Caloo(カルー) - 静岡市葵区のアレルギー科の口コミ 6件
病院をさがす

静岡市葵区のアレルギー科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かん小児科クリニック (静岡県静岡市葵区)

Caloouser67597(本人ではない・5〜10歳・男性)

赤ちゃんのころから通院しています。

とても受付の方も先生も看護師さんも感じがいいです。

時間外でも、電話をすれば少しの遅れなら待っていてくれたこともあります。
子供に対しても、学校慣れた?とか友達たくさんできた?など話しかけてくれて安心させてくれます。
診察が終わると、『はい。もういいよ~』と優しく話しかけて頭を優しくなでてくれます。

親に対しても穏やかに説明をしてくれます。
こちらからの質問も嫌な顔もせず、詳しくこちらが納得するまで説明してくださいます。

もう通院歴が長いのですが、いろんな患者の子供たちの顔と名前をかなり早い段階で覚えてくれます。
泣いてたりするとあやしてくれたりしてとても助かります。

キッズコーナー、授乳室もあります

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アレジオンドライシロップ1%、ヒルドイドローション0.3%、リドメックスコーワ軟膏0.3%
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科荒木医院 (静岡県静岡市葵区)

大西(本人・30歳代・女性)

わたしは花粉症で毎年春先になるとお世話になっています

なんといってもわたしの花粉症はけっこうひどいので薬が絶対手離せません
いままでいろんな耳鼻科でお世話になりお薬をいただいて来ましたが、わたし的にはこちらの病院のお薬が一番自分にあっている気がします

なぜならこちらの先生はお薬を問診や診察から得た情報で独自に配合量を決めて処方してくださるのです

だから患者さんひとりひとりにあったお薬がいただけます

また病院の中はいつもきれいにされていて、掲載物が見やすく貼られており内容もためになるものでいつもついつい読み込んでしまいます
そのためか待ち時間もまったく長く感じません
お薬は先ほど書いたとおり病院での独自配合でお会計の時に一緒に頂けて楽チンです

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さそう内科・呼吸器科クリニック (静岡県静岡市葵区)

クレマチス946(本人・50歳代・女性)

口コミですと1時間程度待ち時間とあり、こわごわ出かけましたが、午後の時間15時からの初診で待ち時間は10分程度だったと思います。口コミ通り、明るく丁寧に診察される先生でした。花粉症の薬がなくなって行ったのですが、アレルギー学会での動向も掴んでいらっしゃるようで、興味深いお話もお聞き出来ました。転居して良いドクターを探していましたが、出会えてよかったです。午前中などは混むのかもしれませんね。他の口コミにありましたように、2回目からは電話で予約できるそうです。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,050円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

morere(本人ではない・3〜5歳・男性)

朝まで元気だったのに昼過ぎぐらいから突如40度の熱が出てそのまま熱性けいれんを引き起こし30~40分と長いけいれんだったことから救急車でこちらの病院へ搬送されました。

すぐにこども病院内の救急センターで看てくれましたが、その頃には平常に戻っており、それでもまだ熱は38.5度程度あったのと調べたらインフルエンザA型ということでそのまま入院でした。
バタバタで持つものも持たずでしたが、入院受け付けの事務の方が救急センターに来てくれて「あとでこれらを用意してくださいね」と教えてくれました。

インフルエンザということで個室でした。3歳なので母も同室にいたいと伝え、子供の寝るシングルベッドで抱っこする形で寝ました。別ベッドやシャワーを使うと数百円ですが有料です。(1日)ちなみに私も風邪をひいていたので、二人で爆睡。
ポータブルのDVDプレイヤーと仮面ライダーなどのDVDも貸してくれました。(無料)

看護師さんはとても優しくて若くて頼りになりました。
回診も土日でもやってくれて、親切に看てくれ頼りになりましたし、熱性けいれんとインフルエンザについても説明してくれました。
(この段階で足に紫斑がでていましたが、いまいち断定はされなかったです)


食堂と売店が1Fにあるので使いやすく、子供が好きそうなパズルやおもちゃもあります。


しばらくしてまたアレルギー性紫斑症で再度通院することになり、総合受付など館内について全くわからなくても、わかりやすく説明書きがあり、順序を教えてくれるので問題ありませんでした。診療科目が「ソラ」「海」「「お花場」など名前があるのがいいです。
総合小児科と脳神経外科はとても混んでいるのか、予約してもなんだかんだ1時間ぐらい待ちますが、待ってる人はそれほど見うけられないのが謎でした。(おそらく館内が広いのであちこちにいるのでしょう。)
アレルギー科はとても空いていて、予約は必須ですが順番表を貰ってから20分くらいで看てもらえました。(担当の先生も親切でした)どの科にもTVがあり、アニメが見れるし、絵本も豊富なので子供たちは静かにしていました。

プレイルーム、というかあちこちに遊び場が常備されていて会計も20分くらいは待ちましたが、目の前が大型プレイルームとTVがあるので飽きることなく待ててたすかりました。(プレイルームで遊びたくて帰りたくない!といわれるほど)

外にも汽車の遊び場があって子供は飽きません。
全体的にとても患者の事を考えてる病院だと思いました。

駐車場は無料ですが車が目いっぱい。
これだけ入院+通院患者がいるんだなぁと思います。
目の前にバスもタクシーもあるので、僻地ですが交通は悪くないと思いました。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 500円 ※入院時はシーツ代など含め1500円程度余分にかかりました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科荒木医院 (静岡県静岡市葵区)

ママりんご。(本人・40歳代・女性)

どんな症状なのか、いつからなのか、薬は過去のんだ中で具合の悪くなったものはないか、アレルギーの薬での副作用で軽減したい希望はあるか、など、とにかくヒアリングが丁寧で、分かりやすいです。
当時、娘の授乳中だったのですが、授乳時間が大体何時くらいなのか?の所から逆算して服用時間を決めてくれました。
母乳への移行が少ないものを一覧の中から説明してくれ、副作用の症状も説明して頂けたので、授乳中でも安心して通院できました。
引っ越してをして遠くなり、一時は違う病院にも行きましたが、本格的な体調不良の時にはこちらの病院に掛かる事もあります。
地元のニュース番組でインタビューを受けていました。
やはり地元では凄腕なのだと思います。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 点鼻薬、目薬
料金: 850円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木内科医院 (静岡県静岡市葵区)

ルナルナ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

突然全身にかゆみを伴う発疹が出て以前にも同じ症状で受診していたため

[医師の診断・治療法]

先生の診断では疲れていたところにたまたま食べあわせがまずかった物があり、一時的なアレルギー反応が起きたのでしょうとのことで、痒みを押さえるお薬を出して頂きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

前回にも同じような事があったのですが、今回はそのときよりも症状が軽かったため、点滴などは行わず、薬だけの治療で大丈夫との説明をもらい、その通り症状もすぐ改善されました。昔から通っている病院なので話しやすくまた待ち時間もさほどなく楽でした

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ