Caloo(カルー) - 浦安市富岡の体調不良の口コミ 6件
病院をさがす

浦安市富岡の体調不良の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

朧月夜(本人・40歳代・女性)

11年ぶりの安眠できました。

待ち時間が長いですが、その代わり話を静かに聴いてくれます。

11年間毎晩悪夢、フラッシュバックなどに襲われ眠れずとても孤独でした。

自殺も何度も何度も考えましたが、私は生きたいです。

同じ境遇の方がいると思いますが、一緒に生きて生きてみませんか?

私は11年前に強盗に遭い真っ暗な部屋の中で殺されそうになり

頭を強く打ち脳震盪を起こし意識が朦朧とする中で思ったことは

このままでは本当に死ぬと思い反撃にでて九死に一生を得て直ぐにメンタルに

行けば良かったのにそのまま放置してましたが、知り会いにメンタルクリニック

に連れて行かれ薮にアタリ7年間大量の薬を飲み続け親友に転院を強く勧められ

色々調べようやくこの病院にたどり着きました。

初診は大変ですが、これさえ乗り切れば後は携帯で呼び出しのシステムもあります

ので、外出も出来ますので対人恐怖症の私でも苦痛無く待っている事も出来ます。

これからこの病院で終生お世話になるつもりです。

本当に良いDrとは誤った薬や中毒を治してくれる病院だと思います。

通院でも中毒は治ります。

実際私が治りましたから^^

安心して通える病院です。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: エビリファイ錠6mg、ユーロジン2mg錠、リボトリール錠0.5mg
料金: 1,000円 ※自立支援を使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

Dillinger(本人・30歳代・男性)

 10年前に不眠症で通院していた時は予約制度が無く、1時間待ちは当たり前、2時間待ちでゲンナリという事もしばしばで当時は本当に苦労したものです。
 今回、数年前の脳梗塞後に患った高次脳機能障害で当院当科に再びお世話になることとなりましたが、昔と違い完全予約制になったとのことで待ち時間が大幅に改善されました。30分幅で予約するので、長くても20分程度の待ち時間で受診できるようになりました。高次脳機能障害でめまいや体のだるさが激しくなったので、待ち時間が短縮されたのは本当に喜ばしい限りです。
 もっとも、当科は抑うつ症状や統合失調症を主に診ているとのことで、高次脳機能障害を専門的に診るのは難しいとも言われています。体調改善を待ちながら転院も視野に入れる状態です。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ドグマチール錠50mg
料金: 470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

どんちゃん(本人ではない・1〜3歳・女性)
3.5 内科 ウイルス性腸炎 発熱 体調不良 急性の下痢

前回、他医院で数週間かけて診断したもののわからずやたら高い投薬をされ嫌気をさし順天堂大学浦安病院に来院。
受付の人に居る人に症状を説明すると的確に科目を選んでくれます。
看護師さんも的確な指示をくれます。
また、医師も的確に診察し正しい薬を処方してくれます。
3週間かけてわからなかったものを数十分で解決。

今回は海外旅行帰りの子供の熱で受診しました。
40度の熱が収まらずでしたが、ウイルス性腸炎の疑いと隔離、薬の処方を受け帰宅しました。
数日ですっかり良くなりました。
待ち時間は異常ですが、診察は信頼できます。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

マンゴーママ(本人・50歳代・女性)

 子宮頸がんの手術のため、子宮や卵巣を摘出し、自動的に閉経してしまったので、その後の更年期障害(主に不眠)のため、女性ホルモン補充療法をしています。がんの治療は国立がんセンター中央病院で受けましたが、がんセンターは更年期の治療をしていないので、自宅から近いこちらで定期的に薬をいただいています。大学病院なので、医師は毎年のように交代しますが、今の若い女性医師は感じよく、協力的です。(医師によっては、女性ホルモン補充療法は乳がんの危険が高くなるとして、しないように勧める人もいると聞きますが、こちらでは一応そのようなことはなく、すでに補充療法も3年になり、私は51歳になりましたが、やめるように言われることはなくなりました。予約がとりにくいこと、予約しても最低でも30分は待ち時間があることは多少問題とは思いますが、まあ許容範囲です。看護師の態度は3年前に比べると、多少ましになったような気がします。若くて未熟な感じがする割に(医師より)偉そうな人が多かったのですが。とはいえ、私が子どものころに比べれば、日本の病院の職員の態度はずいぶんましになりました。

来院時期: 2010年02月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: エストラーナテープ0.72mg
料金: 420円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

アンバー485(本人・20歳代・女性)

市内では大きな病院。
ディズニーに遊びに来て急変したりするとだいたいここに搬送されます。
バス停が目の前にあるので便利。
市のコミュニティバスも停まるので便利。
また病院のとなりに軽食を食べれる場所があったり駅の方に行けばコンビニやスーパー、ファストフード店など色々あるので差し入れや昼食などできます。
駐車場や駐輪場もあり、最寄り駅からも徒歩10-15分ほどで着きます。

早朝から早く見てもらおうと順番待ちの列があります。
早く順番をとっても診察までの時間がとても長く何時間とかもざらです。

診察はていねいで良く話を聞いてくれます。
看護婦もやさしいです。
ただ具合が悪い時に長時間待つ覚悟が必要です。

大きな病院ですが、そんなにひろいという感じはないです。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属浦安病院 (千葉県浦安市)

jon(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

よく喉が渇き、トイレに行く回数が多い、足の親指の腫れなどから痛風を疑い、血液検査や足のレントゲン検査を実施した

[医師の診断・治療法]

医師不足の影響なのか担当した医師が、まだ学生のような感じで、若く頼りない医師が多いと思われる。また色々聞いても、曖昧な回答で結局様子見という答えだった。血液検査の結果は、感染レベルが若干高めであり急な治療が必要なことはなかった
血液を取るときは、特に痛むことはなく上手であった

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかくとても混雑していて、待ち時間がかなり掛かる
また、患者の年齢層は、ほとんど高齢者である
新浦安駅から歩いて行ける距離なので便利である

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ