95歳で要支援2の義母が腰椎の骨折で救急搬送され1ヶ月搬送された病院で入院した後、リハビリの為3ヶ月北大阪ほうせんか病院に入院しました。すると10日後に義母から電話があり「トイレで転倒して頭と肩を強打...
95歳で要支援2の義母が腰椎の骨折で救急搬送され1ヶ月搬送された病院で入院した後、リハビリの為3ヶ月北大阪ほうせんか病院に入院しました。すると10日後に義母から電話があり「トイレで転倒して頭と肩を強打して痛い」、と言うのです。直ぐに病院からも連絡があるだろうと待っていたのですが、半日たっても連絡がないのです。こちらから電話すると漸く事実を認めたのですが、この時点でレントゲンやCTの検査はしておらず、何故しないのか問い質すと今日は担当医がいないから、との返事。2日後にレントゲンだけ検査し鎖骨骨折とのこと。開いた口がふさがりませんでした。さらに頭部CTについては三週間後になるとのこと。全く意味が分かりません。
また転倒した時の状況説明が義母のそれと食い違うのです。義母は腰椎骨折の影響で入院後は一人でトイレに行けなくなっており、さらに用便中終始見守りの対象になっているのですが、看護師によってはその場離れる人がいるとの事でその時も看護師が離れて行った時に転倒してしまったと言うのです。ところがその時に担当した看護師は自分は離れていないと説明し義母の言う事と一致しません。義母は95歳と高齢ですが、認知症は全く無く(認知症があると要支援でなくなる)真実はどうなのか今となっては確証は得られませんが。
頭部CTの結果は、幸いにも脳内出血は無く命に別状は有りませんでしたが、皮下出血は激しく耳から肩まで青アザが広がりました。今回の入院期間中病院はコロナ体制で面会は一切出来ませんでした。着替えなどは受付で看護師に渡して、洗濯物を引き換えにもらうのですが、間違いは日常茶飯事でした。先日漸く退院したのですが、入院前の要支援2から要介護2になりました。その後、別の病院で肩のレントゲンを撮ってもらったところ骨はまだくっついていないと言われました。もう二度と関わりたくないです。
続きを読む
閉じる
2023年06月来院
/
2023年06月投稿
27人が参考になった
待ち時間 |
15分〜30分 入院 |
料金 |
130,000円 ※窓口支払い分 |
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。