Caloo(カルー) - 広島市の立会出産の口コミ 13件
病院をさがす

広島市の立会出産の口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人つぐお会フジハラレディースクリニック (広島県広島市安佐南区)

さらん(本人・30歳代・女性)

三人目妊娠して次産むならいってみたいなとおもっていたので、こちらで出産しました。結果大満足できました。まず、コロナ禍の出産でしたが、主人と子供なら立ち会いできる、面会も1時間可能というので、他の病院はほぼだめだったので、こちらでよかったです。痛くないお産というので、宗教っぽいと思う人もいますが、イメトレというか、自己暗示のようなかんじで、本当に痛みをあまり感じず、動画を撮る余裕もある出産でした。食事も3食おやつ、夜食付きで便通もよくなる食事でした。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 90,000円 ※入院費の値段
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: ソフロロジー法、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人つぐお会フジハラレディースクリニック (広島県広島市安佐南区)

つっちんぷりん(本人・20歳代・女性)

こちらの病院で出産しました。痛くないお産、ソフロロジー出産ができる病院です。出産イコール痛いというイメージを払拭するために、母親学級や検診の際に出産に対する考え方を先生が話してくださいます。先生が1人なので、お産が入れば予約をとっていても一時間以上待つときもあります。予約も少しとりづらいです。1ヶ月にお産できる人数も決まっているので、妊娠しているかもと思ったら早めに受診したほうがいいと思います。助産師さんがすごく優しくて、陣痛のときの呼吸法や目線のアドバイスをたくさんしてくれました。産まれたあとも完母で育てることができるように、入院中は結構細かく授乳の指導がありました。母乳のためにご飯は全てマクロビ食です。マクロビ食はあまり美味しくないイメージがありましたが、美味しくいただけました。ママ友ができるように、お昼ご飯だけラウンジでみんなでご飯を食べることができます。希望があれば自分の部屋でも食べれます。退院後も孤独にならないような工夫をしてくださっていて、とてもよかったです。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

澤崎産婦人科 (広島県広島市南区)

るんるんば(本人・30歳代・女性)

はじめ、違う産婦人科へ通っていましたが、風邪をひいて酷くなったら診察してもらえず、もう来るなと言われ急遽探して見てもらったのがここでした。
子連れ出産希望だったので病院も選べなかったのですが、とても良かったです。
検診は毎回体重管理が厳しい。と口コミを読んでいたので(元々太っているので)増やさないように…とやってると1㎏も増やすことなく出産まで来れました。
前の病院で見てもらえない間、咳の腹圧で切迫早産の危機でしたが、先生の対応がとても早く上の子を急遽保育園に入れるのも先生の書く診断書がとても緊急性が高い妊婦と書かれ、次の日から保育園に入れ、私は無事生産期まで持ち堪えられて助かりました。
出産中、分娩椅子が急角度でほぼうんこ座りな格好になりますがとても産みやすい体勢だなと後から思いました。
痛いと叫ぶと怒られます。笑
産み終わった後の先生の「おめでとう。お疲れ様。あんなに叫ぶぐらい痛い中、うるさい!と怒ったのはごめんね。痛いのよく我慢したね」って褒めてもらえた時は泣きそうでした。笑
結局入院中は旦那が休みを取ってくれたので、子連れ出産にはならなかったのですが、看護師、助産師の方がよく話を聞いてくれて、夜通し授乳のお手伝いしてくれて、夜間は預かってくれて、なんなら昼間も預かってくれてて、時間になると連れてきてくれ授乳が終わると連れて帰ってくれるのでとても楽してました。
持っていくものも、本当にパンフレット通りで何もありません。備え付けがあるのでいらないです。
費用も私の場合、日曜早朝出産(8時来院、11時出産)でしたが、手出し5万円でした。
その中に、産院で使っているオイルの購入費も含まれています。(オイル代2,900円)
後日とても立派な足形と命名が額縁に入った物が届きます。
出産関連はこんな感じでした。
産後もしんどい場合や急遽新生児を連れて行きたくないけど行かなければならない事情の時など、連れてきてくれるなら預かりますよ。と昼夜問わずで見てくれます。(私は遠慮しましたが)
インフルなどかかった場合、検査はできないため他で受診しましたが、インフルの薬だけもらい、残りは産婦人科で処方してもらいました。その間も赤ちゃんは預かってくれてて助かりました。また、高熱で面倒が見れない場合も連れて行けば面倒を見てもらえます。

先生はとても厳しいですが、子供の命を大切に扱ってくれ、母子の安全第一で考えてくれるとても優しい先生です。
また機会があれば、ここで産みたいです。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 50,000円 ※日曜早朝出産のため
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 日の浦会佐々木産婦人科 (広島県広島市東区)

sutin2622(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

第一子をここで出産しました。
本当に最高のお産ができました。
支えてくださった助産師さん、気にかけてくださる先生。
広島を離れた今も、第二子を妊娠したらここで出産したい!と思える産院です。

先生は体育会系で、合わない方もいるかもしれません。
だけど、患者さんや妊婦さんを思っての厳しい言葉だと私は思います。
助産師さんたちは、みなさんベテランで本当に頼りになります。
バースプランもしっかり叶えていただき、入院中のサポートも充実しています。
桶谷式を採用していて、産後の母乳外来にも本当にお世話になりました!

予約はできないので、順番に通されます。
土曜日はとても多く、妊婦検診でも終了まで2時間くらいかかる時もありました。
後期はNSTもあるので、プラス1時間。
平日の方がおすすめです。

他区からもここを選んで来る人もいるくらい。
とてもおすすめの産婦人科です。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 30,000円 ※個室、7日間入院
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団秋月会香月産婦人科 (広島県広島市西区)

タラッサ141(本人・30歳代・女性)

ずっと副院長に診てもらってました。
とても優しい先生で安心して出産出来ました。

出産の時も早く産みたくて切って~(会陰切開)ってお願いしてたけど、切らなくても大丈夫あと少し頑張ろうって励ましてくれて、結果裂けもせず切らなかったので産後の回復が全然違いました。
楽に座れました。

助産師さんもずっと付き添ってくれて心強かったです。

香月は妊婦さん目線で楽な体制で出産出来るし希望も結構聞いてくれます。

個室もとても広いし綺麗でご飯も凄く美味しかったです。

来院時期: 2008年 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団秋月会香月産婦人科 (広島県広島市西区)

snow-white(本人・30歳代・女性)

里帰り出産で利用しました。
32週からの妊婦健診、出産、子供の一か月健診までお世話になりました。

病院内の施設がとても綺麗なこと、実家から歩いて行けるくらい近いこと、立会出産ができること、入院中に主人が一緒に泊まれることが決め手となりました。
妊婦健診を受けるとフットマッサージ、入院中にはフェイシャルエステのサービスがあります。
また、マタニティビクスやマタニティヨガなどを行う専用のスタジオがあり、とても便利で何度も利用しました。

妊婦健診の受付時には担当の先生を自分で選ぶことができます。
ただ人気の病院ということなので、予約をしていもいつも30分以上待っていました。
キッズスペースもあり、2人目以降の妊婦健診の時はとても便利だなと思います。

入院中の食事は毎食豪華で美味しく、おやつも毎日出てきました。
食事の量は多く、お腹一杯で残してしまうこともありました。
また入院中には食堂で食べる豪華な祝膳があり、楽しみの1つでした。

先生はみなさん優しいのですが、自分から質問しないとあまり話してくださらない感じです。
受付や助産師の方などの病院スタッフはとても親切で、安心して妊婦健診、そして出産にのぞむことができました。
2人目も是非こちらの産婦人科で出産したいと思います。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、横向き出産、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人つぐお会フジハラレディースクリニック (広島県広島市安佐南区)

苔桃579(本人・20歳代・女性)

妹がこちらの産婦人科で1人目を出産し、とても良かったと勧められて私自身がもこちらで出産しました。
出産方法がソフロロジーで、入院中の食事はマクロビオティックという自然食でした。
母乳に良い食材が多く出てきました。味も薄味で、お肉は一回も出ませんでしが、それでも私は好きで美味しくいただきました。
先生は自分の腕にすごい自信を持ってらっしゃるようで、結構ズバズバ言いたいことは言われます。信頼出来ると思います。
主人も言ってましたが、分娩室での先生の言葉かけや誘導がとても上手でした。
分娩室に入ってからは20分程で生まれたので、この先生だからこんなに早くうめたのかなぁと思いました。
入院の部屋は全て個室でとてもキレイですし、入院中に一回エステも受けれます。
妊娠中の診察は待ち時間がとても長いです。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中国電力株式会社中電病院 (広島県広島市中区)

サラマンダー000(本人・30歳代・女性)

里帰り出産のため、32週から妊婦健診に通い、子供の1ヶ月検診までお世話になりました。
妊婦健診は毎回、出産まで頑張りましょうと励ましてもらえて、本当に励みになりました。
出産は、助産師さんがすごくいい方で、本当にいいお産ができたと思います。
産後は24時間母子同室ですが、第一子の私には、わからないことをきちんと聞けて、教えてもらえて、不安なく退院ができたので、本当に救われました。
おっぱいのケアや、母乳育児についても、細かく教えてもらえて、この病院だったからこそ、完全母乳で頑張れた気がします。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人あかね会 土谷総合病院 (広島県広島市中区)

いにゃばに(本人・30歳代・女性)

他県から引越してきての出産でしたので、義母の勧めによりホームページをみて良さそうだったのでここに決めました。

妊娠8ヶ月の時に転院をしてから妊婦健診もお世話になっていたのですが、いつも診て頂いた男性の先生(内診痛くなくて上手でした!)と看護師さんがいつも感じがよくてのどかな雰囲気での診察でした。
予約制なのですが待ち時間は30〜45分ぐらい。
診察が丁寧なので少し混み気味なのかもしれません。
出産の時も陣痛室と分娩室が一緒になっていて、広い個室だったので立会いの夫とずっと一緒に居られる状態で出産を迎えられます。
陣痛が来てる中での分娩室の移動はきついと思うので、それがないのがとても楽でした。
出産後は4人の相部屋で母子同室でした。私は第一子で母乳育児希望だったので軌道にのって良かったです。

看護師さんもマメに様子を見に来て貰えますし、オムツ交換の仕方など丁寧に教えて貰えます。
食事も正直豪華ではありません(お祝い御膳もなし)がボリュームたっぷりで美味しかったです。

総合的にあんまり不満はなかったのですが、欲を言えば個室がもっと多かったら嬉しいな〜と思いました。
赤ちゃんいるので他の人のお見舞い客が騒いでたら気になってしまいました。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 100,000円 ※出産一時金の420000円引いての料金です。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 正岡病院 (広島県広島市中区)

さっくん(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

妊娠したため、妊婦検診に通いました。
昔から出産は正岡病院でと決めていました。

[医師の診断・治療法]

体重、血圧、検尿を済ませ診察を待ちます。
エコーは3Dや4Dもあり希望すればDVDに録画してもらえます。
いつもじっくり時間をかけてかわいいエコーを撮ってくれます。
体重管理はけっこう厳しく言われました。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

人気なので予約しても待ち時間は長いですが、その間に外出しても診察間近になると携帯に電話連絡してくれます。
自然分娩で旦那さんが立ち会うと赤ちゃんの肩まで出たところからとりあげさせてくれます。
入院中のご飯やおやつもとてもおいしく快適な入院生活が送れます。
へその緒を入れるかわいいたまご型の箱やバスタオル、足型つきのフォトフレームなど退院する時のお土産もうれしいものばかりです。
ただ新生児室のベテラン看護師さんの言い方が少しきつく、私は苦手でした。
それ以外は完璧な病院だと思います。おすすめです。

来院時期: 2008年07月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 130,000円 ※個室利用のため差額ベッド代が1日5000円。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、立会出産、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

県立広島病院 (広島県広島市南区)

だっつ(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

2016年に県立病院の産科で出産しました。私が住む町には出産をする病院がないので、妊婦検診で行っていた病院に紹介状を書いてもらいました。総合病院なので多少の待ち時間はありますが、産科の看護婦さん助産師さんみなさん感じが良かったのでストレスなく検診、出産させてもらいました。入院中は3時のおやつ+飲み物も出て大満足です。ただ総合病院なので出産時にはたくさんの研修?の先生が男女問わずたくさんいたので、恥ずかしかったのを覚えています。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 正岡病院 (広島県広島市中区)

ラベンダー137(本人・40歳代・女性)

こちらの病院で第1子・第2子を出産しました。
無痛や和痛分娩などはありませんが、ソフロロジーを取り入れている病院です。
(痛いのは痛いですが、お産に対してポジティブなイメージで取り組めるのはいいかなと思います。)

私が良かったと思うのは、スタッフの方がどの方も感じがよくて、先生をはじめ何でも相談しやすかったです。(不安なことがあったら聞けば答えてくれました。)

エコーも毎回4Dエコーでじっくり見せていただけるし、DVDやUSBを購入すればエコーデータを録画してもらえたのは良かったです。

入院中は母子同室ですが、しんどい時などは全然新生児室で預かっていただけるし、授乳をしに新生児室に行ったとき、看護師さんに『疲れてるみたいだから(顔などを見て)預かってあげるから、寝たら?』と言ってもらった時には、肩の力が抜けてなんだかほっとしました。
ごはんもとてもおいしかったです。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 13,000円 ※通院の費用は入っていません。(健診はほぼ市のチケットでいけました)
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団秋月会香月産婦人科 (広島県広島市西区)

霰石438(本人・30歳代・女性)

出産でお世話になりました。とても綺麗な施設です。普段の食事もですが産後のお祝い膳はびっくりするほど豪華で美味しく、自分たち夫婦以外にも安い追加料金で家族を招くことができます。個室は家族も宿泊可能なので、上のお子様がいらっしゃる方にはとても良いと思います。駐車場も多めです。
産んだ直後から母子同室でゆっくり休む間はありません。受付をはじめ、助産師さん、看護師さん、皆さん忙しそうで冷たい方が多く、初産なのでもうすこし優しく親切にしてほしかったです。全体的に患者に対してスタッフが足りていなくて行き届かないという印象でした。副院長先生は優しくてあっさりした先生です。促進剤をなるべくつかわない方針のようで、自身を含め、同じ産院で産んだ知人にはビッグベイビーが多いです。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ