Caloo(カルー) - 札幌市の血液内科の口コミ 16件
病院をさがす

札幌市の血液内科の口コミ(16件)

1-16件 / 16件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人北楡会札幌北楡病院 (北海道札幌市白石区)

セルサイト147(本人ではない・女性)

母が血液関連の疾患で入院、今後治療予定です。失礼ですが少し古い建物ということもあり若干心配しておりましたが、まだお若い先生だったにも関わらず入院時の対応や病名の説明、今後の治療法、何か心配事はないか等の気遣いが素晴らしかったです。
今後はどうなるかわかりませんが、この病院で治らなければ後悔はないと思えるほどです。また、医療費関連の質問に対してもソーシャルワーカーの方が突然にも関わらずすぐに対応して下さり、感謝しかありません。
他の科はわかりませんが、血液内科の先生方やスタッフの皆様は素晴らしいと思いますので、ぜひお勧めしたいです。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JR札幌病院 (北海道札幌市中央区)

氷結940(本人・30歳代・女性)

立ちくらみから内科を受診した際に、貧血を指摘され、紹介されて受診しました。
看護師さんや先生はとても明るく親切で不安な気持ちもなくなり、採血や注射のときには「大人なのに恥ずかしいのですが、針が苦手なんです。」と言うと、看護師さんが優しく「私も自分がされるのは苦手ですよ。」と笑っておっしゃってくださり、ベッドに横になった状態でしていただきました。
注射のあとは症状が嘘だったかのように身体が軽くなり、そのあとはお薬も処方していただきとても助かりました。
血液内科は白血病などシビアな病気も多いと思うので、スタッフさんが優しく腕が良いのはとても重要だと思います。
総合してとても良い病院だと思いました。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ダイメジンスリービー配合カプセル25
料金: 6,150円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人為久会札幌共立五輪橋病院 (北海道札幌市南区)

私は健康診断で「要精検」と診断された「高血圧」と「高脂血症」について、
数年前から3カ月に一度、ここで診察を受けて、薬を処方してもらっている。

大きな総合病院なので、色々な医師や看護師がいるので、
トンデモ医師や不快な看護師に遭遇した事もあるのはやむを得ないと思うが、
概ねは医師も看護師も対応が良く、
生きるか死ぬかの大病の場合は知らないので私に責任ある発言は出来ないが、
少なくとも日常の健康管理上では、安心して診療を受けられる病院だと思う。
幸いな事に、今のかかりつけの医師とは良好な関係が保てており、
健康管理の上で有益なアドバイスをいただけて感謝している。

毎回、朝に来院すると少し待ってまず採血を行い、
小1時間程待てば、採血結果が出ているので、その後に医師の診察を受ける。
採血して当日中に結果が判るのは、私の知っている病院の中ではここだけで、
毎回2日通院しなくても済むので、とても重宝している。

その他に気付いた点を補足的に挙げると、

(1)支払いにクレジット・カードきくので、現金を持ち歩かなくて済む。

(2)バリウムを飲んで行う胃ガン検診を以前ここで受けた事があるが、
   同じ検査でも、職場や地区の集団検診と比べて、断然丁寧だった。
   こんな丁寧な検査の仕方は、ここが初めてである。

(3)昨年末に初めてインフルエンザの予防接種をここで受けたが、
   費用は3,820円と、道内平均の3,321円より高かった。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アマルエット配合錠3番「日医工」
料金: 4,190円 ※採血検査料込、薬代除く、3割負担
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌そうせいイーストクリニック (北海道札幌市中央区)

ダノンD(本人・40歳代・女性)
4.0 血液内科 血液の、家系的な病気の心配

札幌市中央区の街中にあります。
テレビ塔の近く。

地下鉄に近く、仕事中に通える病院を探しておきたいと思いました。

以前に、大病院で「(家系的に)一応、検査しておいた方が良いかも」
という項目があり、血液検査を受けてみました。

ここの病院自体、市内の提携先病院が多く、
イザと言う時は、紹介状を書いてもらえるのではないかと思います。
医師も、看護師さんも、なかなか良い対応だと思います。

比較的、新しい病院だと思うので、
院内もきれいだし、設備も新しいと感じました。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JA北海道厚生連札幌厚生病院 (北海道札幌市中央区)

ダノンD(本人・40歳代・女性)

身内に癌患者がいます。(別病院に通っています)
担当医に、家族の本格的な血液検査をすすめられたため、
紹介状をもらい予約しました。

総合病院のため大きく広いです。
最初の受付で説明をしてもらいましたが、迷子になりそうでした。
ネックはやはり「待ち時間」で、仕方がないと思いますが、
挫折しそうでした。

売店や食堂、喫茶店があるので、
ある程度ハッキリ待ち時間がわかる場合は、時間つぶしに良いと思います。

血液内科を受診し、後日、検査入院しました。
私や兄妹は、検査結果は何ともありませんでした。
遺伝しているかもしれない、、、
という病気は世の中に沢山あるんだと知りました。

看護師さんや医師、スタッフさんの対応は、良いと思います。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人北楡会札幌北楡病院 (北海道札幌市白石区)

吉見(本人・30歳代・女性)
4.0 血液内科 不明熱 発熱

混んでいて、呼ばれるまで結構時間がかかりました。座るところが無いほどで具合が悪い時だと辛いかも思います。

予約していても受付で時間がかかるので、早めに行った方が良いです。
診察前に採血がある場合はかなりの時間の余裕を持って行くべきだと思いました。
採血呼ばれるのに1時間近く待ちました。

待ち時間はとても長く疲れてしまいますが、
診察時の説明は分かりやすく、聞いたことに対してもとても丁寧に説明してもらえました。専門用語を使いますが、分かるように噛み砕いて教えてくれました。

その医師が良いかと思いましたが、異動で担当医師が変わったけど、新しい先生も丁寧に分かりやすい説明でした。



来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人札幌清田病院 (北海道札幌市清田区)

にゃん丸(本人・40歳代・女性)

原因不明の熱が続き別の病院にかかっていましたが、清田病院を紹介され受診しました。
診察してもらったところ、膠原病かもしれないとい言うことで検査入院しました。
全室個室の綺麗な病室にビックリ。
食事も美味しく入院生活は快適でした。
診断するのが大変な病気でしたが、医師の説明も丁寧で分かりやすく、適切な治療のおかげで通常の生活に戻れそうです。
残念だったのがTVと冷蔵庫が日額で料金がかかる事と、貸出しの病衣(有料)を着なければいけなかった事です。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬: プロトニン
料金: 66,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

NTT東日本札幌病院 (北海道札幌市中央区)

り6727(本人・30歳代・女性)

予約制ですが時間通りには呼ばれません。
予約時間前に採血など行ってもかなり待ちます。
待っている人に対して椅子も少ないように思えます。
先生は気さくで話しやすい先生で検査結果も詳しく教えてくれます。
私は妊娠中の受診でしたが、産科と連携が取れており持病があっても妊娠中安心して過ごすことができました。
病院の規模に対して駐車場が狭く、午前中は並ぶことも多いので早めにいくか公共交通機関で行くことをおすすめします。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立札幌病院 (北海道札幌市中央区)

AKR(本人・30歳代・女性)

待ち時間は長い。受付待ちなのか診察待ちなのかなぜ待たされて、どこにいてどうすれば良いのかわからないのが不安。病院が広いので、指定された場所に向かわなければならないが、その場所が合っているのか不安。案内人がわかりやすくいてくれるといいと思う。診療は大きな病院のため信頼できると思う。採血を直ぐにして結果を直ぐに出してくれてからの診察のため、理由がはっきりして何度も病院に行かなくて済んだのが嬉しかった。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会斗南病院 (北海道札幌市中央区)

タン760(本人・30歳代・女性)

総合病院なので仕方がないことだとは思いますが、予約をしていてもかなり待ちます。持病で定期検査をしていますが、まず診察前の採血までにかなり待ち、1時間待ったこともあります。高齢の患者さんが多く受付の方たちも毎度説明大変なんだろうなとは思いますが、きつい方も何名か見られます…。先生は2つの科でかかっていますがどちらも優しい先生です。また、院内にはセブンイレブンが入っているので待ち時間に利用できるのはよいです。子持ちの私としては、キッズスペースがあればいいのになあといつも思います。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方職員共済組合北海道支部北海道庁診療所 (北海道札幌市中央区)

ゆのみ(本人・50歳代・男性)
3.0 血液内科 指の使い過ぎ 手足の関節が痛い

 院長は、痛風に関する論文なども書いている血液内科の専門医です。7月ころから右手の人差し指、中指が曲げ伸ばしの際に痛むようになったので、痛風かリュウマチではないかと心配になり、受診しました。血液検査の結果と診断は、院長が不在のときに代診している北大病院第二内科のリュウマチ・膠原病教室所属の研修医に任せてくれました。結果としては、血液にリュウマチ患者特有の抗体が出ておらず、動かさなくても痛いリュウマチの症状とは違うので、リュウマチではなく指の使い過ぎではないかという診断で、ロキソニンゲル1%が処方されました。その後2週間経っても指の痛みが改善しないので、行きつけの整形外科を受診する結果となりました。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニンゲル1%
料金: 3,320円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会斗南病院 (北海道札幌市中央区)

たきっくママ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

健康診断の結果に異常があって、他に血液内科があまりないのでここにいきました。

[医師の診断・治療法]

かなり不安な気持ちで来院しましたが、先生の説明で安心しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく待ち時間が長い。予約関係なし!な長さ。

来院時期: 2005年11月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 菊郷会 愛育病院 (北海道札幌市中央区)

ごんくま(本人・50歳代・女性)
2.5 血液内科 風邪

風邪をこじらせて行きました。
あらかじめネットで検索して、内科があることを確認しましたが、行ってみると消化器内科と血液内科だけで戸惑いました。
喉の痛み、咳、頭痛鼻水症状だと、消化器内科ではなく血液内科になります、と受付で言われ仕方なく受診しましたが、一生懸命書いた問診票もぜんぜん読んでいなくて、同じ事を聞かれて困惑しました。咳が出ているのに胸の音を聴診器で聴くこともなく、喉をみて血圧はかって、症状きいて終わりでした。
こんな感じなら、ホームページに消化器と血液内科しか診ません、と書いて欲しいです。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,070円 ※薬は別料金
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

手稲渓仁会病院 (北海道札幌市手稲区)

あきあきあき(本人・50歳代・男性)

昨年秋から体中の倦怠感と体中の激痛で受診しました。倦怠感は血液のガンと診断されましたが、「痛み」は血液の病気と関係ないと言われました。けれど、痛みを10段階で言えば8〜10の激痛です。主治医に言い続けましたが、血液の病気と関係ない、と言われました。そして気づけばカルテに「痛み」を主治医は書いてくれなくなりました。病院に主治医を替えてもらえるようお願いしたら転院を勧められました。
転院先で検査したら、やはり痛みは血液のガンが原因でした。しかも、この病院が行っていたビダーザ治療は私の様な病気には効果がないから初めから行うのが間違ってます、と言われました。御病院が主治医を守り私を転院させて頂いたお陰で、正しい治療を受けることができました。御病院を誤診で訴えることもできますが、医療訴訟は長くなり判決が出る頃には、私はこの世にいません。転院を勧めて頂いてありがとうございました。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 薬: ビダーザ注射用100mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 菊郷会 愛育病院 (北海道札幌市中央区)

貧血病(本人・70歳代・男性)
2.0 血液内科 汎血球減少症(再生不良性貧血) 胸痛 動悸・息切れ

 再生不良性貧血で4か月の入院と1年間の通院でしたが、お奨めできません。入院中、若い主治医は患者の体調把握より血液検査結果を『科学的診断』とコメントし、持病の喘息に一度も聴診器使用せず。退院後、他に3つの併発病で専門科を併診しましたが、医療上の責任を負わないよう気にするものの、薬物同士の相互作用や拮抗作用には疎い。悪性血液医療には他の科目医師が遠慮する傾向に慣れて、治療は医師が決めるものと患者を軽んじて発言は傲慢です。

 治療に用いたネオーラル(シクロスポリン)の添付文書では、16週で効果のない場合、他の治療を考えるべきとnoticeある事を指摘したところ、『そんな文書があれば見せろ!』という有様。8か月間使用してあちこち障害を起こし、この医院の熱心だが一面的な医療が怖くなり、転院しました。
 
看護師は多忙に追われ、点滴や輸血処置などで適当にスピードを変えるのは日常茶飯、入院中2度ばかり心臓の異常を発したことあり。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: ネオーラル、プレドニゾロン、ラビット-ATG
料金: 100,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 北楡会 開成病院 (北海道札幌市北区)

数年前、貧血で受診しました。検査の為、2週間の検査入院を命令されましたが、仕事の関係で通院の検査を希望しました。すると、医師の指定する検査を拒否したので、今後何かあっても病院は責任をとらない、という念書に署名させられました。
今年、町医者で「通院」で貧血の原因が特定できました。入院して余計な医療費を払わずに済んだので、逆にありがとうございました。
おかげて、「入院」せず「通院」で治療ができ、仕事にも支障がなく助かりました。
あの時、入院していたら失業していました。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-16件 / 16件中
ページトップ