Caloo(カルー) - 成田市飯田町の消化器外科の口コミ 1件
病院をさがす

成田市飯田町の消化器外科の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

113人中108人が、この口コミが参考になったと投票しています。

成田赤十字病院 (千葉県成田市)

ニアスプリング(本人ではない・50歳代・女性)

母が大腸癌の手術で入院しました。
術前、術後ともに転移はなくステージ2で
家族全員安心していたのですが、
縫合不全→感染症となってしまいました。
可能性は事前に説明もあったのでわかっていたのですが、問題はそこからでした。
(今思えば手術後の医師の思ったより下にあった発言は気になりますが、、、)
しばらくの間は抗生物質、管による菌の排出で
自然治療で結合するのを待つしかないという説明でしたが、母の体調は日に日に悪化。
熱も2週間近く40度ほどあり、これはおかしいのではと思い、看護師にセカンドオピニオンを受けようと思ってると話したところ、自然治療しかないので先生を信じるよう話があり、やめることに。
結果、手術日から丁度1ヶ月後に、意識低下により
集中治療室へ入ったと病院から連絡。覚悟してくださいと話しあり。
原因は肺に水が溜まり、肺水腫になったとのこと。
何故そうなってしまったのか聞いても、特定できていない状況。
なんとか一命をとりとめ、一般病棟に移った後、
肺水腫の原因を聞くと、心不全によるものだとのこと。心不全を起こしてしまった原因も特定できていない状況。
一般病棟に移った後も、肝臓の数値、アミラーゼ等悪化していたが、少し落ち着いて、手術後2ヶ月でやっと退院。
手術後、体調がずっと悪化していく時から、家族は全員抗生物質が合ってなかったのでは思っていたが、抗生物質を変えるタイミング、肺水腫となり集中治療室に運ばれるタイミング共に遅かったのでは感じる。
こちらから電話しなければ、病院から連絡が来たのは集中治療室に運ばれた時のみ。
退院前に気になったので、使用していた抗生物質、解熱剤ともにアレルギー反応調べてもらうと、高い反応が出ている報告書をもらう結果に。それらをしばらくの間飲んでいたとなると、今の内臓数値が悪化しているのも納得。聞くと、抗生物質などが体質に合ってるかは基本事前には調べないとのこと。明らかな体調悪化が続いてたのに、一度も調べることなく何日も続けるものなのか気になるとこだが。
最後の退院の日、主治医ではなく研修医から状況説明。(約束の時間に来ることはなく、1時間近く待つことになったが。)

そもそも何の病気で入院したのか忘れてしまう程
激動の2ヶ月を過ごし、退院後の今は何に気をつけた生活を過ごせばいいのか。
今後は、外来で通い悪化してる内臓数値を見つつ
病院からもらった経過資料を元に、別の病院や専門家にも相談してみることに。

二度と起こらないために、、、

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ