こちらで2度、目の手術を受けました。
ここは、所属する病院では手術の枠が足りない比較的若い医師に手術スペースを提供するのに特化した病院のようです。
私の場合、最初の黄色腫切除の手術が問題無く済...
こちらで2度、目の手術を受けました。
ここは、所属する病院では手術の枠が足りない比較的若い医師に手術スペースを提供するのに特化した病院のようです。
私の場合、最初の黄色腫切除の手術が問題無く済んだので安心して、次に眼瞼下垂の手術を受けましたが、残念ながら非常に後味の悪い結果となりました。
まず、手術中通りすがりに別の医師が何度も執刀医に話しかけるのが気になりました。「調子はどう?」と尋ねた男性医師はまだご愛嬌としても、麻酔医らしい女性医師が、まだ最初の目を切開したばかりなのに「あと、どのくらい?」と尋ねたり、もう一方の目を縫い合わせている最中に再度「まだ、かかるの?」と急かせるのにはゲッソリしました。
執刀医の「もうすぐです」という言葉に「じゃあ、そろそろ入れるからね」と答えていたので、これが終わったらすぐに次の手術が入ってるのだろうと予想していたら、その通り。私の手術が終わったら、執刀医はそそくさと別の手術室へ。
前回は着替えた後、診察室で術後の説明がありましたが、2回目は一切無しでした。
また、前回担当の看護婦はテキパキしてとても親切でしたが、今回はあまり気が利かず、最低限の事しかしないタイプ。どうも看護婦の資質に関しては、かなりバラツキがあるような感じがしました。
さらに、事前の担当医との話しでは、手術には透明の糸を使用する手筈でしたが、帰宅してガーゼを外すと黒い糸が使われていてビックリ。手術前にもう一度確認すれば良かったと反省しました。
でも、それは抜糸すれば済む話しですが、もっとショックだったのは手術の出来映えです。どんなに美容整形ではなく、眼科的処置だと言えども今ひとつの出来で、これからどうすべきか現在思案しています(もう担当医との信頼関係は完全に壊れてしまい、やり直すとしたら別の所へ行くしかないですが)
それから、話しは前後しますが、手術前に病院から説明の電話がありますが、なぜか所在地の銀座ではなく、新宿の番号からだったので、もしかするとそういう説明も他に委託してるのかもしれません。
ここで2回手術して分かったのは、1度良かったから次も上手くゆく保証は無いという事です。考えてみたら、最初は10連休明けで閑散としていたので、ゆっくり施術出来たのだと思います。それが2度目は状況が変わり、これがいつもの様子なのかもしれませんが、過密スケジュールだったのでしょう。でも、手術は量をこなせばいい訳では無いですからね。
この病院の日帰り手術は魅力的ではありますが、反面、寄せ集め集団でいざ問題が起きた時に危機対応が、きちんと出来るのかも疑問が残ります。ここで手術を受けるかどうかは、手軽さの裏に隠されたリスクをよく認識して決断されるといいと思います。ごく軽微な手術なら大丈夫でしょうけど、正確さを要する細かい手術は、後悔しない様、よくよくご検討なさるといいでしょう。
続きを読む
閉じる
2019年06月来院
/
2019年08月投稿
38人が参考になった
待ち時間 |
15分〜30分 入院 |
薬 |
タリビッド軟膏 |
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。