Caloo(カルー) - 愛知県の膝が腫れるの口コミ 3件
病院をさがす

愛知県の膝が腫れるの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科 向山クリニック (愛知県豊橋市)

星人(本人・10歳代・女性)

膝の怪我で診察とリハビリに通い始めました。
診察だけです。と受付けに言ったはずなのに、リハビリの方で呼ばれたりして、受付の人が話を聞いてくれているのか心配になりました。
診察室にはは大体医師と看護師、医療クラーク(シュライバー)がいて、電子カルテが導入されています。院長は話が聞き取りづらいです。ほぼ毎回「えっ?」と聞き返してしまいます。そうすると、看護師さんから通訳された院長の言葉が返ってきます。
リハビリは担当制で予約外で行くと担当療法士が変わります。いろんな方がいて、色々と話ながら楽しくリハビリに取り組めます。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: リリカカプセル25mg
料金: 1,670円 ※診察+リハビリがこれくらいです。リハビリだけだと970円くらい、リハビリで書類を書くと1670円くらいになります。診察だけでも薬によって金額は変わってきます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人聖俊会 樋口病院 (愛知県豊川市)

お(本人ではない・40歳代・男性)

GWに身内が診察に伺いました。
草むしりをしていて、少し足を踏み外したくらいなのですが、時間の経過とともに膝からふくらはぎにかけてパンパンに腫れてしまいました。
そのまま腫れが引かず、痛みも増して診察をしていただきました。
レントゲン、MRI、エコー、ありとあらゆる診察を進められ、挙句の果て、医師は「んー、わかりませんねー」でその分の診察代だけ払わされ、帰らされる羽目に。

どんどん腫れがひどくなっていくので
その後、某市民病院で診察したところ、機械の診察をせず医師が患部に触れただけで、「コンパートメント症候群だね!」とすぐ病名が判明し、手術をすることに。
早めに来てくれてよかったですとのことで、こんなにも医者の質って違うんですかね?
たまたまその医師がダメだったのかもしれませんが、患者見過ぎて、流れ作業になってる感がすごかったです。

触ってすぐにわかる医師と、
とりあえず機械で検査させてそれでもわからない医師。

もう樋口さんには診ていただかないです。

来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 手足の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中46人が、この口コミが参考になったと投票しています。

よしだ整形外科クリニック (愛知県名古屋市名東区)

マグオート416(本人・30歳代・女性)

足首を痛めて通院したときには、特に問題もなく、装具を作ることも勧めてくださり結果とてもよかったのですが、その後、膝を痛めて診察を受けたときが最悪でした。一度目はエコーのようなもので患部を診て筋が伸びているというようなことを言われました。ただ、そういった痛みではなく何度も膝に強い痛みを感じたため、もう一度診察を受け相談したところ「何ともないと言っている。分からない人だな」と言われました。処方されて湿布薬をとなりの薬局で受け取るとき悔しくて涙が出て、優しいおばちゃんに励まされました。後日、スポーツドクターがいる他の医院で受診すると半月板損傷で手術が必要と分かりました。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 湿布
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ