全国の掌蹠膿疱症の口コミ(39件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 掌蹠膿疱症
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
川原耳鼻咽喉科仙川クリニック (東京都調布市)
掌蹠膿疱症の治療に上咽頭が原因になっている場合もあると知り、自宅からできるだけ近いBスポット治療をされている耳鼻科を日本病巣疾患研究会で調べてこちらのクリニックが見つかりましてお世話になっています。
ネットで朝8時半から予約が出来ます。
受付の方、先生、看護師さんどの方も優しいです。
私の場合は週1回の治療をとりあえず10回は頑張って通ってみて欲しいとの事で、小まめに通っています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 480円 ※2回目以降はこの値段です。 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
野田阪神駅前いまい皮フ科小児皮フ科アレルギー科 (大阪府大阪市福島区)
クチコミって診察後に自分の都合で書きこむことが多く
(話を良く聞いてくれる先生は大体が良い先生・待ち時間が長く診察時間が短いと良くない先生とか・・)
実際診察に伺い思った感想になってしまいますが、今井先生は現状の症状を抑えるだけでなく、その原因や症状から今後の予防を含め(他科受診の指導等)治療して下さる先生でした。
自身数年間基幹病院や大学病院で治療を受けていましたが、治療というよも月1回の面談みたいに「じゃ、次回は1ヵ月後に」と世間話やダラダラな治療でした。
途中で症状が酷くなっても予約がいっぱいのために直ぐは診てもらうことも出来ませんでした。
そんな中、辿りついたのが「いまい皮フ科」さんでした。
開業医さんは新しい治療や知識が乏しいと勝手に思っていましたが、自分の観念が間違っていたと気づかされました。
先生はとても経験や知識が豊富で説明もしっかりして下さり、家で見直せるようにオリジナルのリーフレットもいただけて重宝しています。
また、スタッフ皆さん感じの良い方ばかりです。
待合室はサラリーマン・主婦・ベービーカーに乗った赤ちゃん・車椅子に乗った御高齢の方と様々で雰囲気もほのぼのとしていて好きです。
仕事の合間に診察に伺うので、ネット予約をすればスムーズに診ていただけるし、診察もダラダラされないので時間的に無駄がなくて助かっています。
だからこそ1人でも多くの患者さんの診察が出来ると思います。
病院だから優れた治療が受けれるは間違いで
優れた先生だから街中でもそれ以上の治療受けれと思いました。
本当に通院して良かったと思います。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
診療内容: 皮膚 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人有坂会有坂医院 (群馬県太田市)
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
Kメディカルクリニック (東京都世田谷区)
突然、掌蹠膿疱症になりました。
手の掌に水疱が出来て皮が剥がれ痛みが出ました。良くなったり悪くなったりを繰り返します。
胸の痛みも激しくなり、くしゃみをすると激痛、起き上がるのも辛い状態で毎日鎮痛剤を飲んでいました。
何処の病院へ行っても原因不明(皮膚科2ヶ所、内科、整形外科、呼吸器内科、大学病院リウマチ科)
レントゲンを撮っても異常なし。
やはり、専門病院でなければダメだと思い、ネット検索で掌蹠膿疱症専門の当院を見つけました。
片道2時間かけて当院へ辿り着きました。
先生の診察ですぐに病気の原因が判明しました。
痛みの原因はコロナワクチンを接種した事でした。
学会で発表されて証明されている。
とおっしゃいました。
無駄な診察は一切なく、的確な診察とよく効く漢方薬を処方して頂きました。
医者向けに漢方薬の教科書を出版されているだけあってよく効きます。
本当に患者の事を考えてくれる優しい先生です。
診察時、辛いところはないですか?と聞いてくれます。
その時の症状に合わせて薬を追加で処方してくれます。
強い口調になる場合もあるかもしれませんが、患者を助ける為に、真剣に医療に向き合っている信頼出来る医者です。
家から遠く通院が大変ですが、この先生に診察していただき本当に良かったです。
感謝しかありません!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ツムラ二朮湯エキス顆粒、ツムラ排膿散及湯、トチモトのガ、ノイロトロピン錠、エパデールS600 |
診療内容: 筋肉・骨 | 診療・治療法: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人潤優会 松谷クリニック (大阪府大阪市城東区)
10年以上に渡りいろんな皮膚科で掌蹠膿疱症と診断され飲み薬、塗り薬で症状を抑えて来ましたが根本的な治療にはなっていない事に疲れて、また症状が進行する事に怖さを感じ再び色々なサイトで調べた結果、「Bスポット治療」と言う治療法を目にし、調べました。掌蹠膿疱症だけでなく、自律神経や肩凝りなど様々な事に効果があるとしり、もし掌蹠膿疱症に効果が無くても体のいろんなところを整えたり良い効果があるなら試して損はないと思い比較的近所のこちらのクリニックにお世話になりました。
週1で通い早くも3回目で元の肌まであと一歩と言うところまで改善しました!本当に驚きです!仕事の都合で行けないと症状がで出来ます。こちらのクリニックに通う以外何もしてません。早く治したくて、また症状が出る前に抑えたくて仕事で行けない週は前の週に2回行く様にしています。掌も足の土踏まずも本当に綺麗になって来ています。見た目、痛さ、薬を塗る煩わしさから解放されて本当に良かったです!
掌蹠膿疱症で悩んでいる方は先生に相談されてはいかがでしょうか?診察順番はネットで予約出来るのもありがたいです!
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 600円 |
11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 南越谷病院 (埼玉県越谷市)
足の裏に水泡ができ、それができては潰れの繰り返しで足の裏がボロボロになり、痛みも強かったのですが、初めに行った病院では「たぶん水虫でしょう」と言われ、抗真菌剤を塗ったが良くならず、次に変えた病院では「掌蹠膿疱症だと思いますが、これは色んな要因が考えられるので、対処療法しか無理。諦めて。」と酷い事を言われました。しかしその後、南越谷病院の皮膚科で診てもらったところ、的確な処置をしてもらい、半年間悩み続けた掌蹠膿疱症が2週間で改善しました。まだ薬は続けてますが、もうほとんど以前の状態に近くなっています。日曜日もやっているので、会社員にはありがたいです。本当に感謝です。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 ※金額はおおよその金額。もう少し安かったかも。薬込みです。 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
やまなか皮フ科クリニック (兵庫県尼崎市)
1年以上も別の皮膚科に通い続けていましたが診断も曖昧で
全く改善せず困り果てていたところ、
友達から、すごくいい皮膚科の先生だという評判を聞いていたのと、
このサイトでの口コミも良かったので、思い切って受診してみました。
受付の方もほかのスタッフの方も、丁寧に対応してくださり、感じが良かったです。
先生は、皮膚の状態をすごくじっくり見て、乾癬の部分と、掌蹠膿疱症の部分を診断・説明してくださって、とても細かく話してもらえたので、すごくほっとしました。
入浴時の注意点なども説明してもらいました。
今後の治療について、とにかくわかりやすく話してもらえたので、
続けて通院しているのですが、
今までの痒みや痛みが信じられないくらいどんどん改善しています。
その時の状態によって塗り薬も細かく変えてくださるので、
本当に毎回ちゃんと診察してもらっているんだなという実感があります。
的確な診断をされる先生で、とても信頼できる先生だと思いました。
おすすめの皮膚科です!
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 医純会 たかなが皮フ科・アレルギー科・形成外科 (兵庫県神戸市須磨区)
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団環桜会巣鴨さくらなみき皮膚科 (東京都豊島区)
掌蹠膿疱症だと思い近所の皮膚科で診察を受けた時に白癬菌は無いと言われたにもかかわらず、水虫の薬を処方され悪化してしまってから皮膚科に行くのを諦めていました。
ですが、痒くて掻きむしってしまってどんどん酷くなり、足の裏なので歩くことが困難になってしまいネットで探し診察を受けました。初診からネット予約で診察が受けられるのは本当に助かりました。診察も話を丁寧に聞いていただき、症状に合った塗り薬の処方や気をつけることなどの説明もわかりやすくて安心できました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ビラノア、デルモゾールG軟膏、亜鉛華軟膏ほかミックス |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新橋トラストクリニック (東京都港区)
プレ更年期の疑いがあり、受診。
プラセンタ注射が安いので、通いやすく、続けやすいと思いました。
診察の際に、掌蹠膿疱症の相談もさせていただき、ビオチン療法を試したい旨を伝えました。
皮膚科と婦人科の両方の悩みが、ひとつの病院で解決できて良かったです。
混んでいても、注射や点滴などの回転率が良いので、混雑していても、ほとんど待ちません。
ただ、院内が広くはないので、初診の方は問診票等を事前に記載して持参した方が良いと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ビオチン散0.2%「フソー」、シナール配合錠 |
22人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ジーク夏見クリニック (千葉県船橋市)
主人の掌蹠膿疱症。家族で闘った3年間、毎日苦しんでました。
地元の病院、5ヶ所では病名確定されず、薬なし。自分でネットで調べビオチン、ミヤリ酸。効果なし。
途方にくれていましたが、ジーク夏見クリニックを見つけ、4月23日に初診。3度目の通院で今日、仕上げのお薬を頂きました。食べ物等、先生にアドバイス頂き頑張りました。綺麗な手足になりました。先生方のエレベーターのおならの話、楽しかった。諦めなくて良かった。信じる者は救われました( ^ω^ )ありがとうございます。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 780円 |
14人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)
妻が原因不明の手の平と足の裏の膿疱とあかぎれ状態で近所の病院へ受診しても原因が分からず横浜市大センター病院へ受診しました。駐車場も警備員が3人くらいいてデパートの駐車場みたいです。総合受付も教育がしっかり行き届いた感じで素晴らしい対応でした。待合室もエントランスホールに居るかの様でした。診察でも膿疱を顕微鏡で検査して下さったり、アレルギー反応検査を2日間掛けて行って下さいました。結果、分からなかった原因不明のあかぎれは掌蹠膿疱症と診断が付きました。完全には治る病気ではない様ですが良くなったり悪くなったりと繰り返しています。悪くなった時様の薬も余分に頂いているので薬がなくなったらまた受診したいと思っています。素晴らしい病院です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: リンデロン-DP軟膏、チガソンカプセル25 |
12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
駒田皮ふ科クリニック (大分県大分市)
皮膚科というと、やっぱり人のイメージとしては"うつる"、"汚い"、そして"水虫"。子どもならともかく、大人の女性としては、受診しているところは人には知られたくないのですが、ここは大通りから一本入ったところにあり、病院の外観も、ちょっとおしゃれな感じで、入りやすかったです。
中のインテリアも、センスが良くて、とてもリラックスできました。
わりと衝撃だったのは、先生のキャラクター。あの明治天皇の玄孫の、あのタレントさんに似てる(笑)そしてトークも、とっても軽快な感じで分かりやすく、質問もしやすかったし、ある意味診察の時間を楽しく過ごすことができました。
一緒にいるナースの皆さんも、皆がてきぱき動き、見るからに先生との信頼関係、連携が出来ていると思い、安心して受診できる雰囲気に溢れていました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: アンテベート軟膏、オキサロール軟膏 |
18人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
そうとめ皮膚科クリニック (栃木県下野市)
どこへ行っても治らず、症状から調べまくってもしかしたらこの病気ではないか?と予約して伺いました。
半年間悩み、手も足もボロボロで精神的にも参ってしまった家族を見ていられず、引き摺ってでも連れて行きました。
見てすぐに掌蹠膿胞症と診断され、赤外線照射、投薬治療したところ一ヶ月でほぼ改善。説明も的確にしかも親切で、看護婦さんも親しみ易く、出た薬は正直「え?!」と思いましたが、先生の説明で「やってみてダメなら、考えましょう」と頑固に違う治療を希望した私の気持ちに沿って収めてくださり、看護婦さんもこうまでなったら心配よね?とざっくばらんに聞いてくれ初めて来たのにこんなにこちらの気持ちになってくれてるんだなとほっとしたのを覚えています。
今は内服もなく軟膏だけです。時折ステロイドも使いますが先生は細かく指導してくれます。
待ち時間は待合はきれいですが、混んでいます。予約ができるので待ち時間を短縮可能ですが突然行くのは待つのを覚悟です。美容整形(にきびやしみ)もやっているようで予約ですが、医療器具も揃っているし、院外処方ですが薬局も感じがいいです。すこし受付が堅苦しいというかそっけない感じもしますが、そうでないと患者が切れないまま診察が終わらないので仕方がないのかな?子供も遊ばせておくスペースもあるので怖がらずに飽きずにい通えると思います。待ち時間を考えると嫌な方もいるので星が少ないですが、私は待っても価値があると思います。年齢の幅広い患者さんが待ってるので安心して通えます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: パスタロンソフト軟膏20%、コルヒチン錠0.5mg「タカタ」、ステロイド(症状によって強さが違いました) |
料金: 5,000円 ※薬代込みです(一ヶ月分) |
22人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団愛友会 勝田病院 (茨城県ひたちなか市)
こちらの病院は、小さいころからお世話になっている病院の一つです。
今回は、昨年の梅雨時期から、指に小さい水疱ができ始め、痒みが酷く、いつもなら秋口には治るはずのものが治らなく、酷くなる一方で、耐えきれずに行きました。
最初に行った日(金曜日)は、皮膚科の先生がいなかったため、院長先生に診てもらいました。
院長先生では、分からなかったのか、皮膚科の先生が来る土曜日か火曜日に来てくださいとのこと。
先生は、私の症状とかをカルテに記入し、皮膚科の先生に伝えておくと言って下さいました。
翌日、再び病院に行って、皮膚科の先生に診てもらいました。
結構前から、同じ症状で困っていた時、こちらとは違う皮膚科に行き、そこでは汗疱と診断され、ステロイド軟膏を処方されましたが、治らないことを先生に話しました。
先生は、症状の酷い所から少しだけ皮膚を削り、細菌が居ないかを調べてくれました。
検査から結果報告までは、数分でした。
診断の結果は、掌蹠膿疱症ということで、塗り薬を処方していただきました。
前は、薬を塗っても治らなかった水泡が、良くなり、今では水泡ができなくなりました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: アンテベート軟膏0.05%、ドボネックス軟膏50μg/g |
料金: 1,660円 |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団光伸会 よしはら皮膚科クリニック (東京都墨田区)
[症状・来院理由]
手足の皮膚がぼろぼろになりました。痛がゆさも。爪もわれやすい。
近所にいい皮膚科はないかと検索した所、どなたかのブログに、通院した際の事があり、調べてみると徒歩で行ける場所でした。
女医さんだった事も行くきっかけになりました。
[医師の診断・治療法]
むけかけた皮膚を両手両足から少し切り取り、その場で検査。菌がいれば水虫だが、菌がなかったので「掌蹠膿疱症」と言われました。初めて聞く病名でしたが、タレントの奈美悦子さんもこの病気で、少し世間に知れるようになった病だそうです。鎖骨の下が痛む人もいるそうですが、そうゆう症状は当時ありませんでした。
家での塗り薬の塗り方も、丁寧に教えていただきました。そろそろ診察は終わりかな?と思った頃合いに、「甲状腺が腫れてるけど、病院にかかってますか?」「手足が震えることは?」といろいろ聞かれて驚きました。
数ヶ月前から、暴飲暴食を続けても体重がどんどんおちていってました。
2ヶ月で9kg痩せました。内心喜んでいましたが、手足の震えや、少し動くだけで動悸がすることがありました。
でも、皮膚科に相談する事ではないし、何科で診察受ければいいのだろうと思ってた矢先の事だったので、びっくり。血液検査でわかるからと、すぐ採血し、検査していただきました。やはり甲状腺関係の数値が異常だったので、専門医のいる病院に行った方がいいと、3件の病院をあげて情報を説明していただいて、現在、そのうちの1件だった、東京女子医科大学病院の内分泌内科に通院しています。
初診の時、よしはら先生が気づいてくれたおかげで、皮膚だけでなく、甲状腺も適切な治療を受けられました。信頼している医師のお一人です。
現在、掌蹠膿疱症は、だいぶ落ち着いてます。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
受付の方、看護士さん、みなさん優しく、丁寧、人当たりの柔らかい方々です。特に看護士さん達は手際が良い。採血も上手。幅広い患者層をもつ理由の一つに「スタッフ」の良さもあると思います。
よしはら先生も、気さくにお話しできる方です。
普通の診療は予約制ではないので、待ち時間はまちまち。タイミングがよければ5分も待ちません。最長で90分位でしょうか。
私は徒歩か自転車で行けますが、地下鉄の出口の上にあるビル内なので、
たまに外出先から病院へ直行とゆう時も、楽です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: アンテベード、オキサロール、アレロック、プロテカジン |
料金: 1,520円 ※薬は薬局で処方してもらうので、別料金。 |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あさかリードタウン皮フ科 (埼玉県朝霞市)
5年ほど前に他の皮膚科で掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と診断を受けました。
今まで2回皮膚科を変わりましたが、何を処方されても改善せず…。
足の裏が角質化→歩くと皮膚が裂けジュクジュクと浸出液が出るを繰り返しQOL(クオリティオブライフ)が著しく損なわれました。
さすがに辛さも限界で藁にもすがる気持ちで新しく出来たこちらの皮膚科を受診。
診察直前に蕁麻疹も発症したので合わせてみていただきました。
何年も辛い思いをしてきたので少し改善されれば…くらいの気持ちでの受診。
予診をして下さった女性の方は優しく症状の話を聞いてくれて先生へスムーズに引き継ぎ。
先生も話をちゃんと聞いてくれて…この病気になって初めてきちんと診てくれる先生に会えた気がしました。
塗り薬(ステロイド)とかゆみ止めの飲み薬等を処方して頂きました。
結果…お薬を塗った翌日にはジュクジュクが止まり皮膚は乾燥してるけど裂けるような事はなくなりました。
今で10日ほど経ちましたが、赤く腫れあがって常に浮腫んでサンダルしか履けなかったのに、普通の足裏の肌の色に戻り、素足でスリッパを履いたり普通の靴が履けるようになってびっくり!
外を歩くと足裏が裂けて歩くのも困難だったのに…この数年間は何だったんだろうとあまりの治療の仕方の違いに本当にびっくりしています。
その時の体調などでお薬の合う合わない等もあると思いますが、私のように良い方に改善される事もあるので同じ症状で悩んでる方は一度行ってみて下さい。
患部の処置の為に大量に買ったティッシュや絆創膏、今は全く使わなくてよくなりました。
車で来る方は駐車場が広いのでとても便利だと思います。
朝霞駅から離れているので移動手段が少ない方には不便かもです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: デルモベート軟膏0.05%、サトウザルベ軟膏10%、ビオチン散0.2%「フソー」、ルパフィン錠10mg、ベボタスチンベシル酸塩OD錠10mg、ミヤBM錠 |
料金: 1,940円 ※初診料込みの料金です |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健正会 都立大かわい皮膚科 (東京都目黒区)
通院を始めて約2年くらいお世話になってます。
根治まで時間のかかる病気ですが、通院を始めてからは症状も安定しており助かってます。
遅くまで診察しているので、仕事帰りに便利に利用させてもらってます。
来院者は多いですが、診察スタッフが多いので、以外と待ち時間も少ないです。
皮膚科とアレルギー科がありますが、私は皮膚科を診療してます。
ビオチン崇拝の医院と違い、掌蹠膿疱症の医院としてはおススメ出来ると思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
須藤医院 (愛知県名古屋市西区)
西区役所に 行った帰り 近所で検索したら
こちらの 病院が 一番近かったので 伺いました。
病院は 昔から町に親しんだ 古い一軒屋風。
16時からの 診察時間 20分も早く着いてしまい
開いてないだろうと 思ったのですが 待合室で 快く対応して頂き
先生も 直ぐに 来て(呼ばれたのかな?) 診察して頂きました。
胸のニキビと 手も水膨れになるので 別の病院で 夏に異汗生湿疹と 言われた事をつげると 冬なのに 汗の病気は おかしいと
掌蹠膿疱症だと 言うことが分かりました。
掌蹠膿疱症の小冊子も頂き 病気の事が詳しく分かりました。
お薬も院内処方なので 安くて楽で助かります。
★が4.5なのは 個人的理由で スリッパに履き替えるのが 嫌なので…。少し減点にしました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: アンテベートクリーム0.05% |
料金: 1,520円 ※初診料 お薬代込みの金額です。 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団滝沢皮膚科 (神奈川県横浜市西区)
いいドクターです。親身になって下さいます。
難病といわれる掌蹠膿疱症で、何軒も病院を変えたのが、やっとここに辿り着きました。五年前に治癒しました。
また再発したので再来院しています。
相変わらず、3時間待ち、4時間待ちですけれど、他に行く気はありません。
先生は、自ら胃がんを患ってらっしゃるのに、沢山の患者を診察されています。
東大病院にも行きましたが、掌蹠膿疱症は、治りませんでした。その上大学病院は、不親切です。
滝沢皮膚科では、ビオチン、フラビタンなど、一か月分大量のお薬を下さるので、待ち時間は長いけれど、月一で済みます。
この病気は、タレント奈美悦子さんと一緒で、かなり治癒に時間が掛かります。
また回復する希望が持てる医師です。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: ビオチン散0.2%「ホエイ」 |
料金: 1,890円 |
- エリア
- 全国
- 病気
- 掌蹠膿疱症