Caloo(カルー) - 船橋市の便秘の口コミ 1件
病院をさがす

船橋市の便秘の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人弘仁会 板倉病院 (千葉県船橋市)

Caloouser66392(本人ではない・80歳代・女性)

要介護認定2の、86歳の母が、週に二日ほどデイ・サービスに通っていますが、朝から呼び出しがありました。腹痛に吐き気を訴え、膨腹もかなり上まであって、血圧も180となり、発汗著しく、トイレに通っているけれど、通じがない。つらそうなので、早急に病院に連れて行っていただきたい。と。のことでした。タクシーを回して迎えに行くと、紙おむつをつけさせられて、トイレから出てきました。

近場の病院の午前中の受付は、11時半まででしたが、板倉病院は12時まで受け付けているとのことで、向かう途中、本人がトイレに行きたがり、運転手さんがコンビニに立ち寄ってくれました。そこで大量の通じがあり、病院に到着する頃には、本人はもうすっかり元気、けろりとしていました。

先生は、問診の後、「血圧も正常ですし、単なる便秘だと思われますが、念のためレントゲンを撮っておきましょう。」とのことで、その後、レントゲン室へ。スタッフの女性が親切に、広い院内を先導してくださったのですが、彼女の速度に、老人の歩行は、ついていかれず。途中、またもトイレに行きたがるので連れて行くと、紙パンツに残りの分をしっかり出していて、そこでまだ一仕事でした。

レントゲン画像診断の結果、腸内も綺麗で問題なし、そのまま退出するところでしたが、当方は、先のことが頭をよぎり、今後、このようなことが頻繁に起きるのは困るので、薬を常備しておけないかと訴えますと、「そうだね便秘のたびに医者通いじゃ大変だな。」と。飲み薬を処方してくださり、便秘気味のときに10滴ほど、他の水分に混ぜて与えるようにとのことで、一件落着となりました。
なお、ジェネリックですので、薬は、ラキソベロンの半額の価格でした。

病院内は新しい建物で、清潔感があり、広々として気持ちがいい待合です。受付のスタッフの数からすると、通常は相当混み合うのだろうと想像しました。今回は受付時間がぎりぎりでしたので、患者数もさほど多くなく、スタッフが暇を持て余している風でした。具合の悪い人が訪問する場所なので、笑顔と親切は大事ですが、スタッフ同士の無駄話は不要です。老婆心ながらそんなことを感じました。




来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: シンラック内用液0.75%
料金: 770円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ