Caloo(カルー) - 函館市の発疹(子供)の口コミ 8件
病院をさがす

函館市の発疹(子供)の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 昭和皮膚科クリニック (北海道函館市)

桜えびさん(本人ではない・3〜5歳・女性)

関西出身の色白美人な、ものごし柔らかな話し方をする女の先生です。

毎日すごく混んでいますが、先生の優しい対応で混むのも納得。
治療の手段を何パターンか挙げてくれ、選ばせてくれるのも嬉しいです。

土曜日は混むので受付のみ済ませて外出、タウンプラザ内でお買い物をしています。
戻るとすぐ呼んでもらえる(順番で呼んでいるそうなので、順番前だと待つ事もあります。)ので受付→外出ができるのは、小さな子どもがいても飽きる事無く時間をつぶせて便利なシステムだと思います。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団やなせ皮フ科クリニック (北海道函館市)

えるれ(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

数週間前から膝に発疹が出ていて様子を見ていたら、日に日にジュクジュクしてきて、小児科でいただいていた軟膏では治らないと判断したので、初めて家の近くのやなせ皮膚科にかかりました。

[医師の診断・治療法]

先生は見てすぐ、「とびひですね」と診断しました。
しばらくプールには入ってはいけないといわれました。
薬の匂いがたばこのような匂いでキツイ匂いです。という説明をしてくださいました。
毎日薬を塗っていたら、あっという間に綺麗に治りました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

1年ほど通っていますが、16時すぎに行くとほぼ待たずに診察していただけます。午前中は待合室の長いすがいっぱいになるほど患者さんが待っていることもあります。
会計はとても早いです。看護師さんも会計の事務のかたもとても親切です。

来院時期: 2010年08月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うめき皮膚科 (北海道函館市)

アクロアイト255(本人ではない・1〜3歳・女性)

1歳半の子どもに水イボができてしまい、かかりつけの小児科の先生に「函館で1,2の腕前」と紹介されたのが『うめき皮膚科』です。
病院は最近移転したらしくとても新しくて綺麗です。
そして「函館で1,2の腕前」というだけあってとても混んでいます。
2時間近く待ちました。
近くに蔦屋書店があるので子どもが愚図る時は1度病院を出るのもアリかもしれません。
先生は女医さんです。
すごく仕事が早いです。
泣き叫ぶ子どもを優しくあやしながらパッパッパっと水イボを取ってくださいました。
最後はオモチャをもらって子どももご機嫌になって治療が終わりました。
事前に予約できれば最高なんですがね・・・。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ひろかわ皮膚科クリニック (北海道函館市)

まーっつー(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供が小さい時に良くお世話になりました。
すごく混んでいます。でも先生は優しくテキパキと確実に診てくれます。
先生の説明も大変分かりやすく、小さい子供からお年寄りまで色々な人が来ていますが…本当にいつも混んでいますが先生は信頼できます。
子供が小さい時にオムツかぶれが酷くて行きましたが、カンジダ菌のせいでの オムツかぶれだと判明しました。他の皮膚科ではただのオムツかぶれだと言われていたのですか。
大げさですが、1日近く待つ覚悟で受診してみて下さい。先生の腕は間違いないです。

来院時期: 1998年06月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ニゾラールクリーム2%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

五稜郭ファミリークリニック小児科 (北海道函館市)

えるれ(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

咳が強くなるとこちらの病院へ通院します。
その他、水疱瘡・突発性発疹・インフルエンザの際もこちらの病院にお世話になりました。
また、予防接種(任意のものも含め)もお願いしています。看護師さんではなく、先生が接種してくださいます。

[医師の診断・治療法]

親の話をきいて、子供の状態を見ると、だいたい即決で診断してくださいます。
1度、1週間38度の熱が続いた時があったのですが、五稜郭病院へ紹介状を書いてくださり、即五稜郭病院へ入院させていただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

冬、風邪やインフルエンザが流行る時期になると、1時間以上の待ち時間になることもあります。
看護師さんはとても話しやすく、やさしいかたばかりです。また事務の会計のかたも予防接種の日程のことなど詳しく教えてくださいます。

来院時期: 2007年06月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 580円 ※3歳までは函館市の乳幼児診察料金
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みなとまち皮膚科菊地医院 (北海道函館市)

lomary(本人ではない)

周囲にどこの皮膚科に通っているか尋ねると、必ずみなとまち皮膚科だと返ってくるとても人気な病院です。
ウェブ予約できますが予約をしてもタイミングが悪いと1時間ほど待ちます。(初診は予約できません)
院内は今どきの病院の雰囲気よりは少しレトロな雰囲気です。
院内情報の掲示物が手書きだったりと、親近感が沸きます。
看護師さんは優しい方ばかりですが、受付の方は少し無愛想で気分を悪くされる患者さんもいるのでは?と思います。
院長先生も、説明だけしてこちらの質問に全く聞く耳を持ってくれないこともありますね。。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ひろかわ皮膚科クリニック (北海道函館市)

C111(本人ではない・3〜5歳・女性)

3才の子供なんですが、1週間ほど前から、お風呂上がりに身体のあちこちに蕁麻疹が出るようになりました。アレルギー?と思い、その日食べたのものを思い起こしても、心当たりはアーモンドぐらい。
3日経っても治らないので、皮膚科へ。
蕁麻疹には違いないので、蕁麻疹止め?の塗り薬と飲み薬を処方されました。
何のアレルギーか検査して欲しいとお願いすると、「アーモンドかどうか確かめてから来てください」と。
それを知りたいから検査をお願いしているのに、また食べさせてアナフィラキシーショックでも起こしたらと思うと食べさせられません。
一応薬で蕁麻疹は治まってきました。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ジルテックドライシロップ1.25%
診療内容: 診療・治療法: 食物アレルギーの経口免疫療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 函館厚生院 函館中央病院 (北海道函館市)

マイロ(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

数日前から発熱があり、いつも通っている病院に行ったのですがただの風邪だと言われました。
そしていつも通りの風邪薬をいただき飲ませていたのですが全く回復する気配が無く、
しかも湿疹も出てきたので大きな病院に連れて行こうと思い、友達に勧められてこちらの病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

こちらの病院でもただの風邪ですねと言われました。薬も他の病院からもらっている薬を
そのまま飲ませてくださいと言うことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

凄く長い時間待った割に診察も5分くらいで、薬も新たに出してくれることもありませんでした。
しかもインフルエンザが流行っていた時期でマスクをした子やグッタリしている子、健診で来ている体の不自由な子。
そして他の科の患者さんと本当に待合室が混み合ってひどい状態でした。
逆に他の病気を貰いそうで本当に気が気ではありませんでした。

しかも大きい病院の割に駐車場も少ないので駐車場に入るのにもかなり時間がかかりました。
もう二度と行きたくないと思いました。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 580円 ※小児医療費助成
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ