Caloo(カルー) - 福岡市南区の気管支喘息の口コミ 4件
病院をさがす

福岡市南区の気管支喘息の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きもつき呼吸器内科クリニック (福岡県福岡市南区)

KG(本人・30歳代・男性)

持病の気管支ぜんそくが少し悪化したので通院しました。
先生は経験豊富な方のようで、ご意見はすこ~しキビシめ?ですが、きちんと状態を把握し、複数ある吸入薬の説明やアドバイスなど、わかりやすかったので安心できました。

それから数回お世話になっていますが、呼吸器科外の症状についても相談にのっていただいてます。

院内の雰囲気も悪くなく、看護師さんの方々も優しい方ばかりでした。
これからもお世話になろうと思っています。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

華笑クリニック (福岡県福岡市南区)

koteazu(本人・20歳代・女性)

幼い頃から持っている喘息が急にひどくなったことで、さすがにそろそろかかりつけ医を探したいと思っていたためネットで喘息専門医を検索し、こちらを受診しました。
初診のときに、ちいさいころから喘息かもしれないが、本当にそれが喘息なのかしっかり調べたことはないでしょ?と聞かれ、レントゲン、肺機能検査(こちらは予約制後日別日に実施)、血液検査をしていただきました。
その検査結果をもとに、わたしが喘息だと言い切れる理由を数値や骨格の違いなどから詳しく説明していただき、とてもわかりやすかったです。
2週間に1度の通院では、かならず血液検査をしてくださいます。
そして、先生も受付の方もすごく感じが良い方です。
ただ、気になる点がいくつか。
他の病院では、社会人だと通院も負担でしょうと言われ月に1回の通院が主だったにもかかわらず、ここはどんなに忙しくても二週間に1回は必ず通院しなければならないと言われて困りました。
診察の最後に次は何日に来てくださいと指定され、その日は難しいと言うと、来てもらわなければ困ると言われます。
また他の病院で処方されるよりも吸入薬の回数や頻度が高くこんなに飲んで大丈夫なのか不安に思いました。
処方料も少し高めです。
そして、喘息や患者さんとしっかり向き合う医師だからこそ、なかなかしっかり2週間に1回通院できず、薬をもらうためだけにバタバタと通院していた私は、医師から治す気がないなら薬だけもらえる別の病院に行ってくださいと言われてしまい通院を辞めました(*_*)

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: シムビコートタービュヘイラー30吸入、シングレア錠10mg
料金: 7,800円 ※2週間分の量です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

華笑クリニック (福岡県福岡市南区)

NukoNukoNetwork(本人・40歳代・女性)

土曜日も含めて平日・月曜日以外の祝日に夜遅い時間まで診てもらえるのはありがたいです。
受付の方や看護師さんも親切です。
ただ、先生は相性があるかもしれません。
気管支ぜんそくで通院したのですが、エリスロシンという抗生物質を長期投与する診療方針で、他の病気で他の病院に行った時に喘息の治療でこの薬を使っているという説明をしたら複数の病院で首を傾げられました。
(ちなみにその質問をここの病院でしたところ先生の機嫌を損ねました)
ある病院の先生が調べてくれたのですが、ここの先生はエリスロシンを治療に使うことを学会などでも発表しているそうです。
先生に診療方針への疑問を口にするとつむじを曲げられるのがちょっと困りものです…

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: エリスロシン錠100mg、シムビコートタービュヘイラー30吸入、オースギ五虎湯エキス錠
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 福岡病院 (福岡県福岡市南区)

ステラリア944(本人ではない)

日曜日に子供に初めて喘息のような状態が出たため、その日は急患センターを受診し、翌日近くの小児科ではなく、専門の病院だからと久しぶりにわざわざ福岡病院まで行きました。
待つのはいつもの事なので分かってはいましたが、今回は10時過ぎに行って午前のほぼ最後じゃないかというくらい待たされました。
希望する医者はいないと言ったせいかもしれませんが、早くしてほしいと伝え、やっと診察。
問診票に書いた同じ事を聞かれ、喘息についての説明ほぼなし。
発作が起きた時、どうしたらいいですか?と伺うと、「急いでいるのにポンポン聞くのね」と嫌みまでいただきました。
結局、「急いでいるんでしょう?喘息については次回説明しますね」っと喘息のパンフレットだけもらいました。
本当に馬鹿馬鹿しくイライラしました。
看護師さんは、そのパンフレットに急いで付箋を貼ってくれて、「この辺だけでも読んでくださいね!」と優しく渡してくれました!

来院時期: 2020年 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ