大阪市淀川区の妊娠・出産・分娩の口コミ(7件)
- エリア
- 大阪府大阪市淀川区
- 診療内容
- 妊娠・出産・分娩
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
かわばたレディスクリニック (大阪府大阪市淀川区)
妊婦検診から出産まで2度お世話になっています。
比較的すいておりスムーズに診て頂けます。先生は無駄なことはしゃべりませんが質問にはきっちり答えて頂けます。
奥様が助産師さんで看護師さんもベテランさんで安心です。
出産がスムーズだと母体も負担が少ないということで何も問題無しならその日のうちに帰れます。
一度めは夜11時半頃の出産だったので翌日昼に、2度めは19時頃の出産だったので23時半頃帰宅しました。
立ち会い出産もできます。
生後4か目に検診があります。二人目は日曜日だったのですがわざわざあけて診て頂けました。
待ち時間: 5分〜10分 その他 | 薬: - |
料金: - ※検診時は数千円かかりました。 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪市立十三市民病院 (大阪府大阪市淀川区)
二度の出産をここでお世話になりました!担当の先生は森下先生☆毎回丁寧な診察にこちらの心配事をきいてくれたり、頼りになる先生でした!母乳育児推薦の病院とゆうことで入院中は看護師さんから指導をうけお陰様で子供二人を完母で育てることができました!こちらの病院でよかったです☆しいてゆうなら、やはり市民病院なのでご飯が、、、、完全な病院食ですね(笑)でも出産費用も安くすんだし、素敵な先生方のもとで安心してお産できた事、とても感謝しております!ありがとうございました!
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩) |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪市立十三市民病院 (大阪府大阪市淀川区)
現在3人目妊娠37週の妊婦です。
上の子の時は違う病院だったのですが、待ち時間が長すぎたことと出産費用が上がったことで今回は病院を変えました。
待ち時間がほとんどなくスムーズで、子供連れでの検診もそこまで苦になりませんでした。
先生は男性なのですが、すごく感じのいい方で安心しておまかせしています。
ただ、ネットで見た分娩入院金額と実際説明を受けた分娩入院金額に差があって思ってたより高額だったことや、検診の度に自己負担額が2000円〜4000円くらいかかるのが残念です(>_<)
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 ※2000〜4000円くらい | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪市立十三市民病院 (大阪府大阪市淀川区)
妊婦検診は中期~後期にかけては助産師外来を選択できます。
助産師外来は①待たずに診てもらえること、②エコーを長い時間見せてもらえること、③上の子供達も一緒に診察を受けれることか良かったです。
出産は夫はもちろん兄弟も立ち会いができます。
助産師外来を一緒に行ってたのもあって、長男は今回のお産に落ちついて立ち会いすることができました。
母乳育児を推進してる病院なので、母乳の出が悪くても助産師さんから色々とアドバイスをしてもらえます。
母子同室で6年前にはスパルタ入院でしたが、ずいぶんと融通がきくようになり、あまりに頻回授乳が続いてると数時間預かってもらって睡眠をとることもできるようになりました。
食事はやはり総合病院のどちらかと言えば質素なものです。
食いしん坊の私にはそこだけが辛く☆-1とさせてもらいました。
それ以外は、助産師さんが優しく丁寧で相談等もしやすいのでオススメです。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
料金: 75,000円 ※出産一時金を差し引いての金額(3日分の個室利用料込み) | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、母子同室 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪市立十三市民病院 (大阪府大阪市淀川区)
妊婦だったため、電車やバスで通院していましたが
とにかく通院しやすかったです。
電車だと神崎川駅からも徒歩で10分以内、
バスだと病院の入り口前に止まるため雨の日や寒い日… 天候に合わせて通いかたを変えれる通いやすい病院でした。
妊婦検診で通院していましたが、
待ち時間があってもカフェがあり、ご飯を食べながら待ったりして待ち時間もしんどくなくいい暇潰しができます。
産婦人科の先生も毎回しっかりと診察をしてくれて、色々丁寧に診察してくれていました。
わからないこともしっかりと丁寧に教えていただける病院でした!
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩) |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪市立十三市民病院 (大阪府大阪市淀川区)
[症状・来院理由]
三人目の妊娠で、現在七カ月目になります。一人目、二人目もこちらの病院で出産しました。
[医師の診断・治療法]
前回の診察で、前置胎盤気味との診断だったのですが、三週間空けて今回受診した際には胎盤が上がってきているので、帝王切開ではなく自然分娩でも産めそうとのこと。
赤ちゃんの経過はよさそうなので、次回受診後、問題なければ助産師外来に移る予定。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
女性の先生で、とても優しく丁寧に診てもらえました。朝一番の診察だと待ち時間が短いのですが、今回は10時の予約にしてしまったので、30分は待ちました。
診察後に助産師さんから、入院時の話やおっぱいのお手入れの話などを聞きました。
会計はすぐに呼ばれ待ちませんでした。
出産一時金で直接入院費を払うような書類にサインしました。
待ち時間: - 通院 | 薬: - |
料金: 1,600円 ※妊娠中期の採血をしたから | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪市立十三市民病院 (大阪府大阪市淀川区)
ここの産婦人科が良いという話は聞いていましたが、私には合いませんでした…元々違う病院で産む予定だったのが都合により、急遽十三市民病院さんにお世話になる事になりました…母乳育児推進というのは初めから分かっていたものの、あんなにあからさまに態度に出されるとは思ってもみませんでした…ある理由から粉ミルクを少しだけ足したことを伝えると、明らかに声色をかえて「粉ミルクは必要ないと思うので」「要らないと思いますよ」冷たくそう言い放ちました
わかります、母乳が良いのも
ただそんなにあからさまに冷たく態度に出されては気分悪いです
もうここの産科でお世話になる事は二度とないと思います。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 大阪府大阪市淀川区
- 診療内容
- 妊娠・出産・分娩