全国のメラノーマの口コミ(8件)
- エリア
- 全国
- 病気
- メラノーマ
31人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。
静岡県立静岡がんセンター (静岡県駿東郡長泉町)
近場の方で癌になったら、まずここを紹介されると思います。
私は皮膚科の利用で、予約していても待ち時間は長いですが、ドクターは親切で、とてもわかりやすく、時には図に書いて説明してくれます。
全てを任せよう!と思わせてくれる対応をしてくださります。
毎回通院時は採血するのですが、採血室というものがあって、皆さん慣れているので、一度も痛い思いをしたことはありません。
施設はホテルかのようにとても綺麗で、緑も豊か、居心地が良い空間となっています。
病棟は2人部屋もしくは個室です。
食事は美味しく、何種類かあるメニューから、食べたいものを選ぶことができます。
身体の状態によりますが、温泉施設かのような大浴場を利用することもできます。
看護婦さんも優しく入院生活はとても快適でした。
癌と告知され精神状態が不安定でしたが、素晴らしいホスピタルで、緩和されました。
周りの患者さんたちも、この病院の検査、治療は全て納得できるもの!と太鼓判を押されていました。
癌になったことは不幸ですが、この病院を利用できたことは幸いでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
32人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。
千葉大学医学部附属病院 (千葉県千葉市中央区)
市内の皮膚科よりメラノーマの疑いで紹介され、受診しました。初診は予約がないので決められた時間内に受付をして待ち時間は、混み合うため、3時間以上も
あるため、時間に余裕のある時に来てくださいと事務スタッフの説明でした。
覚悟して出かけましたが、思った以上にスムーズで受付から検査・診察・会計までで3時間で終了でした。
ボランティアスタッフさんが素晴らしいです。そして、ドクターの人柄も素敵です。検査の技術も設備も大学の付属なので最高水準なのは当然ですからとやかく
言うまでもありません。ここは信頼しなければ・・・。そして、最終的には、人柄や真摯に病気や人間と向き合う姿がその病院の評価に繋がるそんな印象で帰ってきました。紹介していだだいて良かったです、
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,100円 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
六町皮フ科クリニック (東京都足立区)
数年前に足の裏にできたほくろの診察でお世話になって以来、皮膚科はこちらでお世話になっております。足の裏のほくろはあまり良くないものの可能性があるとのことで大学病院を紹介してくださり、迅速な診察→手術の運びとなり、早期に治療が出来ました。先生の診断のお陰だと思っています。
待ち時間は確かに長いですが携帯に現在の順番が表示されるサービスがあり、家に居て、順番が近くなってから病院に着けばよいので大変便利です。目の前にスーパーや、近くにマックもあり、時間のつぶせる所はあると思います。
先生の説明も、メラノーマについてなぜ疑いがあるのか、放置しておくとどうなるのかも懇切丁寧に説明していただき、そのおかげで、「早く取ろう」と重い腰を上げたものです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人孝佑会 大通じんぼ皮膚科 (北海道札幌市中央区)
[症状・来院理由]
痛みも何もなかったのですが、何年も前から足の裏に6ミリ程の茶色のシミがあり、大きくなってきた
ようなので受診しました。
[医師の診断・治療法]
診察を受けたら、メラノーマ(悪性腫瘍)に当てはまる症状が多数あるとの事で
切除手術する事になりました。
手術後詳しく細胞の検査して、確定。
①左右非対称
②6ミリ以上
③周囲が不鮮明
④多色である
⑤足裏である
一度目の手術後は切り取り、人工皮膜をかぶせ一週間で肉が盛り上がってきたところで
再度植皮を行う。患部は土踏まず部分から皮膚をとり、土踏まず部分には伸びのいいソケイ部からとって、縫う。塗った後二週間の安静。自宅療養の後、ステロイド剤を塗ってガーゼで
覆う。通院は一週間毎でした。一ヶ月経過後、一ヶ月毎の診察、ボアテープのみ張っておく。
現在治療中。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
予約しているにも関わらず、30分待ちなんて事もありましたが、夜19時まで診察してくれるのでありがたかったです。
土曜日も手術を受けられるので、よかったです。
手術後、仕事を何日間休むといいのか説明がなかったために(聞かなかった私も悪いのですが)
会社に少し迷惑かけました。。。
手術後のケアは通いやすいように先生が配慮してくれたり、
術前も術後も看護師さん達は優しく親切にしてくれたので、不安が和らぎ嬉しかったです。
会計のスタッフも松葉杖の私のために会計に来てくれたり、毎回ドアをあけてくれたり
エレベータを呼んでくれたりで親切です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 90,000円 ※診察及び腫瘍を取り除くのと、植皮3ヵ所分の金額です。 |
31人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 西尾皮膚科医院 (北海道札幌市白石区)
いつもの掛かりつけの皮膚科が休診だったので、初めて掛かりましたが…
待ち時間の長さ、医師の、人を小馬鹿にしたような話し方にはビックリさせられましたね。もう二度と行かないのでいいですが、1時間以上は余裕で待ちな上に、診察は1分見下ろした対応で終わりました。
非常に不愉快でした。
子供の黒子が急激に大きくなり、形もいびつ、色もおかしい…メラノーマを心配して、の受診でした。
医者『あのねぇ、お母さんねぇ?子供にメラノーマってまずないから』
私『あ、そうですか、ではメラノーマではないんですね?良かった…』
医者『子供でメラノーマっていうのは稀で、こんなうちから発症しないから』
私『そうなんですか…でも世の中には最近増えてきていて、小さな子供でも発症している症例があるって聞いたので…』
医者『まずない』
目視だけで検査等はなかった
私『そうですか、ではこれは完全に黒子で、メラノーマではないんですね?ありがとうございました。』
で、診察終了です。
我が子を心配して来てる親の気持ちはきっとわからないのでしょうね。
忙しいのにこんな事で時間取るなよと言わんばかりの対応でした。
人としてこういう大人にならないようにと反面教師にした日でした。
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 | 薬: - |
料金: 580円 |
75人中72人が、この口コミが参考になったと投票しています。
米本皮フ科医院 (静岡県富士市)
ふくらはぎの1センチ位の黒子が気になった為、8年前に一度受診しましたが、何も問題ない黒子と診断されました。
そしてつい最近、その黒子が膨らんできていることに気付き再度受診し、またもや黒子と診断されましたが、どうしても気になるので切除したいと希望しました。
別室で手術日を決める際、看護婦さんに、「命に関わるものではない、今すぐどうこうって話しでもない、大きな傷跡が残る、夏休み中だし混む、お風呂も海も入れない」などと、なんだか手術はさせたくないような言い回しをされました。
そこまで言うなら、手術キャンセルしようかとも思いましたが、やはり気になるので切除して検査に回してもらいました。
そして二週間後、病理検査の結果がでたかどうか連絡すると、すぐに家族と来てほしいと言われました。
主人は仕事が多忙だったので、1人でいくと、先生に、
「いやー悪い細胞が見つかっちゃってね!要するに癌細胞ね!こっちもビックリ!子供の頃からの黒子だよね!じゃがんセンター予約するから別室いってー!」とすごく軽い感じで言われました。
この時のこの台詞は一生忘れないと思います。
あまりに突然のことで、動揺して何もきけませんでしたが、あとからこの時の対応に怒りが湧いてきてしょうがなかったです。
癌を見落としたにも関わらず、自分の見落としをなかったことにするかのような言い回しをされ、あげく病気について何も説明されませんでした。
この時点で病名がついていたのに、癌細胞があったとだけ伝えられ、病名すら教えてもらえませんでした。
紹介状を見たがんセンターの先生に、はじめて病名を聞かされました。
別室でがんセンターの予約を取る際、手術日を決めた時にいた看護婦さんが対応してくれましたが、その看護婦さんからも何もなかったです。
見落としたことも許せませんが、それ以上に不誠実な対応の先生や看護婦さんのことが、いまだに許せません。
現在がんセンターに通院しています。
これから5〜10年はお世話になります。
メラノーマは進行が早く、転移再発率も高いです。
他の癌はセンチ単位で進行しますが、メラノーマはミリ単位です。
黒子が気になる際は、絶対にこの病院は利用しないほうがいいです。
なにせ命に関わりますから…
病気がわかったところで、先生も看護婦さんも不誠実です。
もちろん謝罪なんてありませんでした。
メラノーマか診断するダーモスコープを使った診察は意味がありませんでした。
待ち時間は長いけど、市内でも評判が良いと通っていました。
先生が優しい=腕がいいわけではないですね。
気をつけてください。
本当は★一つもつけたくないです。★ゼロの評価だと思ってください。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 15,000円 |
37人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人孝佑会 大通じんぼ皮膚科 (北海道札幌市中央区)
私はずっと気になっていたほくろがあったので診てもらったところ、先生からすぐに手術した方がいいと言われました。ジグザグに切って傷跡がめだたなくする方法があるから大丈夫だと言われ切除しました。看護師さんは、手術前の点滴をしている時に「そのほくろ気になるの?」と躊躇いがちにきいてきました。それは一体どういう意味だろう…。気になりました。手術中は先生が唾を何度も飲みこむ音と、麻酔が効いてからなかなか終わらないので刺繍したみたくなっているのかと思いました。
結果、小さい3ミリくらいのほくろに対して3cmくらいのジグザグした傷ができ、経過が悪くジュクジュクした後、中から抜糸の糸が4,5回出てきました。膿もでて凹みが出来ました。
切除したものを病理に出したらメラノーマだったと言われました。転移はしてないが植皮して拡大手術をした方がよいと言われました。CTを違う病院でとって、転移してないか調べることになり、予約を病院側がしてくれると言っていましたが、CTの予約票を渡し忘れ、説明し忘れたという電話がありました。
忙しいのはわかりますが、不安でたまらない。
病院は変えることができましたが、次に診てもらった先生は、なんで手術後の塗り薬にカデックスを処方したんだろう??と言っていました。
炎症をおこしたりしているので傷跡が濃く残るかもしれないと言われました。
ほくろは3.4ミリで、結果3,4cmのジグザグの傷が濃く残り、最悪な結果です。
唯一、拡大手術をここで受けなかったことが不幸中の幸いと思います。
メラノーマは診断が難しい病気らしく、この先生はメラノーマの権威らしいですが、
怪しいものは癌だと言ってどんどん大きく切るなら、他の病院でもできるし、他の病院のほうが仕上がりが綺麗だと思います。もう行くことはないです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: カデックス軟膏0.9% |
料金: 30,000円 ※手術 |
44人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人よつば皮フ科クリニック (福島県郡山市)
[症状・来院理由]
足の裏にホクロがあり、よつば皮膚科クリニック行きましたが、先生にダーモスコピー診断で見てもらえるか訪ねたところ、うちにその機械はない!とあっさり言われました。とりあえず見ていただき、いつ頃からあるかやホクロの感じを伝え、
心配だから除去しましょうということで、2週間後に手術の予約をし、その日は帰りました。
そして手術の予約の日に行ってみると、やっぱり大きな病院で見てもらった方がいいでしょう。と。
もう、え?何を言っているの?です。
1回目の診察で問題ないと先生自身がおっしゃった場所を今度は危ないと言い出し、紹介状を書くからと放り出されました。全く意味がわかりません。
だったら最初から大きな病院で見てもらってくださいと言えば済む話だったのに手術の予約までさせておいて何なのでしょうか?診察台も無駄に払ってしまいました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
病院自体はきれいですが
先生のあやふやな診察が信じられません。
逆に最後まで見ていただかなくて良かったです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,000円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- メラノーマ