Caloo(カルー) - 大阪市中央区の顎の異常の口コミ 3件
病院をさがす

大阪市中央区の顎の異常の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

17人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大阪歯科大学附属病院 (大阪府大阪市中央区)

Caloouser66217(本人・20歳代・女性)

顎関節の調子が悪く伺いました。大きい病院なので、少し待ち時間が長いのは仕方ないかなと思います。
まず始めに総合診療所で症状を話し、問診していただきます。
付属病院のため学生さんが周りでお話を聞いたり、先生が説明されたりしていました。
問診後、必要な科に行く事になります。
そこで結構待ちました。たくさんの方たちが働いてらっしゃり、先生や看護師の方々などが忙しくされています。
先生は優しい方で丁寧にいろいろと聞いてくださり安心しました。
説明も分かりやすかったです。これからもお世話になると思いますが、こちらであればいろいろ設備も整っていると思うので安心です。
顎関節症の治療にも精通してらっしゃるような感じだったので、しっかり治したいと思います。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大阪歯科大学附属病院 (大阪府大阪市中央区)

Nagi(本人・30歳代・男性)

以前より近所の歯科医院で顎関節症のマウスピース治療を受けていましたが、なかなか良くならず、紹介を受けて精密検査と治療を目的に受診しました。
MRIで精密に診て頂き、軽度の顎関節症と診断を受けました。
担当の先生より顎関節症が思っていた以上の複雑な病気であることを説明して頂き、短期間だけお薬をもらいました。
お薬以上に詳細な説明を聞いたことで安心しました。
大きな病院で患者さんも多く、予約時間は目安程度みたいな印象です。
顎関節症の専門外来もあるようなので私のような場合は安心して治療を受けれました。
ただ、予約の変更などをしたいとき非常に電話が繋がりにくいときがあります。受診する科やその日の状態にもよると思うのですが、その点を改善してもらえればと思います。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロキソニン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

61人中58人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大阪歯科大学附属病院 (大阪府大阪市中央区)

ままん(本人・40歳代・女性)

かかりつけ歯科から持病が有る為、奥歯の抜歯は大学病院で・・・という事で紹介されました。
実際に抜歯処置をしたのはとても若い先生で、麻酔をしているのにとても痛みのある抜歯で不安なまま処置をして貰いました。教授の先生は近くにおられませんでした。
抜歯後は抜歯前以上に痛み、下の歯の抜歯だったのにエラや上顎にまでどんどん痛みが広がり、何度もそれを訴え詳しい検査をお願いしたのに取り合って貰えず結局詳しい検査もなく歯科大での処置は終了ですと言われました。

大きな病院ですがベテランの先生に抜歯してもらえる訳でもなく、不安な症状をお話しても教授の先生まで相手にしてくれませんでした。

その後別の病院で分かった事ですが、持病の為抵抗力のない私の抜歯には掻爬という処置をする必要があったようで、虫歯菌が抜歯跡に残り正常に歯肉は戻ったものの歯槽骨に菌が残ったまま広がり続け数カ月の放置から骨髄炎に移行。
結局顎骨に穴をあける手術を他院で行って頂き、抗生剤の点滴など経てあの酷い痛みからやっと解放されました。

こちらの病院に臨む事は、これからはもっと患者の訴えを真摯に受け止めて精査してくれる医療者を育成してほしいと切に願っております。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニン
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ