄を棚上げして私を診療の邪魔をしているように扱ったということです。

女性事務員は言葉使いこそ丁寧ですが、誠意は何もこもっていません。
患者の様子に眼を配り配慮するような臨機応変さも持ち合わせていません。
ですが事務員の方に罪があるというわけではないと思います。
全ては、前述した先生の患者と向き合うあの姿勢がこの病院の基本姿勢であるということだと思います。

他の方の口コミでも、あまり問診もされずあっさりした感じとありましたが、つまりはルーチンワークで患者を診ているだけで、患者のことを親身に考えていないからあっさりしているだけと私は結論づけます。





来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: タミフルカプセル75、メジコン錠15mg、カロナール錠200
料金: 1,900円 ※薬代1580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 24件中
ページトップ