Caloo(カルー) - 水戸市上水戸の自然分娩の口コミ 2件
病院をさがす

水戸市上水戸の自然分娩の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人石渡会石渡産婦人科病院 (茨城県水戸市)

カイゼル(本人・40歳代・女性)

高齢で結婚し、すぐに不妊を確認するため通院を始めました。
産婦人科に行くことはあまりなかったので緊張しながら行きました。
受付のかたは必要事項はきちんと教えてくださいましたが忙しいせいか、事務的でぶっきらぼうな印象を受けました。
が、そのうち慣れます。

先生もたくさんいらっしゃり、毎回違う先生です。
大先生はぶっきらぼうな話し方ですが赤ちゃんにとても愛情を感じます。
女医の先生も多いことは魅力です。

助産師さんたちがベテランで励ましてくださったのを忘れることができません。
安心して出産することが出来ました。

施設や設備も新しく、安心です。

ただ、予約が一週間先まで埋まっており、予約がないととても待ちます。
長いときは予約なしで三時間待ちました。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、帝王切開、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人石渡会石渡産婦人科病院 (茨城県水戸市)

まるひ(本人・30歳代・女性)

以前初診で来院し受付後、看護師から問診がありました。問診票は口頭で話したものを看護師が書類に書き込むスタイルでした。そこまでは何ら問題なくいたって普通でしたが、診察に入り女医さんに問診と照らし合わせて話をされましたが『この前回の出産の◯◯◯◯(聞いた事のない病名)の時の詳細は?輸血は?出血量はどのくらい?正常出産じゃないなら母子手帳持ってこなきゃ詳細分からないでしょ』と言われ始めて聞く病名が何故自分の問診にかかれているのか?理解出来ず、そんな出産時のトラブルはなかったし、輸血なんてした事ない。そもそもそんな病気した事ないと何度も話しましたが、『じゃあ何で問診に書いてあるの?診察受けたいならお子さん産んだ前の病院で出産時の◯◯◯◯の経過を聞いて私に話してもらってからでないと受けれない』とかなり厳しく言われました。
どうやってもそんな病気してないと話しましたがそれを口にする度に怒ってしまい、話が通じず私が泣きながら帰る羽目になり、助手の看護師は優しかったですが『お電話で以前の産院にご確認してみてくださいね』と言われ、電話で聞くにもそんな既往無く、そもそもその病気がなんなのか、何故問診にかかれているのか、他人の問診を見ているのか、問診の時点で看護師が間違えたのかなんなのかさっぱりわからないまま激怒され診察されないまま何の意味もない時間が終わりました。
これが病院側のミスであれば大変恐ろしいなと感じましたしそのままその疾患が上乗せされたまま間違ったデータで対応され患者が否定しても話を聞いてくれない状況ではどうであれ妊娠出産を任せる事はとてもじゃないができないと感じ私はこちらの病院は今後利用しない事にしました。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ