Caloo(カルー) - 大阪市中央区の摂食障害の口コミ 1件
病院をさがす

大阪市中央区の摂食障害の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

45人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 壱燈会なんば・ながたメンタルクリニック (大阪府大阪市中央区)

ポインセチア787(本人・20歳代・女性)

摂食障害で約3年前に2度伺いました。
あの医師の対応が忘れられないので投稿します。

藁にもすがる思いで勇気を出して来ているのに、あの対応は本当に傷つきました。
まずこちらの話をほぼ聞いていません。
初対面なのでと思い、他愛ない世間話や質問をしても適当に微笑んでフルシカトです。
「人」としてではなく「面倒臭くて早く片付けたい仕事」として見られているようにしか思えませんでした。

「人付き合い苦手でしょ」
「こだわりが強すぎる!」
「今話してても思うけど、気を遣いすぎ!」
「もっと気を抜いてもいいの!」
と言われましたが、まるでマニュアル通りに定型文を読んだようでした。
優しい口調でもなく押し付けるような口調だったので全く響きませんでしたし、急に自分の性格について一方的に指摘され、「は、はぁ」としか返せませんでした。
「初対面でろくに身の上話もしてないのにこだわりが強いなんて言われても説得力ないし、気を抜きたくても抜けないからここに来てんだよ」
としか思えませんでした。
それに、人付き合いはむしろ得意な方です。大得意です。
他の方のレビューも見させてもらったんですが、ほぼみんなが人付き合い苦手って言われてません?
とりあえず言っとけってかんじですかね。

次に採血をしてもらう看護師さんの元へ2人で行くと、「この子過食症です」と大きな声で言われました。
私は摂食障害である事を恥ずかしくて情けないと思っていましたし、看護師さんに耳打ちするくらいで言ってくれればいいのに。

採血後、「ほら、アミラーゼの数値が平均と違うでしょ、不規則な食生活の証だから、規則正しく3食食べて」
と淡々と言われました。
摂食障害にとって「食べろ」は本当に苦痛です。そんなことも配慮できないなんて。
「少しずつでいいから食べていこうね」くらいの言い方だったら分かりますが、この人は0か100かの言い方です。一つ一つの発言がグサッときます。

その後1週間の食事を記録するよう、紙を渡されました。
記録をして1週間後に見せると、「ここの食事が不規則だ、ちゃんと食べろ」くらいで診察が終わり拍子抜けしました。
「不規則かどうかくらい自分で見たら分かるっちゅうねん」
「それをコントロールするのが難しいからここに来てんねん」
と思いながら帰りました。
結局何の解決にもならないなと思い、もうこれで通うのは止めました。無駄金でした。

ひたすら「食べろ食べろ」の繰り返しで、寄り添ってくれるというよりは現実にぶち当らせる、という方法の医師でした。
他にも何軒か精神科に通いましたが、ここまで理解のない雑な医師はここだけです。
言い方は悪いですが、精神病患者に言ってはいけないタブーな言葉くらい勉強してほしいです。
結局数年かけ、理解のある恋人ができたり結婚をしたりで、なんとか治ってきました。
自殺すら考える中であの医師に傷ついたのは、この通り今でも鮮明に覚えています。

医師以外に関してはとてもよかったです。
院内はとっても綺麗ですし、受付のお姉さんも看護師さんも優しくとても良い方々でした。

ちなみに、1回の診察で約5000円でした。2回通って1万円です。
「規則正しく食べろ」と言われるだけで5000円・・・。
臨床心理士さんとのカウンセリングも勧められましたが、さらにプラス料金だそうです。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ