Caloo(カルー) - 静岡県の不性器出血(妊娠中)の口コミ 5件
病院をさがす

静岡県の不性器出血(妊娠中)の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

今井産科婦人科クリニック (静岡県静岡市葵区)

ねこ(本人・20歳代・女性)

妊娠中に出血があり、かかりつけ病院が時間外だったため、来院。
電話で対応してくださった方も優しく対応してくださいました。
来院すると、問診票を書いて5分ほどで案内してくださいました。
エコー写真をいくつかくださり、院長先生、横に看護師さんの方が来て、説明してくださいました。
院長先生は早口で時々聞き取れないところもありましたが、診察後に看護師さんが来てくださり、わからなかったところはないか聞いてくださいました。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 3分〜5分 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 みどりの会 あんずクリニック 産婦人科 (静岡県磐田市)

かえにゃん(本人・20歳代・女性)

電話での初診予約(やってない時間外の時)は戸惑い、ネット予約の方がわかりやすく便利だと感じました。予約はいつもいっぱいでたまに空いてるぐらいでした。
病院はすごく綺麗で、子供さんを遊ばせたり、くつろげる所もあり、外も中も騒がしくもなく、静かすぎる事もなく、対応してくれた方も優しい方ばっかりでした。
ただ先生が淡々と話し、結果がどうだったのかわかってしまったのでちょっと不安になったりもしました。ですが他の所より安心できたので、なにかあった時はここに通院したいなっと思いました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円 ※ぐらい
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

賛育産婦人科医院 (静岡県浜松市中央区)

ノーム983(本人・30歳代・女性)

妊娠初期と子宮頸がんの検査で受診しました。日本の方ではありませんが、ハキハキとした先生で物事を包み隠さずおっしゃるので私は気持ちが良かったです。体重管理にすごく厳しいと有名で妊娠初期で初めて受診した時から「太らないように」とクギをさされました。
予約しても1時間ほど待ちますが、テレビやおもちゃがある部屋があり、他の待合室と少し離れているので子連れでも安心です。
院内は新しくはないですが、綺麗に掃除されていて清潔感がありました。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

富士レディースクリニック (静岡県富士市)

あけもん(本人・20歳代・女性)

妊娠6週で、出血と腹痛があり、流産を心配していました。年末年始でかかりつけ医が休みのために、当直医であったこちらの病院にお世話になりました。

最近二三年で開業されたということで、院内は清潔で広く、リラックスした雰囲気です。スタッフも笑顔でてきぱきされています。

先生はお若い方で、活気がある感じ。こちらの話をきちんと聞いてくれます。エコーでの診察はかかりつけのお医者さんと比べると短時間でテキパキとされていました。

結局、出血は正常な範囲のもので、心配ないと言っていただき安心できたものの、『念のため』と薬を出されました。妊娠超初期で、薬の服用にはかなり抵抗感がありました。産婦人科が出す薬だから、もちろん胎児に影響は無いのでしょうが、やはり薬は薬、身体にとっては異物だと思います。明らかに薬が必要ならまだしも、『念のため』レベルであれば、服用はできるだけ避けたいものです。しかし診察中はなんとなく言い出せずに終わり、結局、もらったお薬は服用しませんでした。

先生の対応に問題があるというわけではなく、個人の合う・合わない、の感覚なんだと思います。わたしは妊娠中に簡単に服薬したくなかったので。緊急で一回だけの受診としては、普通の対応をしていただいたと思います。特に不満もありません。

先生はハッキリと物言いされる方で、質問に対してもわかりやすく答えてくれますので、良いお医者様だと感じました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

富士レディースクリニック (静岡県富士市)

maika55(本人・30歳代・女性)

何度も通ってみて、先生はお若いけどしっかりしていて、受付さん、看護婦さん、助産師さん、とても感じが良くて、院内は綺麗、入院施設も綺麗、ご飯も美味しい。何も悪いところは見つかりませんでした。ですが、原因不明の出血が続き、二度目の入院中にショックなことがありました。入院中、点滴が落ちなくなり、血が針の部分から垂れていたのでナースコールして看護婦さんを呼びました。血を拭いてくれて、もう血管駄目かな。と言いつつ点滴をまた落として様子見。そのとき、お産が入ったから、すぐ来れないかもしれないけど、また何かあったら呼んでください。と出ていきました。しばらくして、すぐまた同じ状況になりナースコール。再度同じ作業をして放置。若干具合いが悪くなっていましたが、こちらが言ってることが頭に入ってない様子。三度目、またも同じことでナースコールして、ようやく針を抜いてくれましたが、そのときには腕が腫れ上がり手の感覚がおかしくなっていました。部屋に入ってくるたびに、お産が入っちゃって!とか、お産ですぐ来れないからぁと慌てていて、仕方ないことかと思いますが、酷いです。お産の方が大事かもしれません。だけど、明らかに点滴が落ちなくなっていて、もうこれ以上、点滴入らないかな?無理かな?と言いつつそのままで、詰まってるか逆流してるよね?と素人でも思いました。先生はもともとお一人、看護婦さんもその日はその方一人だったのか、二人だったのかは分かりませんが、もう二度と入院はしたくないです。基本は先生、どのスタッフさんも感じが良いですが、こういう忙しいときのトラブルも改善して欲しいです。それから、もう一点気になったのは、先生がカンジダの検査をしてくれて一週間後検査結果を聞くと陰性。その日のうちに、やはり酷い痒みで皮膚科で検査すると陽性。皮膚科でカンジダの薬をもらいましたが、産婦人科の許可なく使わないでと言われたので、この件を病院に伝えました。妊娠中だったこともあり、その後に何度か痒みが出てしまったので改めて病院に行きましたが、オリモノの検査をすることなく投薬します。またカンジダだろう。という感じなのか、皮膚科でそういう結果が出てしまって申し訳なく思ってるからなのか分からないですが、オリモノの検査をしないで薬を投薬するのどうかなと思います。妊娠してるので、検査なしの投薬はとても不安です。自身ではカンジダの痒みなのかと聞かれても、かぶれと見分けがつくはずもなく‥こちらからオリモノの検査もお願いしにくい。その後、途中から別の病気になっていたようで、里帰り先の病院で完治。出血原因もはっきりしました。富士レディースはまだ出来て新しい病院です。これからもっと良くなるといいなと思います。素敵な病院だと感じてた反面、個人病院のデメリットを見てしまった気がして、今はとても複雑な気持ちです。大変なお仕事ですし、これからもっと良い病院になるように期待してます。院長先生お一人で大変ですが、頑張ってください。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 65,000円 ※一週間入院
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法: 3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ